食べ物

2024年3月25日 (月)

食塩不使用!にひかれました。

    

「食塩不使用」にひかれました!
240320154300924
「湖池屋プライドポテト」です。

   

この食塩不使用のプライドポテトが
誕生したのは、
 塩分を控えないといけない方々は
 ポテトチップスを食べることが
 できません
 そのような方々に「ポテトチップス
 を罪悪感なく食べてもらいたい」
というのが背景です。
240320154158151
食塩は、一日、6g!を目指している
男メシにもビビッときました。

     

さらに、プライドポテトの新製法
「やみつきエンドレス製法」は、
湖池屋さん独自の製法で、じゃがいも
本来の旨み、甘みに、隠し味として
香りと少しの酸味が加わっていて
240320191502612
食塩不使用!なのに満足感の高い、
止められない止まらない!エンドレス
です。

    

罪悪感なく食べられる!っていい!
ですね~

|

2024年1月20日 (土)

高知のソールフード「チキンナンバン」を食べました。

    

先日、高知出張の際、高知出身の同僚
から高知のソウルフードを教えて
もらいました。
240117154633786
高知のお弁当屋さん「くいしんぼ如月」
の「チキンナンバン」です。

240117120322968    

何と!
年間100万以上食べられていると
いうことです。

   

高知県の人口が約67万人ですから、
高知の皆さんが年間1.5回以上は
食べている計算になります。

   

スゴイ!
高知のソールフードと言われている
だけのことはありますね。

   

さて、このチキンナンバンは、今まで
男メシが食べたチキン南蛮とは違い、
オーロラソースがかかっています。

   

このオーロラソースがチキンナンバン
によく合う!
素晴らしい相性です。

   

高知のソールフード、
オーロラソースのチキンナンバン!
美味かったです。

|

2024年1月16日 (火)

めのりの佃煮を頂きました!

    

柚子味噌のお返しにと「めのりの佃煮」
を頂きました。
240115191243100
毎年、この時期にご自宅で作られる
とのことです。

   

瀬戸内海では、海苔の養殖が盛んで、
今の時期、高松のスーパーには
採ったままの海苔「生海苔(めのり)」
が並びます。

   

そのめのりの佃煮です!

   

早速、定番のご飯に載せて頂きました。
240115210236509
美味しい~
磯の香りが口いっぱいに広がります。

   

続いて、ホタテの刺身に載せて
240115205241909
頂きました。

   

これまた美味い!
ホタテの甘さにめのりの醤油味が絶妙
のバランスで、ホタテを引き立てて
くれます。

    

これは、ポテサラの味付けに使える!
と思い、早速、作りました。
240115192020466
里芋のサラダです。

   

味付けは、めのりとマヨネーズだけ
です。

   

結果、大正解~
やっぱり美味い。

    

めのりの佃煮とマヨネーズ、それに
カニカマの風味がポテサラを
バージョンアップしてくれました!

    

美味しいめのりの佃煮、ありがとう
ございました。

|

2024年1月11日 (木)

ししとう味噌を頂きました!

    

柚子味噌をプレゼントしたら、お返し
にと「ししとう味噌」を頂きました。
240104201250806
四国電力グループの農業法人である
「Aitosa」が高知県南国市で
「ししとう」の生産、加工さらには
スマート農業にも取り組んでいます。

     

ししとうは、高知県が全国一の生産量
を誇っている高知を代表する野菜です。

   

そのししとうを使ったししとう味噌!
味噌は、麦味噌です

    

早速、ご飯に載せて
240104201504027
頂きました。

   

どことなく辛みを感じ、甘辛い味噌で
これまたご飯が進みます。

   

多分、このししとう味噌、パンに
塗ってその上にとろけるチーズを載せ
トーストしても美味しいんだろうな~
と思います。

   

さらには、お肉をソテーする時に一緒
にソテーして、味付けに使っても絶対
に美味しい!と思います。

   

皆さん~高知土産に「ししとう味噌」
おススメですよ。

|

2023年5月 9日 (火)

是非、この夏には坂出市の八十八名物 清水屋のところてんを!

    

今シーズン初の ところてん
Dsc_90593
を頂きました。

    

坂出市の清水屋(きよみずや)さん
です。
江戸時代から続く老舗中の老舗です。

   

スーパーでも買うことが出来ますが、
皆さんには是非、現地の清水屋さんに
足を運んでもらいたいです。
Dsc_90652
パッケージに「八十八名物」と印刷
されていますが、この地には、
約1900年前に「悪魚退治」という
伝説があったようです。

    

清水屋さんのホームページ
https://www.yasoba.jp/
によると悪魚の毒にあてられた
日本武尊と八十八名の兵士は、神童の
捧げた やそばの水によって蘇生した
と伝えられています。

    

それ以来、この湧泉は、
「八十八(やそば)の清水」
と呼ばれるようになったそうです。

    

その湧水と瀬戸内の恵みである天草が
出会い、ところてん造りがはじまった
ようです。

   

八十八のところてん!
香川県の夏の風物詩の一つです。

    

この夏に、皆さん、是非、坂出にお越し
下さい。

|

2023年2月22日 (水)

五穀豊穣を祈ってお稲荷さんを食べました。

     

先日、遅ればせながらお稲荷さんを
食べました。
Dsc_84792
男メシ、大好物のお稲荷さんです。
毎年、この時期にお稲荷さんを食べ
ます!

    

稲荷神社の総本宮である京都伏見稲荷
に農耕の神さまが舞い降りられた
初午(はつうま)の日!

    

今年は、2/5です。
この初午の日に稲荷神社では、五穀
豊穣をお祈りするお祭りが行われます。

   

そして、稲荷神社には、神さまの
お使いである狐が祀られています。

   

その狐の大好物である油揚げをお供え
するようになり、その油揚げにすし飯
を詰めたものを「お稲荷さん」と呼ぶ
ようになりました。

   

その「お稲荷さん」を「初午の日」に
食べるようになったということで、
男メシもこの時期、お稲荷さんを食べ
ます。

   

今年も五穀豊穣!でありますように。

|

2022年7月29日 (金)

木曽、開田高原の霧しな、乱れ麺 美味しく頂きました。

   

同僚から頂きました。
Dsc_6926
そば!です。
Dsc_6927
「手揉み感覚の乱れ麺」に目が留まり
ました。

   

長野県木曽郡の開田高原の霧しな
というおそばです。

   

確かに麺が縮れています。

Dsc_6928

乱れ麺、縮れた そば は、初めて
です。
楽しみです。

   

   

さて、茹で上がりは、この通り。
Dsc_6930
ラーメンの縮れ麺とまではいかない
ですが、いつもの そば よりは
多少凸凹があります。

   

この乱れ麺ですが、茹でている時、
麺がよく踊っているように感じました。

  

これも凹凸の力でしょうか。。。

   

さて、食べてみました。

   

これ、つゆが凹凸によく載ります。
つゆがよく絡みます。

    

そして蕎麦の香りが口に広がります。

   

これが凹凸の力!ですね。

    

うどん県民ですが、大変大変美味しく
頂きました。

    

ありがとうございました。

|

2022年2月11日 (金)

UFO食べました。一口目、二口目と・・・

    

昨日に続き、カップ麺です。
Dsc_5569
UFOです。

  

  

たま~に、本当に何年かに一度食べ
たくなります。

    

前に食べたのっていつ頃かな?
多分、ここ一、二年は食べてないな
・・・

    

ですが、先日無性にたべたくなって
食べました!
Dsc_5572
一口目、二口目

あ~懐かしい味、美味しいな~

     

三口目

ソースがポイントだね!

    

四口目

ソースの味濃いな~

   

五口目

・・・

    

六口目

歳かな・・・

      

確か、前も同じように全部食べるのに
苦労したように思います。

   

歳と共に味覚が変わってきていますね。

|

2022年2月10日 (木)

栄養満点!コオロギうどん。頂きました。

   

同僚からコオロギうどん
Dsc_5566
を頂きました。

   

   

カップ麺で、コオロギの絵?
これがコオロギ?と思うような絵も
貼り付けてくれています。

Dsc_5563

ブログネタに!と
ありがたい。
感謝です。

Dsc_5564

さて、カップ麺1杯に約100匹分の
コオロギが練り込まれていると書かれて
います。

    

以前、コオロギパウダーのことが日経
に掲載されていたような・・・

Dsc_5568

調べてみると、高タンパクで栄養豊富!
スーパーフード、未来のタンパク源とも
呼ばれているようです。

    

何でもコオロギパウダー100gあたり
約67gのタンパク質が含まれている
ようです。

   

一般的なプロテインパウダーが100g
あたり60~75gのタンパク質です
ので、それと同等ということです。

   

それに必須アミノ酸、食物繊維や鉄分、
当然、カルシウムも豊富です。

   

素晴らしい!コオロギパウダー!

   

   

さて、そんなコオロギうどんですが、
出来上がりはこんな感じです。
Dsc_5570
細麵ですね。

   

これがコオロギ?煮干しを練り込んだ
ような麺の味???

   

鰹節、煮干しベースのつゆなので、これは
つゆの味?

     

とすると、麺はクセのない味ということ?
かな。

   

   

でもこんなうどんがあるんですね~

   

ちなみに値段は一個810円です。。。

  

  

栄養満点なことを考えてもちょっと高い
けど、希少価値ということで、高くても
仕方ないのかも・・・

    

珍しいうどんを美味しく頂きました。

|

2022年1月 6日 (木)

花びら餅を香川漆器、後藤塗に載せて頂きました。

    

お正月に花びら餅を頂きました。
Dsc_5345
平安時代、宮中で行われていた
「歯固め」の儀式を簡略化したものと
言われています。

   

歯固めの「歯」とは「齢」のことで、
齢を固める→寿命を延ばす→長寿を
祝う。ということだったんですね。

   

また一つ勉強になりました。

   

  

昔、正月三が日に歯固めの儀式で、
鏡餅、大根、猪、押鮎等を食べていた
そうですが、それを簡略化したのが
花びら餅なんですね。

   

中にゴボウが入っていますが、なぜ
ゴボウ?

   

調べてみると、押鮎がゴボウになった
ようです。

   

お節料理にもよく登場するゴボウです
が、土の中にシッカリと根を張るので
基礎がシッカリしている。という意味
が込められているとも言われています。

   

その花びら餅を香川漆器の後藤塗の
お皿に盛って頂きました。

|

2021年12月29日 (水)

今治の隠れた特産品 蒲鉾、「すまき蒲鉾」を頂きました。

   

大変お世話になってる今治のパートナー
さまから頂きました。
Dsc_5284
山盛りの蒲鉾です。

   

今治の食べ物といえば、焼き鳥、
焼き豚玉子飯が有名ですが、蒲鉾、
「すまき蒲鉾」も隠れた特産品という
ことです。

Dsc_5287

パートナーさまが教えて頂きました。

   

「すまき」の説明書きまで同封頂き
ました。
Dsc_5289
説明書きには、

   

 今治ではポピュラーな蒲鉾

   

 グチ、エソ等の白身魚を「すのこ」
 で巻いて蒸したものが原型

  

 昔は、麦わら、今ではストローで
 巻かれている
   
 食べる時には、ストローを両手で
 ひねり、ストローを一本ずつ剥いて
 食べる
      
 早く食べたいと、焦ってストローを
 まとめて剥くと、ストローに身が
 付き、悲しい思いをしてしまう

   

と詳しく教えて頂きました。

   

本当にありがたい。

   

年末の最終日、同僚全員に分けて頂き
ました。
Dsc_5291
みんな大喜び!

   

「ん」が二つつく「運盛り野菜」の
レンコンが入った蒲鉾もありました。

   

お節料理に最適!

   

本当にありがとうございました。

|

2021年11月 4日 (木)

本場高知の藁焼きのたたき!最高でした。

     

大変お世話になっている高知のパート
ナーさまから鰹のたたき
Dsc_4811
を頂きました。

   

本場、高知のたたきです。
それも藁焼きのたたきです。

   

たたき好きの男メシとしては、もう
最高!

   

テンションが上がります。

   

早速、頂きました。
Dsc_4824
男メシは、写真のように鰹のたたきの
上に青ネギをタップリと載せ、たたき
とネギを一緒に食べるのが大好きです。

   

頂いたたたきを切っていると藁焼きの
香ばしい香りが漂ってきて、もう
たまりません!

   

やはり、藁焼きはいいですね~

   

香りだけで「美味しいこと間違いなし」
と思わせてくれます。

   

今回は塩で食べる塩たたき、と
ぽん酢、それにレモンの三種類で頂き
ました。

   

旨い!
やっぱり旨い!

   

本場高知のそれも藁焼き!
最高でした。

   

大変美味しく頂きました。

|

2021年8月 4日 (水)

㐂味で鰻をテイクアウト。炭焼きの香りのする鰻、本当に旨い!

   

男メシおススメのお店、㐂味で鰻を
焼いてもらい、テイクアウトしました。
Dsc_4300
目の前で焼かれる鰻を見ているうちに
お腹が減ってきます。

Dsc_4301      

その場で食べたい欲求を抑え、家に
帰り、頂きました。

   

シッカリ焼かれ、パリパリの皮!
そして、何より炭焼きの香りがする身
とタレが相まって口の中に幸せが
広がりました。

   

最高です!

   

炭焼きの香りっていいですね~

|

2021年3月 2日 (火)

食べ過ぎに注意!焼肉のタレ、生姜焼きのタレで食べる納豆。

   

こんな納豆が。
Dsc_3300
焼肉のタレ、生姜焼きのタレで食べる
旨~い極小粒納豆です。

  

素晴しいアイデアです。

  

早速、頂きました。
Dsc_3325
男メシは、納豆を食べるとき、青ネギ
か長ネギを入れて食べます。

  

血液をサラサラにしてくれる納豆の
ナットウキナーゼ+ネギのアリシンで
血液タブルでサラサラです。

  

肝心の焼肉のタレで食べる納豆の味
ですが、確かに!これご飯に合います。

  

アイデアといい、味付けといい、
素晴らしい。

  

ナイスな組み合わせです。

  

ただし、ご飯が進みすぎますので、
食べ過ぎに注意!です。

|

2020年12月26日 (土)

今年も買いました!年明けうどん。

   

クリスマスも終わり、次は新年です。

   

香川県の新年はこれですね。
Dsc_2946
年明けうどんです。

  

今年も買いました。

  

新年、松の内にうどんに赤い物を
入れて頂く、年明けうどん!
Dsc_2947
正に、紅白を新年を祝いましょう。

  

年越しそばでコロナを斬り、新年は
紅白の年明けうどんを食べ、太く
長く健康で幸せな年にしましょう。

   

さて、赤い物、何を入れようかな~

|

2020年12月 4日 (金)

イワシ、ノドグロに牡蠣まである魚肉ソーセージ

   

最近、魚肉ソーセージをよく料理に
使います。

   

魚肉ソーセージがらいい出汁が出ます。
里芋の煮っころがしにも、おでんにも
といい食材です。

   

ということで、スーパーでも魚肉
ソーセージに目が留まることが多く
なりました。

   

すると色々な魚肉ソーセージがある
こと知りました。
Dsc_2774
イワシ、ノドグロに牡蠣まで。

  

へぇ~へぇ~

  

です。

  

写真はノドグロと牡蠣のソーセージ
です。
Dsc_2825
牡蠣は色が違いますね。
緑っぽいです。

   

そして、味ですが、確かに牡蠣の
味がします。
香りも牡蠣っぽいです。

  

牡蠣のいい出汁が出そうです。

  

今度、使ってみます!

|

2020年12月 1日 (火)

今まで食べたます寿司の中で一番!幻のますの寿し!

    

富山のお客さまから頂いた ます寿司
Dsc_2831
今まで食べたます寿司の中で一番!
美味しかったです。
   
パッケージに「幻 ますの寿し」と
書かれていました。

  

正にその通り!

