香川漆器

2023年8月30日 (水)

香川漆器ってどんなところがいいんですか?

    

先日、お取引先さまから、男メシに

    

「香川漆器ってどんなところがいいん
 ですか?」

    

と質問されました。

    

男メシブログを閲読頂いている方です。

   

男メシが香川漆器が好きな理由です。

1.普段使いできる
  軽くて丈夫

2.どことなく木の香りがする

3.使い込むたびに艶が出る

さらに、

4.洗い物が楽!

Dsc_3902_20230828153501

です。

   

お取引先さまが

   

「香川漆器は、食洗器が使えないのに
 何で楽なんですか?」

   

確かに、香川漆器は、食洗器はNG
です。

    

ただ、裏も全て漆塗されていますので、
洗う時も汚れがサッと落ちますし、
乾かし、仕舞う時も楽なんですよね~

230826230930931

陶器の場合、釉薬が塗られていない
部分はシッカリと乾燥させないと
仕舞えません。

230826231011861

その点、香川漆器は本当に楽です。

   

今では、男メシが使う食器の殆どは
香川漆器です。

   

陶器は、レンチンする用だけになって
います。

    

本当にいいですよ~
香川漆器!

|

2023年5月28日 (日)

香川漆器アウトレットセール!今回も買いましたよ~

    

川口屋漆器店、Shop87.5!で香川漆器
のアウトレットセールが始まりました。
Dsc_9252
男メシは、このアウトレットセールの
度に香川漆器を買っています。

   

普段使いできる香川漆器!
最高です。

   

軽くて割れない、そして、何よりシッ
クリした肌触りがいいです。

   

さて、今回の男メシのターゲットは、
お椀というか、小振りなボウルです。

   

いい物は、早めに行かないと無く
なってしまいます。

   

ということで、早速、行ってきました。

   

ありました!ありました!
Dsc_9254
カラフルはボウルと象谷のお椀です。

   

当然、買いましたよ~

   

何ともいえないいい気分!です。
満足~

   

男メシの香川漆器も卓上膳、大皿、小皿
お椀等々、27点にもなりました。

    

いい物の囲まれた食事が少しリッチな
気持ちになります。

    

これが伝統工芸品の力なんでしょうね。

Dsc_9251

アウトレットセールは、6/4まで
です。

     

皆さんもこの機会に香川漆器を!

|

2022年12月 6日 (火)

香川漆器のアウトレットで買いました!

    

川口屋漆器店、Shop87.5、
香川漆器のアウトレットに行って
きました。

   

今回は、12/3~11までです。

    

期間初めに行かなくてはいい物が
無くなってしまいます。
Dsc_7993
今回は、初日、12/3に行きました。
Dsc_7995
通常の半額近い金額で買えます。
超お得です。

   

今回はこれを買いました。
Dsc_79982
ツートンの丸皿と五角のもみじ型の
お皿です。

   

普段使いできる香川漆器!
軽くて、何よりも割れないのがいい!

  

早速、晩御飯の時に使いました。

  

自分用にも、そしてちょっとした
プレゼントにも香川漆器は最適です。

  

心豊かになります。

   

このアウトレット!最高!!
超お得ですよ~

|

2022年11月28日 (月)

この時期のお楽しみ!香川漆器のアウトレット!

   

毎年、この時期の楽しみ!
Dsc_7940
香川漆器の川口屋漆器店、
Shop87.5 のアウトレットの
ご案内が届きました。

   

今年は、12/3(土)~11(日)
です。
Dsc_7928
前回は、ツートンとすり塗の丸皿を
買いました。

   

その前は、象谷のトレイ

   

さて、今回は・・・

   

漆器は熱を伝えにくいので、熱いお汁
やスープなどを入れても熱くて
持てない といったこともありません。

   

そしてなにより割れない!
傷み難い!
のがいいですね。

   

見た目にもよく、利便性、耐久性にも
優れている香川漆器を、この機会に
是非是非。

   

いつもの食事がランクアップします。

|

2022年6月21日 (火)

讃岐桶樽、香川漆器が大活躍です。

    

二年前に谷川木工芸さんで購入した
讃岐桶樽、寿司桶
Dsc_6658
の留め具、タガと樽の間に隙間
Dsc_6659
が出来るようになりました。

   

しかし、使う前に寿司桶を水に
濡らすとその隙間は無くなります。
Dsc_6661
使い始めて二年が経ちますので、
次第に馴染んできたということで
しょうか。

   

少し嬉しい隙間!ということで
しょうか。

   

さて、今週末にこの寿司桶を使い
ました。

  

  

お寿司が食べたくなったので、鮭と
ふるさと納税の返礼品、イクラで
親子寿司
Dsc_6662
を作りました。

   

その鮭とイクラの親子寿司を香川
漆器に盛り付けました。

1655546678514

大好きなお寿司を讃岐桶樽で作り、
香川漆器に盛り付け!

