あぐりぼんのイチゴ!甘味と酸味のバランスがサイコー
| 固定リンク
毎朝、フルーツを食べるようにして
います。
朝食べるフルーツは金、昼は銀、
夜は銅 と言われていますが、これは
イギリスの諺のようです。
これから活動を開始する朝にフルーツ
を食べることで、フルーツに含まれる
糖分がエネルギーとなり、シッカリと
消費されます。
ちなみに、夜に食べるフルーツは脂肪
として蓄積されやすいので「鉛」と
と言われているようです。
なお、最近、男メシがよく食べている
のは、キウイ
です。
キウイを選ぶポイントは、
平べったい形が甘い!です。
キーウィは、幹近くになっている物
が栄養を多く吸収し、平べったい形
で、甘くなるようです。
写真だと、真ん中のキウイは、丸く
両端は、少し平べったいですよね。
実際、食べてみましたが、両端の方
が確かに甘かったように感じました。
平べったいキウイを探しましょう!
| 固定リンク
お取引先さまから「紅まどんな」を
頂きました。
果肉がまるでゼリー!
のようにプルプルの紅まどんな です。
この時期のお楽しみです。
職場のメンバーと一緒に頂きました。
ありがとうございました。
そういえば、先日、倉敷の実家近くの
スーパーに「島まどんな」という
まどんな を見つけました。
え?
紅じゃなく、島?
翌日、高松で 媛まどんな を見つけ
ました。
何?何?
調べてみると、「紅まどんな」と同じ
種類のようです。
元々、紅まどんな は、愛果28号と
いう名前で試験的に作られていました。
その後、製品化され、JAさんが
「紅まどんな」という名前で販売
ルートに乗せました。
ということで、JAさんを通じで流通
販売しているのは、紅まどんな!
で、その他で販売されているものに
色々な名前が付けられている。という
ことです。
色々と微妙な関係なんですね。
| 固定リンク
番組「男メシ」の時代からお付き
合いを頂いているパートナーさま
にお会いしました。
お会いするのは何年振りだろうか?
本当に久しぶりです。
今回、お会いした時、以前のよう
に笑顔で迎え入れて頂き、本当に
本当にありがたく、何とも言え
ない気持ちになりました。
ご縁のありがたさを噛み締め、
皆さんに助けられていることに
改めて感謝しました。
本当にありがとうございます。
そのパートナーさまから頂き
ました。
高知が誇る「山北みかん」です。
箱の左下に「光センサー選果」
と書かれています。
糖度13度以上のみかんだけを
出荷しています。
さて、糖度13度は?
メロンの糖度が12~18度と
言われていますので、メロン並の
糖度です。
みかんの平均が10~11度です
ので、糖度13度以上というのは
甘い!に決まっています。
一番にハズレが無い!のがいい!
今回、頂いたみかんも甘かった~
この時期に甘いみかん!
昔では考えられなかったことです。
ありがとうございました。
| 固定リンク
スーパーで買ったキウイが一週間
経っても硬く、食べ頃にはまだまだ
といった感じだったので、リンゴと
一緒に置きました。
リンゴから出るエチレンガスがキウイ
を甘く、熟してくれます。
案の定、リンゴと一緒にして2日程
経ったらキウイが少し柔らかく熟して
きました。
食べてみると、甘く熟し、美味しかった~
ところで、キウイの栄養は果物の中
でもトップクラスです。
ビタミンC、食物繊維、たんぱく質
等々がどれくらい含まれているか?
栄養素充足率スコア という数値で
みると、キウイは苺やバナナ、栄養
満点の柿を上回っています!
キウイより勝っている果物のあるの
かもしれませんが、男メシが探した
限りでは、柿、バナナ、苺、グリーン
キウイ、ゴールドキウイの順で
ゴールドキウイが最上位でした!
これはバナナと一緒にキウイも極力
食べるようにしないと!
| 固定リンク
Meetコミュット 「だけ」料理 うどん県 おすすめサイト おすすめ情報 お土産 お店 お米 お菓子・スナック さぬきのめざめ その他 ふるさと納税 ウェブログ・ココログ関連 ジオテクノロジーズ スイーツ スポーツ スマートシティたかまつ チャンプ データ パン パートナーさま フルーツ メッセージ 三崎 赤ウニ 三崎高校 人財育成 伊方町 作り置き 健康経営 初料理 初食材 印伝 土佐赤牛 干し野菜 庵治石ガラス 我が故郷「倉敷」 文化・芸術 料理 料理のポイント 旅行・地域 日本酒 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 東かがわ市 東日本大震災 果物 柚子味噌 減塩 番組 番組「男メシ」裏話 登壇 白鵬 調味料 讃岐うどん 道具 酒の肴 鉄釜ひじき 音楽 食べ物 食器 食材 飲み物 香川漆器 高松市 DX