   

脂の乗った肉厚の鱒が表面だけ
じゃなく、裏面にも横面にも!
これでもか~という具合に使われて
いました。
Dsc_2837
そして、ご飯も柔らかい!

  

この時期のます寿司はご飯が固くなり
がちですが、頂いた幻のます寿司は
柔らかく、お米の一粒一粒がしっかり
しています。

  

そのご飯と脂の乗った鱒に酢の具合も
最高にマッチしています。

  

ここまで極められるまでには相当の
試行錯誤があったのでしょうね。

  

本当に素晴しい!

  

大変大変美味しく頂きました。

|

2020年11月24日 (火)

ますの昆布巻き、美味しかった~

    

昆布巻きを頂きました。
Dsc_2735
中身は「ます」です。

  

富山のお客さまからのお土産です。

  

男メシは、ますの昆布巻きは初めて
です。

  

昆布巻きの中身といえば鰊、鮭が有名
ですが、ますもあるんですね。

 

大きな脂の乗ったますがタップリと
入っていました。

Dsc_2755

食べ応えアリ!アリ!です。
それに昆布との相性も抜群です。

  

ご飯のおかずに最適!
これだけで何倍もご飯が・・・

  

食べ過ぎてしまいました。

  

本当に美味しかった~

|

2020年8月29日 (土)

栄養満点、愛媛県の郷土料理、さつま汁

    

松山出張の際、愛媛県の郷土料理、
さつま汁を食べました。
Dsc_2254
久し振りです。

  

十年ぶり?本当に久しぶりです。

  

焼き魚のすり身を麦味噌、出汁で
のばし、それを麦飯にかけて食べます。
Dsc_2255
栄養満点です。

Dsc_2257

冷や飯にかけて食べても美味しいです。

   

愛媛勤務の同僚も一緒に行きましたが、
彼が頼んだのは先日、このブログでも
ご紹介した宇和島鯛めしです。

   

初めて食べたようで、予想以上に
美味しかったようで、当然、お代わり
をしていました。
四杯もお代わりをしていました。

  

男メシも美味しかったです。
久し振りにお代わりをしました!

  

この週末、さつま汁 作ってみます。

|

2020年4月18日 (土)

最近、大活躍の酢玉ねぎ!

   
最近、重宝しているのがこれです。

Dsc_1564

酢玉ねぎです。
     
血管を強くする酢玉ねぎを先日
ご紹介した納豆と和える他にも
色々と活用しています。
     
先ずは、ほうれん草のおひたし。
Dsc_1543
ほうれん草+酢玉ねぎ+鰹節。

  

お醤油の代わりに酢玉ねぎを使い
ます。

  

続いて、サラダのドレッシングの
代わりに
Dsc_1571
両方ともに超健康的でしょう。

  

以上、最近、大活躍の酢玉ねぎの
ご紹介でした。

|

2020年4月10日 (金)

八幡浜市の西南開発 元祖魚肉ソーセージ、これも免疫力アップ!

   

高タンパク、低カロリー、その上
低糖質でダイエットにも運動選手の
運動後の栄養補給にも注目されて
いる魚肉ソーセージ
Dsc_1514
その魚肉ソーセージは、香川県の隣県
愛媛県八幡浜市の西南開発さんが元祖
なんですね!
Dsc_1517
八幡浜市等愛媛県南予地域には魚の
すり身を揚げた名物「じゃこ天」が
あります。

   

魚肉ソーセージがその八幡浜で開発
されたのもじゃこ天と関係がある
のでしょうか???

  

さて、魚肉ソーセージですが、原材料
の魚が色々あると知りました。
当然、魚によって栄養価が違って
きます。

  

よく使われるのが鱈です。
クセがなくそして経済的でもあるので
冷凍鱈がよく使われます。

  

が、西南開発さんは国産の鯵を使って
います。
当然、鱈より鯵の方がEPA、DHA
の含有量は多いです!

  

そして、そして、魚肉ソーセージには
疲労回復に効くビタミンB群、加えて
抗酸化作用のビタミンEが含まれて
いますので免疫力もアップ!

 

皆さん、国産の鯵が原材料の魚肉
ソーセージを食べて免疫力アップ!
そして健康になりましょう。

  

ただ、魚肉ソーセージには塩分も
含まれているので食べ過ぎには注意。

|

2020年2月25日 (火)

日清さんのこだわり!見習わないと~

   

超久し振りに頂きました。
Dsc_1229
天麩羅だけでなく、卵を入れた方が
更に美味しい~と聞いて。
Dsc_1230
美味しそう~でしょう。

  

ところで、どん兵衛には関東、関西で
味が違うということを聞いたことが
あります。

  

調べてみると
Dsc_1237
(W)と印刷されています。

  

(W)関西版、(E)が関東版です。

  

関東版は鰹節ベースで関西版は昆布
ベースで、少し甘みがあるとのこと
です。

  

そして、七味の中身も変えているよう
です。

  

日清さんのこだわり!

  

見習わないといけませんね。

|

2019年12月20日 (金)

熟成刺身に黒龍!最高~

   

熟成の刺身を頂きました。
Dsc_0666
モチモチした食感です。
日本酒に合います!

  

この熟成のお刺身に合うお酒は?

  

お店の方おススメの黒龍の八十八号
Dsc_0671
でした。

  

キリッとした辛口です。
香りもフルーティ!

  

同席した同僚もこの通り!
Dsc_0670
大変美味しく頂きました。

  

熟成刺身の作り方をは、以前、男メシ
一押しの高松市の七味の大将に教えて
もらいましたので、この週末に挑戦
します!

|

2019年9月10日 (火)

小豆島 井上誠耕園のオリーブオイルコンフィ

  
小豆島は産業用のオリーブ発祥の地
です。

  

その小豆島の井上誠耕園のオリーブ
オイルコンフィを頂きました。
Dsc_0099_20190906133101
木の実とドライ果実、八朔チーズ
です。

  

木の実とドライ果実はヨーグルトに
載せて
Dsc_0101_20190906133101
そして、八朔チーズは
Dsc_0116
パンに載せて
Dsc_0117_20190906133101
頂きました。

  

八朔のチーズは、八朔の皮でマーマ
レードを作り、それとクリームチーズ
を一緒にコンフィしたものです。

  

八朔の皮の苦味に酸味、マーマレード
の甘味にクリームチーズのコクが
相まってとても美味しかったです。

  

コンフィは、フランス料理で食べ物を
保存する方法で、最古の方法の一つの
ようです。

  

日本には昆布締めという保存法があり
ますが、フランスではコンフィという
ことですね。

|

2019年7月10日 (水)

コンビーフをバゲットに載せて

   

コンビーフを頂きました。
Dsc_0073_20190708082501
自分では自ら買おうとは思わない
ですが、頂くと嬉しいですね。

  

さて、どうやって食べようかと?

  

今回はバゲットに載せてみました。
Dsc_0075_20190708082501
コンビーフを解し、コーンを交ぜ、
マヨネーズを加え、バゲットに載せ、
その上にとろけるチーズを!
Dsc_0078_20190708082501
どうです?!
見栄えもいいでしょう。
当然、味も!

   

お洒落に、美味しく頂きました!

|

2019年5月22日 (水)

コシのある へぎそば を頂きました

  

へぎそばを頂きました。
Dsc_0112
片木(へぎ)と呼ばれる木組みの器に
盛ったおそばです。

  

新潟県の郷土料理です。

  

写真のようにそばを一口サイズに
小分けして盛り付けるのが特徴です。

  

この一口サイズに丸めるには、コシを
強くしなくてはなりません。
そのために布海苔(フノリ)をつなぎ
に使っているようです。

  

布海苔は昔から織物の糊付に用いられ
ていましたす。
そして、へぎそばは、その織物の産地
新潟県の十日町市で生まれたようです。

  

一口サイズにしていることでとても
食べ易くそして、コシが強く切れにい。

  

とても美味しく頂きました。

|

2019年4月27日 (土)

蕎麦もコシが大切ですね

    
久し振りに蕎麦屋さんに入りました。

Dsc_0072

本当に久し振りです。
前に蕎麦屋さんに入ったのを全く
覚えていません。

  

多分、10年以上前になるのでは?

  

久し振りの蕎麦の感想です。

  

ツルッと口の中に入ってきて、
うどんと違ってザラっとした舌触り。

  

ただ、うどんにもコシがあるんですね。
モチモチとした食感の中に歯を押し返す
ようなコシもあり、美味しく頂きました。

  

麺はやっぱりコシが必要ですね。

|

2019年3月29日 (金)

加賀名物、焼きいなり

  
先日、焼きいなりを頂きました。

  
Img_6555  

初めて食べました。

  
Img_6556
大きくて分厚い油揚げを焼いて、その
中に寿司飯が詰まっています。

   

噛んだ瞬間は、焼いた揚げの香ばしい
風味が口に広がります。
その後、噛めば噛むほどに揚げから
旨味が浸みでてきます。

   

加賀名物のようです。

    

初めての焼きいなりを美味しく頂き
ました。

|

2019年3月28日 (木)

見た目にも華やかな大阪寿司

箱寿司を頂きました。


Img_6540


大阪寿司とも呼ばれています。  


見た目にも華やかです。   


 


東京の江戸前寿司よりも歴史が古く、


平安時代に生まれたようです。


江戸前がお店で食べるのに対して、


大阪寿司はお弁当として食べるのが


主のようです。


  


お弁当を開けるとこんな華やかな


お寿司が出てきたら嬉しいですよね。

|

2019年3月11日 (月)

うどん入りのお好み焼き

 
先日、うどんの入ったお好み焼きを
 
頂きました。
 
Img_6473
 
そばの入ったお好み焼き、モダン焼き
 
はよく食べますが、うどん入りは
 
少ないように・・・
 
 
 
ただ、うどん入りの方がボリュームが
 
あって食べた~感がありました!
 
 
 
讃岐人の男メシとしてはうどん入りの
 
方がおススメですね!

| | コメント (0)

2019年2月22日 (金)

恐るべし「悪魔のおにぎり」

 
日経にこんな記事が掲載されて
 
いました。
 
Img_20190220_080307
 
以前、このブログでもご紹介した
 
ローソンの「悪魔のおにぎり」です。
 
Img_20181201_105148
 
悪魔のおにぎりが爆発的に売れ、
 
青のりが不足し、値段も高騰したと
 
いう内容の記事です。
 
Img_20181201_105647
 
恐るべし!悪魔のおにぎり!
 
 
 
青のりだけではなく、天かすも天つゆ
 
も不足しているようです。
 
 
 
この悪魔のおにぎり、確かに旨いです。
 
クセになる旨さ、また次も食べたくなる
 
旨さです。
 
 
 
先日、同僚も食べたようで、
 
「確かに旨い」
 
と。
 
 
 
大々的に広告を打った訳でもなく、
 
SNSで拡散され、日経の記事にまで!
 
 
 
悪魔のマーケティング!見習わないと。。。

| | コメント (0)

2019年2月16日 (土)

素麺の釜玉

 
先日、釜玉そばをご紹介しました。
 
 
 
今回は、釜玉素麺です。
 
Img_20190118_195554
 
七味さんで出てきました。
 
 
 
素麺の塩気だけでは足らないので
 
しょうか、素麺の下に酒盗があります。
 
 
 
この酒盗がいいアクセントになって
 
美味しく頂きました。
 
 
 
これで、うどんにそば、素麺と釜玉
 
を頂きました。
 
 
 
さて次は・・・

| | コメント (0)

2019年2月 4日 (月)

鰯明太 

 
節分に恵方巻き
 
Img_20190202_181358
 
と鰯を食べました。
 
 
 
鰯は、明太を挟んだ鰯明太を
 
Img_20190202_184912
 
食べました。
 
 
 
折角なので鰯明太の由来を調べました。
 
 
発祥の地は福岡です。
 
 
福岡の明太子屋さん「中島商店」さん
 
が考えたもののようです。
 
 
 
明太子を作っていると明太子の外皮が
 
破れ、売り物にならない物があって、
 
それを有効活用しようとして鰯明太が
 
誕生したようです。
 
 
 
鯛、鯵とか色々と試されたようですが、
 
鰯の脂が一番合ったとのことです。
 
 
 
確かに鰯の脂と合っていました!
 
 
 
美味しかったです。

| | コメント (0)

2019年1月 6日 (日)

京都三大漬物、すぐき漬け

 
京都の代表的なお漬物「すぐき」を
 
頂きました。
 
Img_20181230_095333
 
千枚漬、しば漬、すぐき漬が京都三大
 
漬物です。
 
 
 
京野菜のすぐき菜は賀茂菜とも呼ばれて
 
います。
 
 
 
そのすぐきを塩だけで漬けます。
 
 
 
発酵していて酸味があります。
 
Img_20190104_190759
 
乳酸菌が豊富に含まれていることが
 
よく分かります。
 
 
 
年明けから健康食品を頂きました。

| | コメント (0)

2018年12月 7日 (金)

ローソン 悪魔のおにぎり

 
先日、あるセミナーでローソンの
 
悪魔のおにぎり
 
Img_20181201_105148
 
が爆発で気に売れている。
 
 
これといった広告もしていないにも
 
関わらず、おにぎりの販売トップの
 
シーチキンマヨネーズを抜いた!
 
ということです。
 
Img_20181201_105647
 
天かすが入っていて、必ずしも
 
健康的とは言えないので、あえて
 
「悪魔のおにぎり」という名前に
 
したのでしょうか・・・
 
 
 
ただ、これが食べてみると病み付き
 
になる味でした。
 
 
 
美味しい~ というより、ウマ!!
 
という感じです。
 
 
 
この「悪魔」のというネーミングと
 
ウマ!が口コミで広がり、今やおにぎり
 
のトップ商品です。
 
 
 
皆さんも一度ご賞味下さい。

| | コメント (0)

2018年11月 9日 (金)

鳴門うどん 

 
男メシのうどんと言えば
 
1、讃岐うどん!
 
2 倉敷うどん ぶっかけ ですが
 
徳島県の鳴門にも鳴門うどん という
 
昔ながらのうどんがあることを知り
 
ました。
 
Img_6024
 
先日、頂きました。
 
 
麺は、男メシが好きな細麺です。
 
Img_6025
 
出汁は少し甘めの出汁です。
 
 
 
徳島名産のスダチも添えられ、甘みの
 
中に爽やかな酸味が効いています。
 
 
 
讃岐うどんのように腰がある麺でも
 
ないのですが、どこか懐かしい味が
 
しました。
 
 
 
このうどんは飲んだ後の〆にいい
 
ですね。
 
 
美味しく頂きました。
 
 
それにしても、全国各地に色々な
 
うどんがあるのですね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 3日 (土)

あらあげくん徳島すだち味

 
コンビニで発見
 
Img_6203
 
あらあげくん徳島すだち味です。
 
 
 
ご当地ものでは、北海道チーズ味、
 
博多明太マヨネーズ味は知っていた
 
のですが、徳島すだち味は初めて
 
見ました。
 
 
 
北海道に博多に交って徳島!
 
嬉しいですね。
 
 
 
さて、味は?
 
Img_6205
 
すだちのいい香りがします。、
 
ほんのり酸味があり、あっさりとした
 
大人のからあげくん
 
といった感じです。
 
 
 
ビールより冷酒に合いますね。

| | コメント (0)

2018年8月20日 (月)

のりたま焼うどん

 
こんな焼うどんを見付けました。
 
Img_5770
 
のりたま焼うどん です。
 
 
のりたま振りかけ が入っています。
 
Img_5772
 
こんな組み合わせがあるんですね~
 
Img_5773
 
よく考えましたね~
 
 
 
でも、これが中々、いけます!
 