   

いつも以上に大変美味しく感じ
ました。

|

2022年6月 5日 (日)

香川漆器の大皿に餃子の焼き色が映えます!

    

先週買った香川漆器の大皿を使い
たくて!使いたくて・・・

    

   

で、スーパーでニラが安かったので!

   

ニラたっぷり!
Dsc_6579
ニラ餃子を作りました。

   

いつものようにフライパン一杯に丸く
焼き、いつものように盛付ました。
Dsc_6586
香川漆器の大皿に、焼き色が映えます!

   

いい感じ!旨そ~
満足の出来。

   

一人ニンマリ・・・

   

   

さて、味は!?
リッチな気分だからでしょうか!
口の中で旨味がジワ~と広がり心豊か
にいつも以上に美味しく!

   

大変美味しく頂きました。

   

香川漆器!最高~

|

2022年4月20日 (水)

使い込むうちに味わいが増す香川漆器!毎日使っています。

    

今が旬のタケノコ、ワラビにクレソン
Dsc_6067
を香川漆器に盛り付けて頂きました。

  

最近、この香川漆器のお皿に色々と
盛付けて頂いています。

  

新じゃが
Dsc_5822
等々、何を盛り付けてもしっくり、
収まりがいいんです。

  

衝撃にも強く、洗っている時、手が滑り
落としても割れることは無いんです。

   

さらに、使い込むほどに味わいが
深まるように思えます。

  

そして、何より、使っていると
心豊かな気持ちになれます。

  

これが伝統工芸品の持つ力なんで
しょうか。

  

伝統工芸品って本当に素晴らしい
ですね。

|

2021年12月13日 (月)

香川漆器!いい! また買ってしまいました。

    

川口屋漆器店、Shop87.5の
漆器の歳末バーゲンセールに行って
きました。

Dsc_5145

今回買ったのは、
Dsc_5148
カラーのお皿と象谷の小盆です。

   

小盆はお皿としても使えます。

   

早速、カラーのお皿にカンパチの
お刺身を盛り付けました。
Dsc_5151
色合いから何を盛り付けても
合います!

    

身の回りにまた一つ、香川の伝統が
増えました。

   

嬉しい~ね。。。

  

  

普段使いできる香川漆器、使えば使う
ほどに味わいが増す、香川漆器!

   

素晴らしいです。

|

2021年11月29日 (月)

香川漆器、川口屋漆器店、Shop87.5のアウトレットのご案内が届きました。

   

楽しみにしている香川漆器、川口屋
漆器店、Shop87.5の
Dsc_5027
アウトレットのご案内が届きました。

   

普段使いできる香川漆器!

   

一番好きなのは独楽塗です。
Dsc_2892_20211129203201
先日、男メシの会社の大切なパート
ナーさまと独楽塗の話をしました。

Dsc_3902

これは早速、パートナーさまにお伝え
しなくては!

   

最近、気になっている象谷もある
かな~

Dsc_3905_20211129202801

さて、アウトレットの期間は、
 12/11(土)~19(日)
です。

   

使い込めば込むほどに味が出てくる
香川漆器です。

  

普段使いできる香川漆器です。

   

皆さま、是非是非!

|

2021年10月11日 (月)

香川漆器のお猪口で日本酒を飲み交わしたいです。

    

大好きな香川漆器の独楽塗のお椀に
キムチ納豆を盛りました。
Dsc_4655
キムチの植物性乳酸菌にカプサイシン
に納豆のナットキナーゼ!

   

共に発酵食品のキムチと納豆!

   

キムチの中のニンニクが血栓をでき
難くし、ナットキナーゼが血栓を溶け
易くします。

   

正に最強の組み合わせです。

   

それを男メシのお気に入りの香川漆器
独楽塗に!

