新米って本当に美味いな~
| 固定リンク
先日、ご紹介した秋田米の新種
「さきほこれ」を溝口食糧さんに買い
に行った時にまた見付けました。
龍の瞳
あまりにもデカイ米粒にビックリ
するぞ!!
先日、買いました!
真ん中が、さがびより。
昨年から男メシが食べているお米です。
これも粒の大きいお米なんですが、
それよりも龍の瞳はデカイ!
確かに龍の瞳の米粒の大きさは
ビックリです。
その龍の瞳を炊きました。
当然、炊き上がりも大きい!
ですが、食べると口の中での存在感
がスゴイんです。
噛み応え抜群!そして、噛みしめる度
にお米の甘さが口いっぱいに広がり
ます。
調べてみると、龍の瞳、色々な賞を
受賞しています。
またまた、素晴らしいお米に出会い
ました。
本当に素晴らしいです。
| 固定リンク
秋田県の新しいお米、「サキホコレ」
今一番食べたいお米です。
今年デビューしたお米です。
秋田県には有名な「あきたこまち」が
ありますが、開発を担当された方々は
あきたこまち を超えるお米を目指し
て開発されました。
ちなみに、男メシが今、食べている
のは、「さがびより」です。
粒が大きく、モッチリとした食感
甘みもありシッカリとしたお米です。
それに対し、サキホコレは、どうで
しょうか?
楽しみでした。
先日、高松市の米屋 溝口食糧さん
に行ったらありました!
当然、即、購入、即食!です。
炊き上がりはこの通りです。
ツヤツヤです。
新米ですから、当然です。
肝心の味ですが、モチモチ食感で、
噛めば噛むほどに甘みが口に広がり
ました。
しかし、後味は、サッパリしています。
どんなおかずにも合うお米です。
塩むすびにして食べるのが一番美味しい
かも・・・
次は塩むすび!作ります。
| 固定リンク
お袋さんから寿司飯に合うお米を!と
頼まれて米屋、溝口食糧さんへ行って
きました。
高松市のお寿司屋さんでこの雪若丸を
使っているお店も多いんですって。
折角なので、男メシも買いました。
もう一つ、気になるお米がありました。
我が故郷、岡山県の朝日米です。
「今のお米のルーツ」と紹介されて
います。
何でも今、市場でよく食べられている
コシヒカリ、あきたこまち、ササニシキ
等はこの朝日米がルーツなんですって。
素晴らしい!ですね。
今では岡山県の一部の地域でした生産
されていないようです。
これも当然、買い!です。
噛むと、確かに大粒のご飯で噛み応えが
あり、シッカリしたご飯です。
味は、あっさりしていますが、噛み
締める度に旨味が出てきました。
クセのない味ですね。
コシヒカリ、あきたこまち、ササニシキ
等のルーツになったというのがよく
わかります。
現在のお米のルーツ、我が故郷、岡山県
の朝日米!
大切にしたいですね。
| 固定リンク
Meetコミュット 「だけ」料理 うどん県 おすすめサイト おすすめ情報 お土産 お店 お米 お菓子・スナック さぬきのめざめ その他 ふるさと納税 ウェブログ・ココログ関連 スイーツ スポーツ スマートシティたかまつ チャンプ データ パン パートナーさま フルーツ メッセージ 三崎 赤ウニ 三崎高校 人財育成 伊方町 作り置き 健康経営 初料理 初食材 印伝 土佐赤牛 干し野菜 庵治石ガラス 我が故郷「倉敷」 文化・芸術 料理 料理のポイント 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 東かがわ市 東日本大震災 果物 柚子味噌 減塩 番組 番組「男メシ」裏話 白鵬 調味料 讃岐うどん 道具 酒の肴 鉄釜ひじき 音楽 食べ物 食器 食材 飲み物 香川漆器 高松市 DX