 
 
旨いじゃないですか。
 
 
 
塩加減も程よく、釜たまうどん の
 
焼うどん 版って感じでしょうか。
 
 
 
次回は、のりたま振りかけを買って
 
作ってみます。

| | コメント (0)

2018年8月19日 (日)

金沢名物 黒カレーカツバーガー

 
マクドナルドから期間限定で販売され
 
ているハンバーガー
 
Img_5781
 
金沢名物 黒カレーカツバーガー
 
Img_5778
 
そういえばマクドナルドにはカレー
 
ソースのハンバーガーって無かった
 
ですよね。
 
 
 
子供から大人まで大好きなカレー!
 
 
 
あるようで無かった?ように思います。
 
 
 
何年か振りにマクドナルドに行き、
 
買いました。
 
 
 
黒カレーソースのいい香りが食欲を
 
そそります。
 
 
 
味もスパイスが効き、そしてカツの
 
サクサク食感!
 
 
 
大人向きのハンバーガーですね。
 
 
 
期間限定にするのが惜しい!
 
ハンバーガーです。

| | コメント (0)

2018年8月11日 (土)

生素麺を美味しく頂きました

 
生の素麺、生素麺を頂きました。
 
Img_5728
 
モチモチした食感、弾力もあって
 
今まで食べた素麺とは全く別物
 
です。
 
Img_5730
 
普段食べている素麺は、乾麺ですが、
 
生素麺は、麺を乾燥させることなく、
 
生のまま茹でて頂きます。
 
 
 
香川県の小豆島は、素麺が名産です。
 
 
 
その小豆島の生素麺!
 
 
 
貴重な生素麺!
 
 
 
美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2018年6月30日 (土)

瀬戸赤どり チキンカレー

 
お土産で頂きました。
 
Img_5404
 
瀬戸赤どり チキンカレー
 
Img_5406
 
を頂きました。
 
 
 
香川県の地鶏、瀬戸赤どり です。
 
 
 
香川県特産のオリーブを飼料に混ぜ
 
て育てています。
 
 
オリーブにはポリフェノールや
 
オレイン酸等が含まれているので
 
瀬戸赤どりは、健康に育ち、味も
 
いいんです。
 
 
 
今回はカレーうどん
 
Img_5408
 
にして頂きました。
 
Img_5450
 
美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2018年5月16日 (水)

モチ麦が原材料の美人うどん

 
美人うどん
 
Img_5121_2
 
頂きました。
 
 
小麦粉にもち麦という麦が原材料の
 
ようです。
 
Img_5122_2
 
今回はざるで頂きました。
 
Img_5124_2
 
細麺です。
 
 
そして、普段食べているうどんより
 
もちもちしています。
 
 
もち麦が入っているからでしょうか?
 
 
 
もち麦を調べてみました。
 
 
 
もち麦、すごいんですね。
 
 
スーパー食材と言われているのですね。
 
 
腸内環境を整えてくれる
 
食物繊維が豊富
 
糖質の吸収を抑える
 
コレステロールの体外への排出を
 
助ける!
 
 
その他にも色々とあります。
 
 
そして、もちもち食感はやはり
 
もち麦のお蔭でした。
 
 
 
このもち麦はお米に交ぜて炊いても
 
美味しいようです。
 
 
 
もち麦、探してみよう。。。

| | コメント (0)

2018年4月14日 (土)

万能おかずしょうが

 
高知出張の時に買いました。
 
Img_4667
 
万能おかずしょうが
 
 
 
有楽町の高知のアンテナショップ
 
にもありました。
 
 
 
高知特産の生姜をみじん切りにし、
 
醤油ベースのタレに漬け込んで
 
います。
 
 
 
ご飯に載せても、お豆腐に載せても
 
焼き魚の付け合せにも、豚肉と
 
合わせて焼くと生姜焼きにも。
 
 
 
そして、炊き込みご飯の素にもなる
 
ようです。。。
 
 
 
本当に万能ですね。
 
 
 
ということで、早速、お豆腐に載せ
 
Img_4668
 
また、せせりを漬け込み、その後
 
炊き込みご飯に
 
Img_4676
 
してみました。
 
 
 
確かに万能です。
 
 
 
旨い!
 
 
 
生姜の香りとカリッカリッの食感が
 
いいアクセントになって旨いです。
 
 
 
健康にも良さそうです。
 
 
 
次回は豚肉の生姜焼きを作って
 
みます。

| | コメント (0)

2018年2月14日 (水)

鯖のすき焼き

 
テレビで鳥取県境港名物の
 
鯖のすき焼きが紹介されていました
 
ので男メシも作ってっみました。
 
Img_4193
 
青魚の代表格、鯖のすき焼きです。
 
 
 
血液をサラサラにしてくれるだけで
 
なく、血液中のコレステロール、中性
 
脂肪を減少させてくれるDHA、
 
EPAが多く含まれている青魚!
 
 
 
香川県には「べえすけ」という大穴子の
 
すき焼きがありますが、全国には色々な
 
すき焼きがあるんですね~
 
 
 
さて、鯖のすき焼きですが、脂が載って
 
いて本当に美味しく頂きました。
 
 
 
食べる前は鯖のすき焼き?
 
ちょっとどうなのかな???
 
 
と不安でしたが、見事に裏切ってくれ
 
ました。
 
 
 
鯖の脂は牛の脂に引けを取らない旨さ
 
です。
 
Img_4191  
 
ただ、あまり煮過ぎてはダメです。
 
 
 
煮過ぎに注意して是非お試し下さい。
 
 
 
本当に旨いです。

| | コメント (0)

2018年2月11日 (日)

認知症予防に蜂蜜

 
先日、テレビ番組で認知症防止に
 
蜂蜜が効果があると聞きました。
 
Img_4173
 
体内の常在菌が出しているLPSと
 
いう毒素があります。
 
 
このLPSが血液に乗り脳に入ると
 
炎症を起こし、認知症のリスクを高める
 
ようです。
 
 
 
そして、その炎症を抑えてくれるのが
 
ハチミツ! 
 
 
ハチミツに含まれるフラボノイドが
 
有効ということです。
 
 
 
なお、フラボノイドにも色々と種類が
 
ありますが蜂蜜に含まれるフラボノイド
 
が特に効果があるようです。
 
 
 
ということで、先週からヨーグルト
 
Img_4174
 
に蜂蜜を入れて食べるようにしてい
 
ます。

| | コメント (0)

2018年2月 9日 (金)

久し振りのラーメン

 
うどん県民の男メシはラーメン屋さん
 
に行くのは1年に一度あるか?ないか?
 
 
 
先日、その貴重な一回が・・・
 
Img_3086
 
本当に久し振りにラーメンを食べ
 
ました。
 
 
 
久し振りに食べるとラーメンも結構
 
美味しいですが、コシを重んじる
 
うどん県民としては、やはり麺と
 
いえば、讃岐うどん!ですね。
 
 
 
また、うどんが食べたくなりました。

| | コメント (0)

2018年1月25日 (木)

プレミアムわさび茶漬け

 
昨日に続いてプレミアムネタです。
 
Img_4083
 
お茶漬けのプレミアムです。
 
それも男メシの好きな「山葵」です。
 
 
 
千葉県産の生のり100%、
 
長野県産の野沢菜を使っています。
 
 
 
それにあられにも拘っています。
 
Img_4085
 
感想!
 
海苔のいい香りがします。
 
香り立つというのはこういうことを
 
言うのでしょう!
 
 
本当にいい香りです。
 
 
そして、味も生のりの味です。
 
 
 
確かにプレミアムです。
 
 
 
旨いですね~

| | コメント (0)

2017年11月 3日 (金)

蕎麦にも「釜揚げ」があるんですね

 
蕎麦にも釜揚げがあるのですね。
 
 
 
先日、初めて食べました。
 
Img_3508
 
うどん県民とすると釜揚げと言えば
 
うどん!
 
なんですが・・・
 
 
 
 
釜から茹でた蕎麦を水洗いせず、
 
そのまま器に入れているのでしょう。
 
少しとろみがあります。
 
 
 
久し振りの蕎麦、それも初めての釜揚げ
 
蕎麦を美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2017年10月 1日 (日)

久し振りの宇和島風鯛めし

久し振りに宇和島鯛メシを頂きました。
 
Img_3445
 
かどやさんです。
 
Img_3443
 
醤油風味の出汁に生卵、それに鯛の
 
お刺身を交ぜて頂きます。
 
Img_3446
 
旨い!のですが・・・
 
 
 
 
 
食べ過ぎて困ります。
 
 
 
 
ちなみに一緒に行った同僚は、
 
お茶碗で6膳も食べていました!
 
 
 
 
男メシも2膳頂きました。
 
まだまだ食べられるのですが、
 
我慢、我慢です。。。

| | コメント (0)

2017年9月24日 (日)

秋の親子丼

秋の親子丼といえばこれ!
 
Img_3354
 
秋が旬の鮭にイクラ。
 
 
 
 
そして、キノコ類。
 
 
 
 
先日、秋を感じながら頂きました。

| | コメント (0)

2017年9月23日 (土)

鮪のすき焼き

先日、鮪のすき焼きを頂きました。
 
 
 
 
新鮮な鮪
 
Img_3404
 
お刺身で頂いても十分美味しい鮪です。
 
 
 
 
割下に白ネギをたっぷり入れ、その上
 
に鮪を載せます。
 
Img_3405
 
鮪の色が変わり始め、鮪が半熟状態で
 
白ネギを包むようにし、溶き卵を付け
 
頂きます。
 
 
 
 
男メシは、初めて頂く鮪のすき焼き
 
でしたが、牛肉のような脂が少ない
 
こともあり、アッサリしています。
 
 
 
そして、半熟の鮪と白ネギの全く違う
 
食感が初めての経験?でいくらでも
 
食べられます。
 
 
 
 
美味しく頂きました。
 
 
本当に旨かった!
 
 
次は自分でも作ってみます。

| | コメント (0)

2017年9月 6日 (水)

新秋刀魚を頂きました

今年獲れた新秋刀魚を食べました。
 
Img_3324
 
初物です。
 
 
 
 
先日、日経に載っていた秋刀魚の
 
選び方 → 小顔! 
 
に従って、なるべく小顔の物を選んで
 
買いました。
 
 
 
 
シーズンはこれからですので、
脂の載りは今ひとつでしたが、秋を感じ
 
美味しく頂きました。
 
 
 
 
これからドンドン脂が載って美味しく
 
なってくるんでしょうね~

| | コメント (0)

2017年9月 1日 (金)

飛龍頭、がんもどき

先日、会食で飛龍頭(ひりゅうず)と
 
いう料理が出てきました。
 
Img_3249
 
一見、がんもどき のようですが、
 
お店の方に聞いてみるとがんもどきの
 
別名なんですって・・・
 
 
 
飛龍頭という呼び方はポルトガル語の
 
Fillos(ヒロス)という小麦粉をコネて
 
油で揚げたものが語源となっている
 
ようです。
 
 
 
東京ではがんもどき、関西では飛龍頭
 
と呼ばれていたようですが、倉敷生まれ
 
の男メシは「がんもどき」なんだけど。。。

| | コメント (0)

2017年8月29日 (火)

素晴らしい糠漬け!

最近糠漬けを食べるようにしています。

 

Img_3121
    

先月、お袋さんから糠床を貰ってきて

から茄子に胡瓜、人参と漬けています。

 

たまに漬け過ぎて酸っぱくなってしまう

こともありますが・・・

 

 

この糠漬けですが、野菜本来の栄養と

糠漬けにすることにより乳酸菌も加わり

ます。

 

あるサイトには、糠漬けにすることに

よって野菜の栄養価が5倍、10倍に

増す!ってことです。

 

 

素晴らしい~糠漬け!

| | コメント (0)

2017年8月22日 (火)

穴子ちりめんにしそちりめん

ちりめんに穴子としそが入った
 
Img_3214
 
穴子ちりめんとしそちりめんを
 
頂きました。
 
 
 
 
男メシの好きな穴子としそ。
 
 
 
 
熱々のご飯に振り掛けて頂くと最高に
 
旨い!
 
 
 
実際、この二つ、旨かったです。
 
 
 
 
頂いた物を改めて見て、これは自分でも
 
作れるな!と。
 
 
 
 
ちりめんと色々な具材を交ぜて
 
○○ちりめん!
 
 
色々と作ってみます。

| | コメント (0)

2017年8月17日 (木)

チップスター信州本わさび味

探していた
 
Img_3185
 
チップスター信州本わさび味
 
を見つけました。
 
 
 
 
安曇野産わさびを使用しています。
 
 
 
 
 
食べてみると本当にツンと鼻に抜け
 
ます。
 
 
 
 
そして、チップスターの凹凸の
 
どちらを舌の載せるとツン感が
 
増すか?
 
 
 
皆さん お試しください。
 
 
 
 
そして、食べ始めより後の方、
下の方がツン感が増します。
 
 
 
是非ぜひお試しください。

| | コメント (0)

2017年6月18日 (日)

カキオコ頂きました

昨日、備前焼を買いに備前に行った

ことを書きましたが、折角なので

カキオコを食べました。

Img_2725


その名の通り、カキが入ったお好み

焼きで、カキの養殖が盛んな備前市の

日生(ひなせ)の郷土料理です。

 

 

このカキオコですが、カキから出る

水分でビチャビチャになるところを、

多目のオリーブオイルで表面がカリ

カリになるまで焼きます。

 

     
そして、食べ方は

Img_2726


写真の

 上段:塩のみ

 中段:ソース

 下段:塩胡椒

といった三種類の味が楽しみました。

 

 

潮の香りのするカキオコを美味しく

頂きました。

| | コメント (0)

2017年6月 8日 (木)

生しらす丼を頂きました

先日、久しぶりに生しらす丼を食べ

ました。

Img_2618

しらすの旬は春、正に旬のしらすを

頂きました。

 

 

     
地域によっては禁漁の期間を設けている

所もあり、その時期は食べることが

できません。

 

    
貴重なしらすを美味しく旬に頂きました。

| | コメント (0)

2017年5月27日 (土)

乃が美 高級「生」食パン

やっと食べることができました。

Img_2519

高松に出店した乃が美の

高級「生」食パン。

Img_2521

新聞にも高松市内のパン屋さんに

長蛇の列!と記事になるほど。

 

     
早速、頂きました。

 

   
「生」食パンということで、そのまま

食べました。

Img_2522

感想。

 

   
モチモチ感たっぷり!

そして、噛めば噛むほどに甘みが出て

きます。

 

 

確かに普段食べている食パンとはレベル

が違います。

 

 

そして、男メシの好きなトースト

Img_2524

表面がサクサク、中はモチモチ!

これまた美味しいトーストです。

 

 

本当に美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2017年5月 5日 (金)

5/15はヨーグルトの日?

5/15はヨーグルトの日です。

Img_2210

    

 

 

    
なぜか?

Img_2211


こちらをご覧ください。

 

 

    
でもこのヨーグルトの日って明治さんが

定めたようで、公式?なものなのかは?

| | コメント (0)

2017年4月29日 (土)

きざみ納豆

男メシは納豆は小粒派ですが、

小粒の上をいく

Img_2284

こんな納豆を発見。

 

 

超・細か~い きざみ納豆。

 

    
どれだけ細かいの?

Img_2286


本当にきざまれています。

 

 

   
感想・・・

 

 

納豆好きにはちょっと物足らない

ですね~

というかこれが納豆?

と言う感じです。

 

   
ただ、パッケージに印刷されている

ように離乳食には ですね。

 

   
栄養満点の納豆を赤ちゃんに!

 

   
そんなニーズに応えたのでしょうか。

| | コメント (0)

2017年4月18日 (火)

それにしても旨いよな~ままかり!