   

もう最高の組み合わせです。

   

先日、前々から大変お世話になって
いる、またご指導を頂いている
愛媛県のパートナーさまとお話を
しました。

   

そのパートナーさまが香川漆器の独楽
塗をお買い頂いたとのこと!

   

それも香川県までお越し頂いて独楽塗
をお買い頂いたとのことで、本当に
嬉しく、感動致しました。

Dsc_4112_20211011212501    

今、男メシは、コロナが早く収まり、
パートナーさまと香川漆器のお猪口で
ゆっくりと日本酒を飲みかわしたいと
思っています。

Dsc_4113

 

ここ数日、コロナ感染者の数が落ち
着いていますが、本当に収まって欲しい
です。

|

2021年7月 3日 (土)

香川漆器、象谷塗!いいですね~

   

今年初のオクラです。
疲労回復効果があり、夏を乗り
切る6食材の内の一つオクラです。

   

今年初のオクラは、男メシの
好きな食べ方!作り置きにも最適
の食べ方「白だし浸し」です。
Dsc_4134
香川漆器の象谷塗の小皿に盛り
ました。

  

象谷塗の黒にオクラの緑が映え
ます!

  

美味しそうでしょう。

   

オクラもいい!
象谷塗にも盛り付けるとさらに
いい!

  

ちなみに、わらわらび餅を盛り
付けると
Dsc_4148
これまたいい!

   

香川漆器、象谷塗いい!

|

2021年6月21日 (月)

食事時だけでなく、お菓子にも香川漆器!

   

香川漆器の川口屋漆器店さんが
香川漆器のお菓子を載せていま
したので、男メシも真似しました。
Dsc_4018
先ずは、象谷塗に抹茶わらび餅
続いて、独楽塗にカステラ
Dsc_4035
を載せました。

   

何だか、リッチな気持ちで、
そしていつもより美味しく感じ
ました。

   

食事時だけでなく、お菓子にも
香川漆器!

   

普段使いできるのが本当にいい!

|

2021年6月 6日 (日)

香川漆器のポイントは、普段使いでき、使い込むうちに渋さ華やかさが増す!

     

先日、買った香川漆器、象谷塗の
卓上膳を毎日使っていますが、
少し艶が出てきました。
Dsc_3944
使い込むうちに艶が出て渋さが
増してくる象谷塗です。

   

男メシの大好きな独楽塗
Dsc_2892_20210606104701
も使い込むうちに色が鮮やかに
なってきます。

Dsc_3630_20210606104701

香川漆器のポイントは、
「普段使いできる」
そして、
「使い込むうちに華やかさ、渋さ
 が増す」
ですね。

   

いいですね~

  

香川漆器!

|

2021年5月31日 (月)

またまた香川漆器、象谷塗を買いました。

   

香川漆器の象谷塗の渋さに引き
寄せられ、先日初めて象谷塗を
買いましたが、昨日、またまた
買ってしまいました。
Dsc_3905
象谷塗の小皿です。

  

渋い!

  

そして、どんな料理にも合う!

   

早速、南瓜サラダとハチクの
土佐煮を盛り付けました。

   

象谷塗の卓上膳に象谷塗の小皿を
載せ、またまた一人でニンマリ。

  

これがいい物が醸し出す雰囲気
なんでしょうね。

   

普段使いができる香川漆器!
本当にいいですね~

|

2021年5月24日 (月)

香川漆器、象谷塗を買いました。初象谷です!

   

香川漆器の川口屋漆器店さんの
アウトレットセールに行って
きました。

  

目的の独楽塗のボウルは無かった
のですが、象谷塗の卓上膳
Dsc_3882
を買いました。

  

創始者 玉楮象谷(たまかじぞう
こく)から象谷塗と呼ばれて
います。

  

男メシは、以前、象谷塗はあまり
好きではあまりませんでした。

  

象谷塗の「黒」が何か引っか
かっていたのですが、最近、この
「黒」に渋さを感じるようになり
ました。

  

日本独自の美意識「侘び寂び」
ですね。

  

何でも象谷塗は使い込むほどに
艶が出てさらに渋みを増すよう
です。
楽しみです。

  

帰って、早速、庵治石ガラスと
オリーブ硝子のコップを置いて
写真撮影しました。

Dsc_3885

何にでも合う黒、象谷塗に一人で
ニンマリ。。。

   

ちなみに、アウトレットセールは
5/30迄です。
さぬき市のペイペイキャンペーン
の対象店です。

   

皆さん、この機会に!

|