東京、名古屋、大阪とお客さまとの

打合せを終え、岡山駅で高松行の

マリンライナーを待っている間に

お土産屋さんへ。

 

 

見付けたのが

Img_2213


岡山名産のままかり寿司!

 

 

子供の頃からお袋さんがよく作って

くれました。

Img_2214


今でも倉敷の実家に帰るとたまに

ままかりの酢漬けを作ってくれます。

 

 

   
岡山の対岸の高松では見かけることの

少ないままかり。

 

   
美味しく頂きました。

 

それにしても旨いよな~ままかり!

| | コメント (0)

2017年2月 9日 (木)

俺の生食パン 今まで食べた食パンの中では一番!

最近、話題の恵比寿の

「俺のBakery&Cafe」

Img_1783


そして話題の「俺の生食パン」

Img_1785


を頂きました。

Img_1787


感想~

 

 

話題になるだけのことはあります。

 

普段食べている食パンとはモチモチ感

が違います。

Img_1788


そして、パンの耳まで甘いです。

 

 

次の日にトーストしましたが、これまた

モチモチ感をキープ!

 

これは話題になるのは当然ですね。。。

 

今まで食べた食パンの中では一番!

です。

| | コメント (0)

2017年1月16日 (月)

カップヌードルリッチ 無臭にんにく卵黄 牛テールスープ味

カップブードルリッチの

無臭にんにく卵黄 牛テールスープ味

Img_1651

を食べました。

 

   
お湯を注いだ後で無臭にんにく

卵黄ペースト

Img_1653

を入れて

Img_1654

出来上がりです。

 

 

さて、男メシの感想!

 

トロッとして旨みの詰まったスープ

です。

 

旨いです。

 

    
ただ、男メシとしては、

贅沢だし スッポンスープ味

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2016/04/post-ed69.html

の方が美味しかったと・・・

| | コメント (0)

2016年11月17日 (木)

男前豆腐に優るとも劣らない!倉敷のかじはら豆腐

男メシの故郷「倉敷」に男前豆腐に

優るとも劣らないお豆腐があります。

Img_1173


梶原食品のお豆腐です。

 

    
このお豆腐、無茶苦茶なめらかで

とろけるような美味しさなんです。

 

   
先日、倉敷に帰った際にスーパーで

買いました。

Img_1183


家に帰り、水を捨て、水切りし、

頂きました。

 

   
昔ながらの変わらぬ美味しさです。

とろけるような美味しさは健在です。

 

一人で軽~く一丁 完食です。

 

旨かった~

| | コメント (0)

2016年11月15日 (火)

男前豆腐 やっぱり旨いよね~

十数年前、男前豆腐を最初に食べた時の

感激を今でも覚えています。

Img_1143_2

男メシは、男前豆腐に出会う前、

冷奴はあまり好きではありません

でした。

 

    
冷奴の水っぽさがどうも好きになれま

せんでした。

 

 

それが男前豆腐は全く違っていました。

 

 

水っぽくなく、濃厚な味!

本当に旨かった~

 

     
そして、その「旨い」訳が「水切り」に

あることを教わりました。

 

 

男前豆腐を横から見ると

Img_1145

普段スーパーで目にするお豆腐は

水の中に浮いていますが、男前豆腐は

違います。

 

   
これを見てから男メシは冷奴を食べる前

1.パックの水を捨て

2.お豆腐を器に入れ、ラップをして

3.冷蔵庫の中で3~4時間置き、水切り

  をする

 

すると、全てのお豆腐が男前豆腐のように

濃厚になります。

 

 

冷奴を旨くするポイントは「水切り」です。

 

皆さんも是非是非。

| | コメント (0)

2016年10月10日 (月)

日経にカップヌードルリッチの広告が!

カップヌードルリッチに新しい味が

発売されるようです。

Img_0865

先日も日経にデカデカと一面広告が。

 

 

今度は

Img_0866

にんにく卵黄牛テールスープ味

Img_0867

です。

 

 

以前「贅沢だし、スッポンスープ味」

は、思わずスープを飲み干してしまい

ました。

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2016/04/post-ed69.html

それくらい旨かった

 

 

さて、にんにく卵黄牛テールスープ味は?

 

またご報告しますね。

| | コメント (0)

2016年9月26日 (月)

チリメン山椒も貰いました

先日、男メシのお袋さんから特製位の

柚子味噌を貰ってきたことを書き

ましたが、その時、これも一緒に

もらいました。

Img_0683


チリメン山椒です。

 

 

お袋さん特製です。

 

またまたご飯が進みます。

 

男メシはなるべく20時以降はご飯

は食べないようにしているのですが。。。

 

 

ご飯が食べたくて仕方ありません。

困ります。

 

食欲の秋ですね~

| | コメント (0)

2016年8月21日 (日)

金のつぶ納豆

先日、金のつぶ納豆 の本を読みました。

Img_0465

金のつぶ納豆 は、お酢で有名な

ミツカンが製造、販売しています。

Img_0467


お酢メーカーが金のつぶ納豆を如何に

開発し、拡販に向けて展開したか?等

非常に興味深い話が沢山・・・

Img_0469


大変勉強になりました。

| | コメント (0)

2016年8月19日 (金)

セブンイレブン シャキシャキレタス

テレビ番組でパン屋さんが選ぶ

コンビニのパン!

という番組がありました。

 

    
その堂々の1位がセブンイレブンの

シャキシャキレタス

Img_0443


そして、3位が同じくセブンイレブンの

コク旨カレーパン。

 

    
先日、食べてビックリ

 

    
シャキシャキレタスは、本当にレタスが

シャキシャキなんです。

 

    
ビックリするほどにシャキシャキ

 

感動ものです。

 

このシャキシャキを保つためにレタスを

一枚一枚手作業で選別し、カットして

います。

 

手間がかかっています。

 

   
その分、本当に旨いです。

 

   
同僚もその旨さを知っていました。。。

| | コメント (0)

2016年6月 7日 (火)

黒にんにく 頂きました

またまた出勤するとデスクの上に

Img_5327


会社の先輩が出張のお土産、ブログ

ネタにと買ってきてくれました

 

感謝感謝です。

本当にありがたいことです。

 

 

さて、お土産、岩手県の「熟成黒にんにく」

ですが、皮を剥くと黒いにんにくがお出まし。

Img_5328


普段見慣れているのは、白いにんにく。

 

それを高温、高湿度の中で3~4週間

すると熟成して黒くなるようです。

 

 

    
滋養強壮に大きな効果があり、注目の

健康食品です

 

     
にんにく特有の臭いもなく、グミの

ような食感で食べ易いです。

 

    
ここ最近、疲れが溜まっている

男メシには、最高のお土産~

 

    
ありがとうございました。

| | コメント (0)

2016年5月28日 (土)

明太子 八袋 四腹

明太子を頂きました。

Img_5270

昨日に続いての頂き物のネタです。。

 

 

勘違いしないで下さいね。

頂いてばかりじゃないですからね

 

 

さて、この明太子

Img_5278

全部で8袋あります。

 

四腹

 

    
明太子は二袋を一つの単位で「腹」と

数えることを以前、九州の知り合いから

教えてもらいました。

 

 

頂いたのは、四腹。

 

 

   
美味しく頂きます。

| | コメント (0)

2016年5月19日 (木)

チチヤスヨーグルト 瀬戸内レモンヨーグルト

子供の頃から食べていたチチヤス

ヨーグルトから瀬戸内レモンヨーグルト

Img_5213


が出ています。

 

     
パッケージも瀬戸内海の多島美が。

Img_5211


いいですね~

チチヤスは広島県の会社ですから、

この写真も広島なんでしょうか?

 

 

さて、このレモンヨーグルトを先日

食べてみました。

Img_5214


レモンの香りがしないのは残念でしたが

レモンの酸味は感じられました。

 

 

    
子供の頃を思い出し、懐かしく

頂きました。

| | コメント (0)

2016年4月29日 (金)

餃子が食べたくなって冷凍のひと口餃子を

餃子が食べたいけど、作るのも面倒

だな~

 

 

ということで冷凍餃子を買って

きました。

Img_5055_2

博多、ひとくち餃子です。

 

博多の屋台でよく見る一口サイズの

餃子です。

Img_5057


一口サイズなので、肉汁も余すこと

なく全て食べられます。

 

大きなサイズの餃子もありますが、

男メシはこの一口サイズの方が好き

ですね。

Img_5061


今回、少々焼きが甘かったですが、

美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2016年4月25日 (月)

カップヌードルリッチ フカヒレスープ

カップヌードルリッチ 贅沢とろみ

フカヒレスープ

Img_5016


食べました。

 

 

前回の贅沢スッポンスープ味は、

スープが美味しく思わず飲み干して

しまいました。

 

    
今回は飲み干すことのないよう注意

 

さて、出来上がりはこんな感じ。

Img_5018


ちゃんとフカヒレも入っています。

Img_5022


その上、コラーゲンも

Img_5014

味ですが、少しコッテリ系ですね。

 

 

若い人には なんでしょうね。

 

   
男メシは、あっさり系のスッポンの

方が好きですね。

Img_4983
  

ということで、今回はスープを飲み

干すことはありませんでした。

| | コメント (0)

2016年4月19日 (火)

カップヌードル リッチ!

こんな新聞広告が。

Img_4970


朝から衝撃的でした。

 

 

カップヌードルの広告です。

 

 
カップヌードルリッチ!

 

 

早速、買ってきました。

Img_4983


「贅沢だし、スッポンスープ味」です。

 

贅沢香味油なんてのも付いています。

Img_4989

   

具材には、クコの実も入っています。

食べ応え?のあるツミレに白ネギ。

Img_4993


さて、味ですが、先ず感じたのが、麺!

麺が違います。

ツルツル感のある麺で、本当にツルツルと

入っていきます。

スープもカツオ出汁で旨みが詰まって、

本当に旨い。

旨い!

Img_4996


ダメだとは分かっているのですが、全部

飲んでしまいました。

 

久し振りに、何十年振り?に飲み干して

しまいました。

 

    
「リッチ」銘打つだけのことはありました。

 

    
ごちそうさまでした。

| | コメント (0)

2016年4月 4日 (月)

永谷園 カップさけ茶漬け

カップさけ茶漬け

Img_4907

初めて見ました。

 

 

ご飯は、乾燥ご飯?と思いきや

Img_4908


レンジでチンするレトルトご飯が

入っていました。

 

 

先ずご飯をカップに入れ、その後で

お湯を注ぎます

 

    
一度お湯を捨て、具を入れ、再度お湯を

注げば出来上がりです

Img_4909


ちなみに味は普通のお茶漬けです。

 

ただ、これ、レトルトご飯とお茶漬けの素

を買った方がコスパはいいよね~

 

    
カップ麺とは違うかな

カップ麺のようには売れないと・・・

 

 

永谷園さんスミマセン。

| | コメント (0)

2016年3月14日 (月)

UFOがレンジでモチモチに

以前、どん兵衛がレンジで生麺に~

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2016/01/post-67e3.html

ってご紹介しました。

 

 

先日、このブログをご覧頂いている

お取引さまがどん兵衛+レンジをして

頂いたようです。

本当に生麺になりましたという嬉しい

お言葉を頂きました。

 

     
今回は、UFOです。

Img_4803


UFOもレンジでモチモチになります

 

    
ネットで検索するとありました

 

    
先ずは、UFOにお湯を注いで2分。

Img_4804


普通に食べる時は3分ですが、今回は

2分。

 

2分後、お湯を捨てて、麺をほぐします。

    
そして、お皿に移し、ラップをかけず、

レンジ500W×1分半。

Img_4807


あとはソースを混ぜて出来上がり。

 

     
パッと見、麺が少し透明になっている。

見るからにいつものUFOとは違います。

 

モチモチUFO~~~

 

    
皆さまも是非是非。

| | コメント (0)

2015年11月12日 (木)

米吾さんの吾左衛門鮓「鯖」

出張帰り、岡山駅でこんな物を

見付けました。

Img_3838


マツコ・デラックスさんが絶賛した

鯖寿司

 

   
米吾さんの吾左衛門鮓「鯖」

Img_3839


男メシも大好きな鯖寿司。

 

当然、購入~です。

 

それにしてもマツコ・デラックスさん

スゴイですね~

スゴイ経済効果ですね

 

   
買わせてしまうんですから~

 

さてさて、肝心の味ですが、

昆布〆された鯖寿司。

Img_3842


鯖の肉厚もこの通り。

Img_3843


期待できそうですね。

 

 

で味ですが。

もう少し鯖に脂が載っていたらな~

といった感じです。

酢飯の味もいい感じ

少しご飯が固めなのは駅弁だから

仕方ない・・・

 

 

 

絶賛とまではいかないにしても

駅弁としては上々かな・・・

| | コメント (0)

2015年10月 4日 (日)

ドライカレー+ふわトロ卵!のコラボ 新発見です。

たまにドライカレーに生卵を載せ、

交ぜて食べます

 

 

カレーの辛さが生卵で和らぎ、まろ

やかなドライカレーになります。

 

 

先日、ちょっと変えて、ふわトロ

卵を載せてみました。

Img_3487


ふわトロオムライスに載せるのを

ふわトロ卵をドライカレーに載せて

みました

Img_3486


正解でしたね~

 

 

生卵を交ぜるとドライカレー全て

まろやかなってしまいますが、ふわトロ

卵だと、ドライカレーに辛さを楽しみ

たい場合は、ドライカレーだけを食べる

ことができます

 

 

ドライカレー+ふわトロ卵のコラボ

新発見です

| | コメント (0)

2015年9月24日 (木)

「ぱうめん」 もちもちして旨い~

「ぱうめん」をご存知ですか?

Img_3380


高松市の「ゆらくや」さんという

会社が製造しています。

http://yurakuya.shop-pro.jp/?pid=71963022

平べったい麺で見た目はうどんと

きし麺を足して二で割ったような

感じです。

Img_3382


ただ、食べ方はパスタなんです。

 

先日、男メシも食べてみました。

Img_3385


何を載せても

 

ということで、男メシは、スライス

した玉ねぎ、オクラ、スクランブル

エッグになめ茸をテンコ盛りに。

Img_3387


ヘルシーでしょう~

 

肝心の麺の食感ですが、パッケージ

にあるように「もちもち」して、

それでいて腰があってです。

 

   
オリーブオイルにだし醤油も付いて

いますので、味付けは気にせず、

何を載せても大丈夫

 

   
これ結構使えます

 

便利です

 

これから常備ですね。

| | コメント (0)

2015年9月20日 (日)

クレソン+春雨サラダ 青じそドレッシングで頂きました。

最近、春雨とクレソンをよく使い

ます

 

ダイエットだけでなく疲労回復

にも効果がある春雨に栄養密度

NO.1のクレソン。

 

そんな二つと冷蔵庫にカニカマが

ありましたので、サラダを作り

ました。

Img_3304

栄養満点、ヘルシーでしょう。。。

 

彩りもいいでしょう。

 

これにドレッシングは、男メシ

お気に入りの

Img_3309

青ジソドレッシング

 

美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2015年6月20日 (土)

久し振りのしょうゆ豆

久し振りにしょうゆ豆を食べました。

Img_2475


香川県の郷土料理です

お土産にも喜ばれる一品です。

 

 

そら豆を煎った後、醤油ベースの

甘辛いタレに漬けた酒の肴です。

 

 

随分前にTVのCMで、煎ったそら豆が

Img_2323


跳ねて醤油の入った壺に・・・

それを後で食べたら美味しかった~

という内容のCMを思い出しました

 

 

   
今度、一度自分で作ってみようかな~

 

 

と思いました。

| | コメント (0)

2015年6月 7日 (日)

今シーズン初めての鮎を頂きました。

先日、お客さまとの会食で

鮎の塩焼きが出てきました

Img_2367


今年初めての鮎です

 

 

鮎は、禁漁の期間があります。

資源確保のためです。

 

大体、11月~5月までが禁漁

です。

6月頃に解禁になります

 

   
ということで、今シーズン初めての

鮎でした

 

   
美味しく頂きました。

| | コメント (0)

2015年6月 4日 (木)

夜遅くなるとお粥~

夜8時を過ぎて晩御飯を食べる時、

なるべくご飯(お米)は控え、

おかずだけにする方がいい

とよく聞きます。

 

   
でもどうしてもお米を食べたい時

ってありますよね~

 

男メシは、そんな時はお粥を作ります。

Img_2353


消化のいいお粥~

 

        
先日もお粥に柚子味噌を載せて

食べました。

 

やはり、お米を食べないと食べた気が

しませんね。

 

日本人ですから。

| | コメント (0)

2015年3月18日 (水)

土筆の卵とじにそら豆!春を食してきました。

暖かくなってきましたね

    
春ですね~

   
先日、会食で春を食してきました。

 

   
先ずは、土筆の卵とじ

Img_1925


土筆独特のあの香り?匂い?

 

   
そして、そら豆。

Img_1930


焼いただけ

Img_1928


春を感じますね~

| | コメント (0)

2015年2月 2日 (月)

次の日も柔らかいお袋さんのおはぎ。

先週、実家に帰ったらお袋さんが

おはぎを作ってくれていました

Img_1584


男メシのお袋さんのおはぎは、

凄いんです

 

作った次の日でも柔らかいんです

 

普通、次の日になると乾燥して堅く

なるじゃないですか・・・

 

  
しかし、お袋さんのおはぎは、

次の日も柔らかいんですよね~~~

 

なぜか?

 

お袋さんの裏ワザ

 

 

里芋をすりつぶし、生地に入れて

いるからなんです

Img_1587


里芋が入ることで、おはぎが次の日

でも柔らかいんです

 

これスゴイ裏ワザでしょう~

 

ただ、粘りがある長芋ではダメなん

ですって・・・

 

試したようです。

里芋じゃないと

 

そういえば、今日2/2はお袋さんの

誕生日です

 

今年も健康で幸せに誕生日を迎える

ことが出来ましたね

来年も、再来年も、いつまでも元気で

誕生日を迎えて下さい

| | コメント (0)

2015年1月11日 (日)

セロリの葉っぱご飯!大人の交ぜご飯です。

今月の男メシのメニュー

「セロリの葉っぱご飯」ですが、

Img_1137


セロリの葉とチリメンジャコを

炒め、醤油とみりんで味付けした物

Img_1132


をご飯に混ぜただけです

 

セロリの苦味が少し効いた大人の

混ぜご飯って感じです

 

    
チリメンジャコもアクセントに

なっていて男メシは好きな味ですね。

 

混ぜご飯じゃなくて、セロリとチリメン

を白ごはんに載せて食べても

いいかも・・・

    
それともお茶漬けという選択肢も

| | コメント (0)

2015年1月 6日 (火)

白菜と豚バラのミルフィーユ?作りました。

前々からやってみたいと思っていた

料理があります

 

    
テレビCMでも紹介されています。

    
白菜と豚バラを交互に重ね煮た

白菜と豚バラのミルフィーユ

Img_1333


を作ってみました。

 

     
鍋にギッシリ白菜と豚バラを詰め

詰めに詰めて、コンソメで煮ます。

Img_1335


20分も煮ると出来上がり

簡単です

 

 

肝心の味です。

白菜の甘みが浸み出て、

また、豚バラも味が浸み込み旨い。

Img_1336


野菜もたっぷり取れて、身体も温まり

これは冬にはですね。

| | コメント (0)

2014年12月29日 (月)

今年食べた、旨かったNo.1

今年も残すところ3日です。

 

今日は、男メシが今年食べた物

旨かったNo.1をご紹介します

 

       
先ず、旨かった物、No.1は

Img_1089

極上阿波尾鶏骨付地鶏カレーです

     
    

レトルトではありますが、カレー有名店

に負けない旨さです

Img_0381

手羽元も二本入っています

コクもあり、抜群の旨さです。

 

 

スイーツ部門?ではこれです

Img_0123

今治市 登泉堂のカキ氷です。

     
    

NIKKEIプラス1のカキ氷

部門でも西日本で1位になった

折り紙付のカキ氷です

Simg_04901

ふわふわ氷にイチゴの果肉の入った

濃厚なシロップ

 

    
本当に絶品です。

 

これが今年食べた物のNo.1です。

 

明日は、飲んだ物、旨かったNo.1

をご紹介します。

| | コメント (0)

2014年11月23日 (日)

お吸い物の素で釜玉うどんを

お吸い物の素を使って釜玉うどん

を作りました

Img_1013


以前、テレビCMでも見たことが

ありました。

 

   
初めて作ってみました

 

   
茹であがった熱々のうどんに

お吸い物の素と生卵だけです。

 

   
これで十分美味しいです。

塩加減も丁度

 

皆さんも是非

| | コメント (0)

2014年10月 7日 (火)

あけび ってこんなにもすずなりに・・・

昨日の栗に続いて秋

感じさせる果物「あけび」が

売られていました。

Img_0445


皮が割れて、実が見えています。

Img_0446


最近、目にすることが

少なくなりましたね~

 

 

    
それにしても あけび って

こんなにすずなりに

Img_0448


なるものなんですね~

| | コメント (0)

2014年6月 4日 (水)

極上 阿波尾鶏 骨付地鶏カレー 最高!

先日、徳島の大先輩から男メシの

大好きなカレーを頂きました

Img_0345


「極上」に言葉に惹かれます。

特上の上 極上です

それも徳島の阿波尾鶏が入った

極上のカレーです。

Img_0346


  
さてさて、その極上カレーの

味ですが

Img_0380


  
男メシが今まで食べた

レトルトカレーの中では最高です。

一番美味しいカレーでした。

コクが違います

中に入っている骨付鶏も柔らかく

Img_0381


最高です。

正に極上のカレーでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月10日 (木)

「本きびだんご」を食べました。

昨日に続いて倉敷美観地区の話題

です

こんな物を見つけました。

Img_2413

本きびだんご。

「きびだんご」ではありません。

「本きびだんご」です

多分、昔ながらの 本当の 

きびだんごなんでしょう。

Img_2416

写真のようにきな粉が振られて

います。

ほんのり甘くお餅のような食感です。

お土産で売られているきび団子

とは全く違います。

これが本当の?きび団子なんで

しょうね。

| | コメント (0)

2014年3月30日 (日)

梅の香ひじきのお握り。

先日ご紹介した「梅の香ひじき」

Img_2362

めし友グランプリ2011で

準優勝

Img_2385

のおススメ商品です

これはご飯にかけるよりお握りに

した方が美味しい と思い、

握ってみました。

Img_2431

やっぱり、旨い

ひじきだけのお握りはよく作り

ますが、それにカリカリ梅がいい

アクセントになって です。

それにしても男メシ、お握り上手で

しょう

| | コメント (0)

2014年1月31日 (金)

銀座久兵衛さんの太巻きを頂きました!

銀座久兵衛の太巻きを頂きました

Img_1799

言わずと知れたお寿司の老舗、名店です。
北大路魯山人や吉田茂をはじめとした歴代の首相も通っていた
ようです

男メシも東京勤務の時、銀座本店に一回だけ行ったことがあります。

Img_1800

カウンターで食べるお寿司は雰囲気からして一流

そして、何から何までもう絶品でした。

その銀座久兵衛さんの太巻きを頂きました~

Img_1802


上品な味でした。噛み締めるほどに美味しさが増していくようでした

そういえば、もうすぐ節分ですね。
恵方巻を食べないとね・・・

今年の恵方は東北東です。

| | コメント (0)

2014年1月16日 (木)

朝の果物は金!朝、みかんを食べました。

みかんを頂きました

Img_1724_2

和歌山のみかんです。
朝の果物は金 ということで昨日の朝、みかんを食べました。
甘くて美味しかったです

でもなぜ朝の果物は金?

調べてみました。

 起きた時、身体はエネルギー源と水分を欲しています。
それを果物が補充してくれます。
ブドウ糖と水分を補給してくれます。

だから「朝の果物は金」なんです。

そういえば年末にこんな記事を見ました。

Img_1317

みかんの生産量は和歌山県が第1位なんですが、イヨカン、
ポンカンなども合わせ、かんきつ全体では愛媛県が和歌山県を
抜いて1位なんです

Img_1318

それも1974年から1位を守っています。

1位を守り続けるって凄いことですよね

| | コメント (1)

2013年10月18日 (金)

やはり梅干は昔ながらの「ばあちゃんの梅干」ですね。

10月の番組男メシ 酒の肴メニュー
「キノコの梅肉おかか和え」を作りました。

Img_0788

キノコを適当な大きさにカットし、茹でた後で梅肉と和え、
おかかを載せれば出来上がりです
手軽な一品です。ヘルシーな酒の肴です

さて、先日、梅干屋?さんに行きました。

008

梅肉も売っていました。

010

その梅干屋さんの壁にこんな張り紙がありました。

007

やはり梅干は昔ながらの「ばあちゃんの梅干」ですね。

| | コメント (0)

2013年10月 2日 (水)

あんのツルツル効果で美味しく頂けましたよ~

昨日、10月番組男メシのメニュー「キノコのあんかけ焼きそば」は
いつもの焼きそばよりあんのツルツル効果で美味しく頂けましたよ~
って書きました

Img_0791

その証拠に収録後のスタッフの試食タイムでこのお二人もこの通り

Img_0800

あっと言う間に平らげてくれました

Img_0805

あんのツルツル効果絶大
本当にあっと言うまでした。

| | コメント (0)

2013年9月24日 (火)

今年の夏も何度も作りました。アナゴ飯!

香川のビジネスマンのためのパブロイド紙「ビジネス香川」
http://www.bk-web.jp/
に「特選さぬき旬探訪」というコーナーがあります

Simg_0815

先日、アナゴが紹介されていました。

男メシも大好きなアナゴです。

ウナギと同じようにアナゴも夏バテ予防に効くんですよ
ビタミンAが豊富ですからね。

そのアナゴを細かく切ってアナゴ飯を作りました。

Simg_0835

作り方は超簡単です。

アナゴを5mm角に切って蒲焼のタレに2~3時間漬け込みます

Simg_0832

それを炊き立てのご飯にタレごと入れて混ぜるだけです。

美味しいですよ~
夏バテでもこれだけは食べられます。
今年の夏も何度も作りましたね。

| | コメント (0)

2013年9月18日 (水)

お米がツヤツヤで光っているのが分かります。

昨日、北海道ご飯が進むサーモンと昆布重ね巻きのことを書きました

Simg_0843_2

その時のご飯ですが、今年の新米でした

Simg_0849

写真でもお米がツヤツヤで光っているのが分かりますよね
あの新米ならではの香りと旨み。
美味しいですよね。

そして、その新米にサーモンと昆布重ね巻きをおかず
何と贅沢な・・・

美味しかったな~

| | コメント (0)

2013年8月27日 (火)

「海ぶどう」が付け合せに出てきました。

先日、会食で出てきたお刺身に「海ぶどう」が付け合せに・・・

Simg_0711

温暖化なので、四国でも獲れ始めたのかと思いきや、そうでは
ないようです

Simg_0712

沖縄に旅行した時にはよく食べますが、それ以外はあまり口にする
機会は少ないです。

あのプチプチの食感がたまりませんよね~

久し振りに沖縄を感じました。

| | コメント (0)

2013年1月 9日 (水)

何だか今治が熱いですね~

昨日、ゆるキャラグランプリ2012の1位に今治のバリィさんが
選ばれたことを書きました。

Sdsc_0600

今治は焼き鳥の町ではありますが、もう一つ有名な料理があります。

このブログでもご紹介した焼豚玉子飯です

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2010/11/post-68f1.html

Sdscf4659

2012近畿・中国・四国B-1グランプリではゴールドグランプリ
に輝きました
優勝ですよ優勝

何だか今治が熱いですね~~~

| | コメント (1)

2012年12月11日 (火)

インフルエンザにかかりにくいヨーグルト

数年前、インフルエンザにかかりにくいヨーグルト「R-1」の
ことが話題になりました。

Sdsc_0633

その時は売り切れ続出で買うことができませんでしたが最近は
お店にも並んでいます。

インフルエンザの時期になってきたので、先日、買ってきました。

この「R-1」という名前は、中に入っている乳酸菌「1073R-1」
からきています

Sdsc_0635

この乳酸菌がEPSという物質を多く作り出します。
このEPSの効果で免疫力が高まり、風邪を引きにくくし、
インフルエンザにもかかりにくいとされているのだそうです。

ま、難しいことは分かりませんが、冬のヨーグルトはR-1が
オススメってことですね

ちなみに男メシは、先週末インフルエンザの注射に行ってきました。

| | コメント (0)

2012年11月28日 (水)

何でちり取りに似た四角の鍋なんでしょうか?

先日、もつ鍋を食べに行ったことを書きました

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2012/11/post-39a5.html

そこで、「ちりとり鍋」というものも食べました。

Sdsc_0604

ちり取りの形に似た四角の鍋にキャベツ、モヤシ、ニラ等の野菜に
モツ、豚肉、それにキムチが載っています

少し甘めのだしにキムチの辛味が何とも言えない絶妙のバランスです。

Sdsc_0605

何でも大阪に住む韓国の方々が作り出した鍋のようです。

でもなんでちり取りに似た四角の鍋なんでしょうか?

| | コメント (0)

2012年7月12日 (木)

かんたん美味「ツナみそ」なるものが載っていました。

日経にかんたん美味「ツナみそ」なるものが載っていました。

Scimg3941

アツアツご飯に載せても、冷奴に載せても
ということです。

そろそろ冷奴が美味しい季節です
ということで、この「ツナみそ」を冷奴に載せて食べようと思い、
作ってみました。

作り方は簡単です。

材料は、ツナ缶(170g)×2、ショウガ・40g
    みその素(酒・100ml、みそ・160g,
         砂糖・大さじ×6、ミリン・大さじ×4)です。

Scimg3937

作り方ですが、先ず、ツナ缶の油を大さじ×2をフライパンに。
その後、細かく切ったショウガを炒めます

ショウガのいい香りが出てきたところで、ツナを全部入れ、
炒め、その後、みその素(事前に合わせておきます)を入れ水分が
無くなるまで煮詰めて出来上がりです。

Scimg3940

日経に載っていたのと同じように出来上がりました

Scimg3942

何か少し満足~って感じ

早速、冷奴に載せ、その上にしょう油とごま油をほんの少しかけて
食べてみましたが、これが中々のものです。

Scimg3943_2

普段の冷奴がちょっとしたおかずに
それにこの「ツナみそ」アツアツご飯に載せるとご飯が何杯でも
食べられます。

これからは冷蔵庫に常備です。

| | コメント (0)

2012年5月30日 (水)

何杯食べたんでしょうね~

「京らー油ふりかけ」を同僚から頂きました
京野菜「九条葱」が入ったラー油をふりかけにしたものです。

Scimg3450

このふりかけちょっと旨いんです

食べるラー油が凝縮された感じでとても香ばしく、アツアツご飯に
かけると食べ過ぎてしまいます。

久し振りのヒットふりかけです

Scimg3493

男メシと同じ部署の女性社員も男メシと一緒にもらったのですが、
この女性曰く
 「ごはんが進んで進んで困ります昨日も?杯食べてしまいました」
っていうくらい旨いです。

何杯食べたんでしょうね~~~

| | コメント (1)

2012年5月 1日 (火)

共食いですね。

5月に入りました。
5月の番組男メシのメニューは「シーフードグラタン」です

Scimg3112

チーズが溶け、焼き色が食欲をそそります。
今回の美味しくなるポイントは3つです。

この3つのポイントはこのブログでもご紹介しますが、先ずは
皆さん番組をご覧下さいね

さて、5月といえば端午の節句です。
柏餅を食べます。

Scimg3243

柏は新芽が出るまで古い葉を落とさないので、家系が絶えない
縁起物ということで柏餅を食べるようになったようです。

そういえば、男メシの同僚で名前の中に「柏」という字が
ある同僚が柏餅を食べていました。

Scimg3242

共食いですね

| | コメント (0)

2012年4月25日 (水)

毎日、マーガリンを塗っていたのですが・・・

こんな物を見つけました

Scimg3154

糀ジャム

ゴパンでパンを焼くようになってから男メシの朝食はパンです。
毎日、マーガリンを塗っていたのですが、マーガリンばかりも・・・
ということでスーパーでジャム、クリームを探していると
糀ジャムを見つけました。

早速、翌朝、パンに塗ってみました。

「んっ?甘酒?」

これが第一印象です
確かに甘酒も糀(麹)から作られます。
ですから、甘酒をジャムのようにした物って感じたのも当然で
しょうか・・・

でもこの糀ジャムはパンには少し甘みが足らないように思います。
そこで、翌日、ホットケーキを焼いて塗ってみました。

Scimg3162

ホットケーキ自体に甘みがありますので、パンよりは相性がいいです。
でもまだしっくりきません

もっと他に合う物があるはずです。
探してみます。

そういえば甘酒の季節が近づいてきましたね~
何でこれから甘酒の季節か?って疑問に思う方はこれをご覧下さいね↓

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2010/09/post-99f5.html

ためになる男メシブログです

| | コメント (0)

2012年4月24日 (火)

タニタ食堂ごほうびキャンデー

日本で初めて家庭用体重計を製造、販売したのは「タニタ」さんです
そして、ヘルスメーターと命名したのも、世界で初めて体脂肪計を
製造、販売したのもタニタです

我が家にもあります。

Scimg3175

そのタニタさんを更に有名にしたのがみなさんご存知の社員食堂です

「おいしく、お腹いっぱい食べていたら、知らないうちにやせていた」
がコンセプトです。
今では「体脂肪計タニタの社員食堂」という本が爆発的に売れ、
また、東京丸の内に「タニタ食堂」もオープンするなどとても
元気な会社です

そのタニタさんの飴「タニタ食堂ごほうびキャンデー」を同僚から
もらいました。

Scimg3158

10kcalです。

飴をくれた同僚にカメラを向けるとこんなポーズをとって
くれました。

Scimg3157

サービス精神旺盛なナイスガイです

この同僚がダイエットしているか?それは皆さんのご想像に。。。

| | コメント (0)

2012年2月23日 (木)

便利な物は使わないと。

スーパーでこんな物を発見しました

Scimg2229

好物の松前漬が簡単にできるみたいです。
具材の昆布やスルメが細く切られています。

今までは、キッチンばさみで昆布やスルメを細く切らないと
いけないので大変でした。
腱鞘炎になりそうでした

でもこれを使うとそんな苦労もありません。
ただ、数の子は付いていないので、数の子だけ買ってこないと
いけません。

Scimg2209

そして、漬け込んで2日ほど経つとこんな具合です。
昆布からトロミがよく出ていい感じです

Scimg2566

ただ、味が少し薄く感じられたので、めんつゆを少し加えました。
満足な仕上がりですって偉そうな事を言うな。
手抜きじゃないかって怒られるかもしれませんが、便利な物は
使わないとネ。

| | コメント (0)

2012年1月11日 (水)

病み付きになる香川県の「あん餅雑煮」

遅ればせながら先週末に香川県の「あん餅雑煮」を食べました。
今年初めてです

男メシの実家は倉敷でお雑煮は、白餅+おすまし+シャケ+野菜と
いった感じです。

香川県に来て、お雑煮が「白味噌にあん餅」と聞いた時、
「そんな雑煮があるの?本当に?」という感じでしたが、これが
食べ慣れてくると病み付きになるんですよね

Scimg2417

白味噌とお餅の中の餡が口の中でとろけ何ともいえない絶妙の味に
なります
香川県外の皆さんにも是非食べてもらいたいです。

そこで香川県外で食べられる場所を調べてみました。

東京の新橋にある「香川・愛媛 せとうち旬彩館」で1月15日まで
は新春特別メニューとして出されているようです

東京の皆さん是非是非ご賞味ください

| | コメント (0)

2012年1月 3日 (火)

今まで何となく食べていましたが・・・

お正月には花びら餅を食べます
ゴボウと味噌餡を白いお餅で包んでいます。

今年も食べました。

Scimg2369

でも何でお菓子なのにゴボウが入っているのでしょうか?
今になってというかこの歳になってはじめて思いました

調べてみました。

花びら餅は平安時代、宮中のお正月行事で、固いものを食べて歯を
丈夫にし、長寿を願う「歯固めの儀」を簡略化したもののようです。

その「歯固めの儀」には「押し鮎」(鮎の佃煮)を食べていました。
その押し鮎をゴボウが表しているようです。

ちなみに餅と味噌餡には雑煮の意味が込められています。

分かったような分からないような。。でも奥が深いことは分かりました。

| | コメント (0)

2011年12月14日 (水)

注目のお菓子

今、あるお菓子が注目されています。
それがこれです

Scimg2167

北海道を代表するお土産「白い恋人」を真似たものです

この「面白い恋人」を販売しているのが「よしもと倶楽部」という
吉本興業の子会社です。
納得って感じですね。

で、で、先月末に「白い恋人」を製造する石屋製菓がこの「面白い恋人」
を「商標権の侵害にあたる」ということで販売の差し止めを求める
訴えを起こしました

そして、その数日後、早速、同僚が大阪出張のお土産ということで
この面白い恋人を買ってきてくれました。

Scimg1674

写真左側の男性です。
洒落の分かる同僚です
そういえばこの一年、この同僚には色々と楽しませてもらいました。
この同僚のお陰で職場が明るくなります。
感謝 感謝 です。

| | コメント (2)

2011年11月28日 (月)

もつ鍋屋さんで一番人気は

昨日のブログで上司、同僚ともつ鍋を食べに行ったことを書きましたが、
そのお店「博多屋」さんで一番人気は「もつ鍋」ではなく「にわか焼」
です

Scimg2060

メニューでももつ鍋の上にあります。

Scimg2061

辛そうな色ですが、辛くありません
煮込んだもつの上に青ネギとおろしニンニクが載っています。
ご飯のお供に最高です

Scimg2057

そして、その名前の由来ですが、博多屋さんのホームページに、
 「さっと出来ることから、にわか雨のにわかを取ってにわか焼き。
  お客様を待たせないよう、直ぐに美味しいものを提供しようという
  思いから、考え出されました。」
とあります。

この「お客様を待たせない」というのも人気の理由でしょうね

| | コメント (1)

2011年10月 7日 (金)

病み付きになるカレーうどん!

またまた今日もカレーの話題かと怒られそうですが、今日もカレーの
話題です。

カレーうどんが絶品の高松市のうどん屋さん「鶴丸」さんです。

Scimg1794

先日、お客さまとの会食の後で行ってきました
飲んだ後にカレーうどんです。
普通、飲んだ後はラーメンですよね。
でも讃岐、特に高松市では飲んだ後はカレーうどん
それも鶴丸のカレーうどんです。

Scimg1795

これ、高松では定番です
飲んだ後にカレー?と思われるかもしれませんが、ここのカレーは何日も
煮込んだようにコク深く、かつあっさりとしていて、病み付きになっていま~す。

| | コメント (2)

2011年10月 3日 (月)

和風マロングラッセ!

栗がなっているのを見ました。
秋ですね

Sdsc_0537_2

秋になると母が栗の渋皮煮を作ってくれます
たまたまですが、栗がなっているのを見た日に母から渋皮煮をもらいました。
和風マロングラッセです。

でも男メシとしては、マロングラッセもいいんですが・・・やっぱり渋皮煮

マロングラッセは一個で十分です。でも栗の渋皮煮は二個、三個と手が
伸びてしまいます

Scimg1753_2

作り方を聞くと、栗を一日水に付けその後、冷蔵庫(チルドルーム)で
保存します。
水に付けることで栗の中の虫が出て、チルドルームに入れることで甘みが
増すようです。
そして、その後、あの硬い皮を丁寧に包丁で剥いていきます。
ちょっとでも渋皮に傷が入ってしまうとダメなんですって
手間がかかっていますね~

感謝感謝です。

| | コメント (1)

2011年10月 1日 (土)

プリンがプディングに

今日から10月です。
そして今日、明日と高松市では10月「男メシ」が放送されます。
10月男メシは「パンプキンプディング」です

Scimg1143

かぼちゃのプリンですね。

でもなんで最近、プリンのことをプディングって言うのでしょうか?
少し前まではみんな「プリン」って言ってのにそれが「プディング」
何で?

ちなみにプリンとプディングの違いですが、プリンは和製英語のようです。
英語のプディングが日本人にはプディンに聞こえ、それがプリンになった
ということです

でも何で最近、プディングって耳にするようになったのかは不明です・・・

| | コメント (2)

2011年9月20日 (火)

「ぶつ切りたん」たっぷりのタンシチュー

仙台出張で牛タンを食べた同僚のことを先週からブログで書いて
いましたが、同じ部署の同僚やブログを見てくれている高松ケーブルテレビ
のみんなも食べたいということで行ってきました。
お店は高松市内の「ぶつぎりたんちゃん」

お店が開くのが18時なのに18時前からお店の前には同僚が全員集合です。

Scimg1662_2

みんな気合が入っています

さて、料理ですが、お目当ては牛タンのステーキです。
ですが、そのステーキと同じくらいみんなから「旨い」の声が上がったのは
「タンシチュー」です

Scimg1664

お店の名前にある「ぶつ切りのたん」がたっぷり入っています。
肝心の味付けもバッチリまろやかにそしてコク深く最高です。
思わず、ご飯を頼んで、シチューをかけて食べました。

Scimg1666

どうです。写真右側の同僚もあまりの美味しさに放心状態でしょう。

| | コメント (2)

2011年9月12日 (月)

6月男メシの試食ゲスト上村選手と仙台で牛タンを

先日、上司と同僚が仙台に出張しました。
仙台には元四国Eighty8Queenの上村選手がいます。
6月「男メシ」の試食ゲストで、7月まで男メシの同僚だった上村選手です。
仙台でも元気で頑張っているようです

Dscn0475

そして、3人で仙台名物の牛タンを食べに行ったようです。
仙台の牛タンはこのブログでもご紹介しました。

https://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2011/04/post-b876.html

Dscn0470

どうですいつも食べている牛タンと肉厚が違いますね。
無茶苦茶おいしそうです。
こんな牛タン食べたいです

出張に行く前にお土産に分厚い牛タンを頼んだんですがね・・・

| | コメント (5)

2011年9月 8日 (木)

ジャガイモよりサツマイモの方が・・・

ジャガイモにバターって合いますよね。
「ジャガバター」ってメニューがあるくらいですから
そうしたらサツマイモにバターは?
これが合うんですよね

Scimg1622

先日、食べさせてもらいました。
蒸かしたサツマイモの甘さをバターが引き立てています
もしかしたらジャガイモより合うんじゃないかなって思えるくらいです。

本当に美味しかったです。

| | コメント (2)

2011年9月 5日 (月)

うどんの国讃岐のもう一つの名物

うどんの国の讃岐でもう一つの名物があります
「骨付鳥」です。その骨付鳥といえば一鶴です。
「骨付鳥 一鶴」で商標登録しているくらいです。

その骨付鳥を先日、同僚と食べに行きました

Scimg1157

スパイシーな味付けでビールとの相性バッチリです。
同僚もビールが進んでしました。

Scimg1158

さて、この骨付鳥ですが、一鶴の創業者が海外の映画で女優さんが
骨の付いた肉にかぶりついているシーンを見て、思いつたそうです。

どんなところにでもビジネスのチャンスが転がっているってことですね

番組「男メシ」の中にも転がっているかも・・・

| | コメント (5)

2011年8月31日 (水)

ロンドンでくるくる寿司を

本日もロンドンの話題です。

イギリスの料理に少しうんざりしてきたので、日本食を食べに行きました
ネットで調べてみると「くるくる寿司」があるじゃないですか。
ということで、くるくる寿司に行ってきました。

Scimg1316

ロンドンの繁華街ピカデリーサーカスにあるお店です。
日本と同じようにお寿司が回っています

Scimg1321

味はやっぱり日本の方が美味しいです。値段も・・・

この手巻き寿司いくらだと思いますか?

Scimg1322

3.1£です。
1£=130円とすると約400円です

Scimg1323

まっ、久しぶりの日本食で胃の中もホッとできたので、少々高いのも仕方
なしです。

| | コメント (1)

2011年8月30日 (火)

一日中食べられる「ブレックファースト」

本日もロンドン旅行の話題です。

イギリスの朝食といえば、イングリッシュ・ブレックファーストです

Scimg1512

目玉焼き、ベイクドビーンズ、ソーセージ、マッシュルーム、トマトに
ベーコンといった素朴な料理です。
「ブレックファースト=朝食」ですが、イギリスの殆どのお店では一日中
このメニューが出されています。

ボリュームもたっぷりです
写真は通常の半分ってお願いしたものです。
通常サイズのものを食べると胸焼けしますね。

| | コメント (1)

2011年8月29日 (月)

夏休みにロンドンに行ってきました。

もう八月も終わりです
皆さん夏休みは取られましたか?
男メシは8/17~23の一週間お休みを頂きました。

息子とロンドンに行ってきました。

Scimg1357

この時期のロンドンは平均気温20℃で過ごし易いです
雨が多いロンドンですが、我々が行った時は天候に恵まれ、最高でした

さて、行きの飛行機の機内食に親子丼が出てきました。

Scimg1236

5月男メシのメニューの親子丼です。
卵も半熟状態です。

5月男メシで卵を半熟にするためには、溶いた卵を二度に分けて入れる
そして、小刻みに鍋を動かすということを教えてもらいました。

この機内食の親子丼の半熟卵はどうやって作ったんでしょうか?

| | コメント (2)

2011年8月16日 (火)

男性陣をよそ目にチョコレートファウンテンを・・・

先日、会社の部署の会食でイタリアンレストランに繰り出しました
30名を超す人数だったので、殆ど貸切状態です。
貸切状態ってことで、写真のような被り物をするメンバーが・・・

Scimg1010

Scimg1013

そして、ついに上司の常務までが・・・

Scimg1014

みなさん仕事のことは忘れて楽しんでいました

そんな中、デザートには女性が喜びそうな「チョコレートファウンテン」
が出てきました
チョコレート・ファウンテンですが、チョコレートを温め、溶かし、
それを滝のように流し、循環させます。

Scimg1016

そして、このチョコレートに、写真のように、フルーツなどの具材を
付けて食べます。

被り物ではしゃいでいる男性陣をよそ目に女性陣はチョコレート
ファウンテン」でデザートを楽しんでいました

| | コメント (2)

2011年8月14日 (日)

人気ランキング1位のどら焼

高松の南新町商店街に「サン・クラッケ」というというお店があります。
香川県の地場産品を販売しているお店です。
香川県のお土産が全て揃っているって感じます

Scimg1018

先日も、県外からお客さまが来られたので、お土産を買いに行きました。
讃岐うどん、オリーブオイル、丸亀うちわ、漆器などが所狭しと
並んでいます。

その中で面白い物を見つけました
醤油豆餡銅鑼焼(しょうゆまめあんどらやき)です。
醤油豆のどら焼です。

Scimg0965

そしてこのどら焼がこのお店の食料品部門の人気ランキング堂々の
1位です
こうなると買わないといけませんね。

Scimg1019

買いましたよ~
そのお味ですが、甘ったるく無く大人のどら焼って感じです。
醤油豆の餡だってことがよく分かります

同僚もかぶり付いていました。

Scimg0966

| | コメント (3)

2011年7月24日 (日)

ゴボウの唐揚げ

先日、お客さまとの会食でゴボウの唐揚げが出ました
7月男メシ「イカ飯」の食材で使った「ゴボウ」です。
家でイカ飯を作った時、アク抜きを忘れた「ゴボウ」の唐揚げです。

Scimg0877

お店の方から美味しく作るポイントは、揚げる前に味を付けて煮ること。
そして唐揚げの衣にマヨネーズを入れると衣がふっくらするってこと
です
当然、アク抜きはちゃんとしないといけません。
当然です

出てきたゴボウの唐揚げですが、味がしっかり付いていて、
衣もふっくらでとても美味しかったです

今後、ゴボウの唐揚げ挑戦してみます。

| | コメント (2)

2011年7月18日 (月)

冷やし茶漬けの効能

辛子めんたい風「お茶漬け」の素を買いました。
普通にお茶漬けをって思っていたのですが、最近やたら暑いので、CMで
やっていた『冷やし茶漬け』にしてみました

Scimg0886

お茶漬けといえば熱いお茶をかけるのですが、冷たいお茶をかけるって
発想がすごいですよね。
それも美味しいんですからこれはすごい発見ですね。

ところで、この冷やし茶漬けには、血糖値の上がりを緩やかにしたり、
ダイエット効果もあるようです

Scimg0887

なんでも、ご飯が冷えると、消化し難くする「レジスタントスターチ」
という成分が作られます。
消化し難いということは消化に時間がかかるということです。
そうなると、血糖値の上がり方がゆるやかになり、インスリンという
ホルモンの分泌量が少なくなります

インスリンには、脂肪細胞の中で、余分な糖を脂肪に変えたり、蓄積された
脂肪が分解されるのを防いだりします。
つまり、インスリンの量を減らすことで体が脂肪を蓄積しようとする
はたらきが抑えられ、太り難くくなるということのようです。

まっごちゃごちゃ書きましたが、冷やし茶漬けには、色々な効果があるって
ことですね!

| | コメント (2)

2011年7月 5日 (火)

岡山のお豆腐屋さんが考えたピーナッツ豆腐

ピーナッツ豆腐をご存知ですか?
沖縄でいうジーマーミ豆腐です。

Scimg0749

モッチモチとした食感とピーナッツをすり込んでいるので少し甘みが
ある味
子供の頃からよく食べていました。

全国どこでも売られているお豆腐だと思っていましたが、我が故郷の
倉敷のお豆腐屋さんが考えたお豆腐で岡山県でしか売られていないよう
です。
確かに高松では見かけません

Scimg0787

倉敷の実家に帰った時には必ず食べます
先日、倉敷に帰った時にも食べました。
おしょう油に少しわさびを載せて食べるととても美味しいんですよ

| | コメント (1)

2011年6月22日 (水)

弟おススメのラー油「ていだかんかん」

「ていだかんかん」という食べるラー油をご存知ですか?
沖縄のラー油です。
弟、一押しのラー油です

Scimg0693

今まで食べるラー油で何度も失敗している男メシとしては「ふ~ん」って
感じでしたが、ちょうど、沖縄に行くという同僚がいたのでお願いして
買ってきてもらいました

Scimg0691

那覇空港のお土産屋さんで買ってくれたそうです

そして、早速、その晩に試食ですが、原材料名を見るとアーモンドと。
ラー油にアーモンド?また失敗かな?って思っていたのですが・・・

Scimg0694

さにあらず
旨い
これは旨い

辛いだけじゃなく、甘みもあり、またスライスしたアーモンドの食感も
抜群です。
ごはんが進みます。
食べ過ぎてしまいます。

1個840円と少々割高ですが、その価値は十分です。
来週、沖縄に出張する同僚が二人いますので、その二人にまたお願い
してしまいました。皆さん「ていだかんかん」オススメです

| | コメント (3)

2011年6月20日 (月)

大好きなすもも大福の発売が開始!

高松市の和菓子屋さん「たから」で「すもも大福」の発売が開始
されました
いちご大福が有名なたからですが、男メシとしては、いちご大福より
すもも大福が好きです

Scimg0745

果汁があふれ出てきます ジューシーさはNo1です
大石早生という種類のすももです。
果物の大福は色々と出てきましたが、すもも大福は「たから」だけだと
思います。
それにいちご大福より発売期間が短いのでその分、希少価値が高いです

さて今年は何個食べられるか????

| | コメント (2)

2011年6月 9日 (木)

重要文化財の地下でランチミーティング

東京丸の内に明治生命館があります。
明治安田生命保険の本社ビルです。
そして、昭和の建物としては、初めて国の重要文化財に指定された
建物です。
重厚感バッチリの建物です

Scimg0518

第二次世界大戦後、GHQに取上げられ、アメリカ極東空軍司令部
として使われました
あのマッカーサーもこの建物には何度も足を踏み入れています。

先日、その明治生命館の地下でランチミーティングをしました。
お相手は我々の業界ではとても有名な方で大先輩です
色々と相談に乗ってもらっています。
相談に乗ってもらっている上にご馳走してもらっています。
感謝感謝 です。

さて、そのランチの締めくくりにデザートとして各地のお取り寄せ
スイーツが出てきます。
今回は、なんと高知の「長尾鶏の玉子」でした。

Scimg0516

玉子の形をした最中です。
中は、黄身を餡で白身を白いマシュマロで見立てています。

東京出張中に四国の物が出てくると何だか嬉しくなってきます

| | コメント (2)

2011年6月 8日 (水)

思った以上のカレーうどんだし

またまた出張中にいいものを見付けました
豊浜サービスエリアで「カレーうどんだし」を見付けました。

Scimg0611_2

「茹でたうどんにかけるだけ」でカレーうどんができます
ってことですが、こんな物でカレーうどんができるの?
半信半疑でとりあえず買いました。

帰って早速使ってみました。
茹でたうどんにネギ、蒲鉾、天カス等を載せ、その上から買っただしを
かけました

Scimg0645_2

どうかな?って思って食べてみると・・・
旨い
これちょっと思った以上の旨さです。

このうどんだしをかけるだけで本当にカレーうどんの出来上がりました。
うどん屋さんのカレーうどんとまではいかないまでも十分旨いです
それに簡単
本当にいい買い物をしました。
早速、次回の出張で何本か買いだめしておこうと思います。

皆さん豊浜サービスエリア(下り線)ですよ~~~

| | コメント (4)

2011年5月20日 (金)

特大のポテチのカロリーは2414kcal

昨日の「松前漬け」に引き続き今日も北海道の話題です

高松市内で北海道物産展が開かれています。
そこでこんなものを買ってきた同僚がいます

Scimg0441

特大のポテトチップスです
通常の6倍だそうです。

この同僚も今年で40歳です。
もうそろそろメタボに気をつけないといけない年齢なんですが・・・
出張先で飲み会の後、ラーメンを2杯も食べ、その翌日、朝食バイキング
で和食+洋食をペロッと平らげるんですから

仕事もできて、部下の面倒見も良く、ナイスガイなんですが、
時々壊れてしまうんですよね

ちなみに買ってきた特大ポテチを全部平らげると2414kcalです。

Scimg0443

平泳ぎ1時間で800kcalですから3時間泳がないと消費
できません。。。

大変です

| | コメント (3)

2011年5月19日 (木)

「松前漬け」作ってみようかな・・・

大好物の松前漬けが売っていましたので迷わず購入です
これさえあれば何杯でもご飯が食べられます。
(何杯でもってのは言い過ぎですが・・・)

Scimg0385

松前漬けは、北海道の料理です。
北海道の南端「松前町」が発祥の漬物です。
数の子、スルメ、昆布が入っています

何でも昔は数の子たくさん取れていて、余った数の子とスルメに昆布を
合わせ漬け込んだ物だったんですが、今では数の子が貴重品になったので、
数の子抜きでスルメ、昆布にニンジンを漬けた物も出ています。

でもやっぱり数の子がないとね~

当然、今回買ったものは数の子入りです
それもでっかい数の子が

Scimg0388

そういえば、北海道の知り合いが家で松前漬けを作っているって
言ってました。
ちょっと挑戦してみようかなって思っています
食べたい時に好きなだけ食べられますからね。

Scimg0406

| | コメント (1)

2011年5月17日 (火)

道明寺蒸し

先日、このブログでお客さまとの会食で「ウスイ豆腐」が出てきたことを
書きましたが、その会食で「ウナギの道明寺蒸し」も出てきました。

Scimg0272

一見するとウナギのにぎり寿司です。
道明寺蒸しといえば「さくら餅」ですが、こんな感じの道明寺蒸しは
初めてです

大阪にある道明寺で もち米を蒸し、その後乾燥させ粗くひいたものが
作られました。
これを道明寺粉と呼ばれています

その道明寺粉を使った蒸し物が道明寺蒸しで、揚げ物が道明寺揚げです。

ちなみに、関西風のさくら餅はつぶつぶした食感のもので道明寺と
呼ばれているのに対し、関東風は、小麦粉を原料にしたクレープ状の
生地の皮で餡を巻いたものです。
「長命寺」と呼ばれています。

さくら餅は、お寺に縁があるんですね

| | コメント (2)

2011年5月16日 (月)

ラッキョウ漬けの季節です

スーパーにラッキョウのコーナーがありました。
ラッキョウは5月はじめから6月いっぱいが収穫時期です
ということで、今がラッキョウ漬けの時期ということです。

Scimg0349

ラッキョウにはカリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルが多く
含まれています

タマネギと同じようにどろどろの血液をサラサラにする効果もあります。
随分前にテレビで「毎日4粒食べれば血液サラサラ」ということを聞いて、
毎日頑張って食べるようにしています

Scimg0332

40を過ぎると健康に注意しないと・・・

ところで、ラッキョウを漬けるお酢は普通のお酢じゃなかったんですね。
ラッキョウ酢というものがあることを初めて知りました。

ラッキョウ酢は、穀物酢に蜂蜜、砂糖、みりん、赤唐辛子等が入った
お酢です。
甘くて美味しいと、酢の物に使う方もいるようです

| | コメント (2)

2011年4月22日 (金)

仙台名物「牛タン」

東京に出張しました
東京は、節電モード一色で地下鉄では下りのエスカレーターのほとんどが
止まっていました

Scimg0215

ということで久しぶりによく歩きました
いい運動になりました。

さて、東京で東日本大震災の復興に向けたチャリティーイベント
「東北物産展」が開かれていましたので、少しでもお役に立てればと
思って仙台名物「牛タン」を買いました

Scimg0218

普段焼肉屋さんで食べる薄いものではなく、食べ応えのある
厚さで塩味もよく効いていてさすが仙台の牛タンって感じです。

Scimg0219

ところで、なぜ仙台で牛タンが有名になったのでしょうか?

これまた色々な説があります。
牛タン焼きの生みの親と言われている焼き鳥屋の佐野啓四郎さんが
洋食屋の友人に相談し、洋食屋で人気のタンシチューから牛タンに
魅了されたという説

そして、戦後、進駐していたGHQが牛肉をよく食べ、残った牛タンを
何とか活用できないものかと悩んでいたところ、佐野さんが牛タン焼き
の専門店を開業したという説

色々な説があるにせよ、美味しい牛タンが食べられるのはありがたい
ことです。

| | コメント (3)

2011年4月19日 (火)

初めてかっしゃ焼を食べました。

私の通勤ルートに「かっしゃ焼」のお店があります。

Scimg0167

ご存知ですか?「かっしゃ焼」。
マドモアゼルのブログにも載ってます

http://www.mademoisellekumiko.jp/blog/2010/10/000040.html

先日初めて買いました
いつも気になっていたのですが、買うのは初めてです。
看板に「讃岐B級グルメコンテストグランプリ受賞」、「たこ焼の子分」
と書かれています。

Scimg0170

たこ焼の具は当然タコです。
かっしゃ焼はカレー味の親鳥です。
鳥 → かしわ → かしわ焼 → かっしゃ焼 となったようです。

詳しくは、「元祖 かっしゃ焼」のホームページをご覧下さい。
心が温まる誕生までのストーリーが掲載されています。

http://www.kassha-yaki.jp/

さて、このかっしゃ焼ですが、カレー味の親鳥が具ということで、
カレーの匂いがします。
食欲をそそる匂いです

そして、肝心の味ですが、カレー味にソースが加わって、ビール片手に
食べると最高って感じです。

皆さん是非ご賞味あれ。

| | コメント (3)

2011年4月18日 (月)

こんなたい焼き初めてです。

先日、お客さまとの打合せで外出した時「たい家」という看板を見つけ
ました

Scimg0163

中に入ってみると、和菓子屋さんなんですが、テーブルには
色々な「たい焼き」が所狭しと並んでいます

チョコをコーティングしたたい焼き、サツマイモのあんが入ったたい焼き、
レーズンバターが入ったたい焼き等いろいろとあります。

最近、たい焼き屋さんをよく目にしますが、こんなたい焼きを見たのは
初めてです。

Scimg0160

で、思わず買ってしまいました
職場のみんなへのお土産です。

Scimg0166

男メシとしては、「さつまいもあん」が食べたかったので、買ってきた
特権で「さつまいもあん」を食べました。

普通、たい焼きは冷えたら美味しさ半減、激減ですが、たい家さんの
たい焼きは冷えても美味しいです。
職場でも大好評でした。
いいお店を見付けました

| | コメント (1)

2011年4月16日 (土)

アジに味をしみ込ませるポイント

アジの南蛮漬けを美味しくするポイントは、アジを油で揚げたら
熱いうちにマリネ液に漬けます

Sdscf5649

この時「ジュッ」という音がポイントです

揚げたてを鍋から直接マリネ液に「ジュッ」と漬けると、味がしみ込み
やすいようです

でも、なぜ揚げたてを熱いうちにマリネ液に漬け込み「ジュッ」とする
ことで「アジ」に味がしみこみやすいのか?
調べましたが分かりません。

なぜなんでしょうか?

| | コメント (3)

2011年4月 6日 (水)

先輩に食べられたイイダコの刺身

実家にイイダコの箸置がありました。

Sdscf5721

2月に東京と福岡から来た友人と飲みに行った時、最後の締めが
イイダコの釜飯だったということをブログに書きましたが、
先日、先輩と飲みに行った時にまたまたイイダコが出てきました

今度はお刺身です。
イイダコのお刺身です

Sdscf5708

初めて見ました
飯粒のように見えるイイダコのイイ(飯)も確かにあります。

しかし、いざ食べようとするともうありません。
タコの足だけになっていました
肝心のイイは先輩が食べてしまっていました。

Sdscf5709

仕方ありません。
先輩を立てるのは当然です。。。

って言い(イイ)ながら先に食べておけばよかったと悔やみます

| | コメント (3)

2011年3月27日 (日)

お寿司と笹の葉の関係

同僚とお寿司を食べに行ってきました
回っていないお寿司ですよ

Sdscf5692_2

私もお寿司大好きです
何せ私の名前の中には「すし」があるんですから。
みなさんこの意味分かりますか?
私の名前は泰士(やすし)。
ねっ「すし」があるでしょう

ってくだらないことはこのくらいにしておいて、よくお寿司を笹の葉に
載せたり、笹の葉でくるんだりしています。
笹の葉とお寿司の間には何かいい関係があるんでしょうか?

調べてみました。

Sdscf5701

笹の葉には、殺菌、抗菌力があるフィトンチドという物質やサリチル酸が
含まれていて昔から食中毒予防に使われていました。
これでお分かり頂けたと思います。
生ものが多いお寿司と組み合わせて使うというのも当然ですね

でも、最近、この笹の葉を飾りと勘違いしたお寿司屋さんが
ポリエステル製?の笹の葉を使っています
皆さんご注意!ご注意!

ちなみに今回食べに行ったお寿司屋さんは本物の笹の葉でした

| | コメント (2)

2011年3月17日 (木)

「うどん焼き」と「焼うどん」

香川県では、焼うどんを「うどん焼き」と呼びます。
先日、テレビでもその事を取り上げていました。

私は倉敷市出身なので、初めて聞いた時は、「うどん焼き」と「焼うどん」
は違った料理だと思いました。

うどんが中心の讃岐ですから「うどん」が前に来るのは当たり前のよう
にも思います。

でも、この前、香川県のさぬきうどんを製造販売している会社が
出している焼うどん(うどん焼き?)のラベルには「うどん焼き」
ではなく「焼うどん」となっているのを発見しました

Sdscf4713

えっ
どうして?
全国に向けて販売するから?
少し違和感がありました。私も讃岐の人間になったということでしょうか?

| | コメント (2)

2011年3月10日 (木)

徳島ラーメンと徳島丼

徳島出張の時に徳島ラーメンを食べました。
毎年、徳島ラーメンランキングで上位にランクされているお店です。

Sdscf5588

徳島ラーメンは、茶色の豚骨醤油スープに豚バラ肉+生卵がトッピング
されています。
このお店は、豚バラ肉の代わりにチャーシューを使っています。
私は、豚バラよりチャーシューの方が好きなのでこのお店はです。

Sdscf5585

徳島ラーメンは、徳島市内にあるラーメン店「いのたに」が、
新横浜ラーメン博物館に出店して有名になりました
出店した当時、私も東京勤務だったので、ラーメン博物館に食べに
行きましたが、長蛇の列で、食べるのを諦めて帰ったことを覚えています。

そして、その徳島ラーメンから派生して徳島丼というのも出来ました。
この徳島丼ですが、徳島ラーメンの具(豚バラ肉、生卵など)をご飯に
載せて食べます。

徳島ラーメンもいいですが、この徳島丼もいいですよ~

| | コメント (3)

2011年3月 8日 (火)

イイダコの釜飯

東京と福岡から友人が来ました。
毎年年末に東京に集まって飲んでいました
毎年恒例でしたが、昨年末は私の仕事の都合で集まれませんでした
そしたら、2人が出張を作って来てくれました。
ありがたいことです。

Sdscf5545

そこで、夜、飲みに行きました。

そして、飲みの締めは「イイダコの釜飯」でした。

Sdscf5542

イイダコは「飯蛸」と書きます。
色々な説はありますが、体の部分(頭のように見える部分)に
詰まっている卵が飯粒(米粒)のように見えることから飯蛸(イイダコ)
と言われているとか。

産卵期は春です。秋から冬にかけて卵が詰まってきます。
食べ時最終段階ということです。

| | コメント (3)

2011年3月 7日 (月)

ミートソースが嫌いな人が好きになるミートソース

同僚と松山に出張しました
松山のスタッフの仕事振りを抜き打ちでチェックしました。
この抜き打ちチェック やみ付きになるんですよね。
現地に着いた時のスタッフのビックリした顔が

さて、今回の松山出張の道中で高知のスタッフのチェックの方が急ぐ
のではと思い、急遽予定変更
高知へ行こうと言うと、同僚が困った顔に・・・

理由を聞いてみると、前回の松山出張の時に同僚に紹介したミートソース
が買いたいということです。

Sdscf5539

ミートソースのパスタが嫌いな同僚の奥さまが気に入ってくれた
みたいです。
ちょっとすごいと思いませんか
ミートソースが嫌いな人が気に入ってくれるミートソース

さて、このミートソースですが、松山でしか売っていません。
独特の甘みとレトルトにありがちな嫌なニオイもなく、本当に美味しくて
やみつきになります。
一袋170円十数年間買い続けています。
冷凍にしておけば、長期保存もできます。

ということで、当初の予定通り、松山に向かうことに・・・
そして、仕事が終わり、売っているお店へ。

Sdscf5576

その時の同僚の嬉しい顔といったらありません
このミートソースですが、パスタ以外にもドリア、ピザトースト等にも
使えます。
本当におススメです。

| | コメント (3)

2011年2月27日 (日)

楽しんごさん特性「魔法のタレ」

先日、楽しんごさん特性「魔法のタレ」がテレビで紹介されていました。
野菜嫌いの子供もこの魔法のタレを野菜にかけると食べることができる
という噂のタレです。

材料は、チキンラーメン大さじ3、生卵1個です。
早速、作ってみました。

Sdscf5532
Sdscf5533

先ずは、チキンラーメンを粉々に砕きます
そして生卵と混ぜます。
これで「魔法のタレ」出来上がりです。
これだけです。簡単です。

Sdscf5534

早速、この「魔法のタレ」をピーマンに載せて食べてみました。
別にピーマンが嫌いって訳ではありません。
冷蔵庫の中のピーマンに目が留まったのでピーマンに載せてみました。

Sdscf5536

濃厚なチキンラーメンのダシの味、それに乾燥ラーメンのガリガリ感が
加わって初めて経験する味と食感です

確かに、野菜嫌いの子供もこの濃厚な味と食感に惑わされて野菜を
食べてしまうのでしょうね。

でも、よく考えましたね。

| | コメント (2)

2011年2月24日 (木)

宇和島鯛めし

四国行脚第4弾愛媛編です。
今治から松山、八幡浜、宇和島と愛媛県を縦断しました。
さすがに疲れました

ただ、宇和島では私の大好きな「宇和島鯛めし」を食べることができました。
これくらいの楽しみがないと・・・

Sdscf5537

さて、愛媛県には2つの鯛めしがあります
東予地方の「炊き込みご飯風」と南予地方の「宇和島鯛めし」
(鯛の刺身卵かけご飯風)です。

折角、宇和島まで来たのですから、食べるのは当然です。
しかし、お昼ごはんには遅い時間だったので、お店はどこも閉まっていて、
開いているお店を探すのに大変・・・

さて、「宇和島鯛めし」ですが、鯛の刺身をご飯に載せ、醤油ベースの
タレと生卵を混ぜ、ゴマ、のりをトッピングして食べます。

Sdscf5538

鯛の刺身が載った豪華な卵かけご飯です。
何杯でもご飯が食べられます。

4月からの「男メシ」では「魚を3枚におろせるようになる」が
目標です。
できるようになれば、自分で「宇和島鯛めし」作れるんですよね

頑張りますよ

| | コメント (2)

2011年2月22日 (火)

須崎名物「鍋焼きラーメン」の生卵

四国行脚第2弾です。
高知県須崎市に行ってきました。

須崎と言えば「鍋焼きラーメン」です。
今回初めて食べました。

Sdscf5516

この鍋焼きラーメンですが、土鍋で煮込んだラーメンで、昭和の初期から
作られています。
そして、この鍋焼きラーメンには7つの定義があります。
 1.スープは、親鳥の鶏がら醤油ベースであること
 2.麺は、細麺ストレートで少し硬めに提供されること
 3.具は、親鳥の肉・ねぎ・生卵・ちくわ(すまき)などであること
 4.器は、土鍋(ホーロー、鉄鍋)であること
 5.スープが沸騰した状態で提供されること
 6.たくわん(古漬けで酸味のあるものがベスト)が提供されること
 7.全てに「おもてなしの心」を込めること
です

Sdscf5514

そして、食べ方ですが、ポイントは、生卵を崩すタイミング
最初から生卵を崩して食べる人、途中で崩す人、麺を食べ終わってご飯を
スープに入れた時に崩す人。
イロイロです。

Sdscf5515

そして、一緒に食べに行った同僚は、麺を食べ終わって、スープの中に
ご飯を入れた後で生卵を崩しました。

Sdscf5517

これが一番お気に入りだそうです。

| | コメント (5)

2011年2月21日 (月)

純生大福「きなころ」

先週初めから仕事で四国4県を行脚しています。
当然、ブログのネタ探しもしています

今日は、その第1弾です。

津田の松原SAに私のお気に入りの「きなころ」があります

Sdscf5503

ご存知ですか?「きなころ」?
和三盆を使ったきなこ風味の大福です。
中には生クリームが入っていて、口の中に入れるととろけてしまいます。
高速道路では津田の松原SAでしか売っていません。

Sdscf5506

この和三盆ですが、ご存知の通り、お砂糖の一種です。
和三盆の「和」は日本を意味し、「三盆」は、砂糖を作る工程の一つで、
盆の上で砂糖を三度研ぐことからきています
そして、中国には「唐三盆」というお砂糖もあるようです。

さて、一緒に行った同僚ですが、きなころに噛り付いていましたので、
思わずシャッターを切りました

Sdscf5507

が、ちょっと顔が怖かったですね。
この同僚は、「きなころ」が気に入ったのか、お土産に何個か買って
いました。

でも最近の高速道路のSAって充実していますよね

| | コメント (1)

2011年2月20日 (日)

里芋とおはぎ

先日このブログで「いもたき」について書きました
それを読んだ母から「里芋をおはぎに入れると作った次の日も柔らかくて
美味しい」ということを教えてもらいました。
おはぎに里芋?ってその時は想像がつきませんでした。

先日、実家に帰った時に里芋の入ったおはぎを作ってもらいました。

Sdscf5488

ちなみに、昔から我が家のおはぎには里芋が入っていたようです・・・
確かに次の日も柔らかく食べていました。
手間をかけてくれていたんですね

感謝感謝です。

さて、この「里芋入りおはぎ」の作り方ですが、里芋ともち米、普通の
お米を一緒に炊いてつぶすだけです。

簡単でしょうって自分が作っていないのに偉そうに言うなってか・・・

| | コメント (3)

2011年2月14日 (月)

懐かしい味の「堅パン」

善通寺の堅パンをご存知ですか?
パンじゃないですよ。
堅いせんべい です。

Sdscf5377

軍事用の食糧として考案されたものです。
しょうが砂糖をまぶしていて、懐かしい味です

母が大好きなので、先日、倉敷に帰る前に買いに行きました

堅パンというだけあって堅いです
特に石パンは、無茶苦茶堅いです。本当に石のようです。

Sdscf5378

食べ始めると止められない味です
でも、歯が弱い方は、気をつけてください。本当に歯が折れてしまいます
それくらい堅いです。

そして、この堅パンを売っている熊岡菓子店さんは、創業 明治29年
ということですから、100年以上も続いているお店です。

Sdscf5383

100年以上も続けるっていうことは、本当にすごいことです。
男メシも見習わなくてはなりません。

皆さん、善通寺さんにお参りした後は、堅パンを
お昼過ぎには、売り切れることもあるので、気をつけてください。

| | コメント (2)

2011年2月 8日 (火)

会食に郷屋敷に行きました

先日、携帯電話会社の社長が来社されました
新聞にもその記事が載りました。

Sdscf5324

そして、その社長さんとの会食に郷屋敷に行きました。
江戸時代から与力屋敷として親しまれてきた郷屋敷です

Sdscf5317

門構えだけじゃなく、庭やお部屋の中まで歴史を感じさせます。

お客さまも喜んで頂けた事と思います。

Sdscf5321

そして、郷屋敷の料理の締めくくりはやっぱり「讃岐うどん」です
それも東京ではあまり味わえない「生醤油うどん」です。

Sdscf5322

私個人的にはうどんといえば、生醤油だと思っています。

うどんにだし醤油をかけただけの最もシンプルなうどんです
シンプルなだけにうどんの味が最も際立つうどんと思います。

ところで、皆さんのおススメうどんは?

| | コメント (4)

2011年2月 4日 (金)

恵方巻食べましたか?

今日の四国新聞の広告見て頂けましたか?
ちょっとすごかったでしょう
この後、徳島新聞、愛媛新聞、高知新聞と続きます。。。
徳島、愛媛、高知にお住まいの方は期待して待っていてください。

Simg_5949_2

そして、そして、香川県では明日、西日本放送(RNC)で白鵬番組が
放送されます。
http://www.pikara.jp/hakuhou/index.html
皆さん絶対に見てください

白鵬関が涙しNHKの放送が中止となったあの名古屋場所の映像も
ご覧頂けます。これは本当に本当にレアものですよ

さて、昨日は節分でした。
皆さん、恵方巻を食べましたか?

恵方巻は、節分にその年の恵方を向いて、黙ってお願い事をしながら、
食べる太巻です。
江戸時代に大阪の船場で商売繁盛を祈願する風習として始まったという
説がありますが、他にも色々な説があります。

Sdscf5440

そして、今年の恵方は、南南東です
昨日、私も南南東を向かって食べました。
黙ってお願い事をしながら食べました。

何をお願いしたかって?
そんな事言えません。言ってしまうとお願い事が叶いません。
皆さん、お願い事はペラペラしゃべらないように。
いいですかマドモアゼル

| | コメント (3)

2011年1月26日 (水)

高知のウナギも美味しいです!

さて、今日は高知の料理です

高知の魚では「かつお」が全国的に有名ですが「ウナギ」も美味しいです。
有名なウナギ屋さんがたくさんありますが、私はこれが一番です。

源内の「まぶし丼」
絶品です

Sdscf5268_2

Sdscf5264

ご飯の上にウナギ、きざみ海苔、ねぎ、わさびが載っています。
ウナギの表面はカリカリですが中はフワフワ
そして、ねぎが実にいい仕事をしています。
ねぎのシャキシャキがウナギの旨さを更に引き立てています

Sdscf5266

今まで色々なウナギを食べましたが、源内の「まぶし丼」が一番です。
皆さん是非、ご賞味あれ

さて、土用の丑の日にウナギを食べる習慣ですが、我が讃岐の国出身の
平賀源内に由来している説が有力です。

もしかして「源内」というお店も平賀源内から取っているのかも
しれませんね。

Sdscf5267

この平賀源内説ですが、あるウナギ屋さんの商売が不調で、何とか夏に
ウナギを売る方法は無いのか?と平賀源内に相談に行ったようです。

そこで、平賀源内は、丑の日の「う」からこの日に「うのつくもの」
を食べると病気にならないという言い伝えから「ウナギ」を引っ付けて、
土用の丑の日にウナギを食べるように宣伝させたみたいです
そしたら、なんと そのウナギ屋が大繁盛
その他のウナギ屋も真似したということです。

ちなみに、丑の日の「う」から、丑の日に「うどん」や「梅干」を
食べる地域もあるようです。

うどんといえば、讃岐ですが、香川県で丑の日に「うどん」食べる
風習があるのでしょうか?

| | コメント (5)

2011年1月13日 (木)

みんなが絶賛した「じゃこカツ」

じゃこカツをご存知ですか?
じゃこ天じゃないですよ。じゃこカツです。

先日、松山に出張した時、パートナーさんとの打ち合わせ中に
じゃこカツのことが話題になりました。
そこにいたみんなが絶賛していました

みんなが絶賛するなんてすごいことです。
普通、誰かが「俺はイマイチ」「そんなに旨いか?」なんて水を差す
もんです

早速、探しに行きました と普通ならそうなるのですが、当日、
スケジュールがビッシリで探す時間が全くありません

泣く泣く、諦め、同僚の運転する車で高速に乗り、高松に向けて

途中、石鎚SAで休憩

そしたら、あるじゃないですか
じゃこカツ

Sdscf4911

一枚190円
たまらず、そこにあった7枚全て買いました

Sdscf4913

神様は見放していませんでした。
神様ありがとうございます

じゃこカツは、小魚をすり身にして野菜を加えたものに、衣をつけて
カツ風に揚げたものです。

帰って、早速食べました。

Sdscf4920

じゃこ天とはひと味違ってサクサク感があり、みんなが絶賛した訳が
分かりました。

確かに「旨い」です
そのまま食べてもいいし、カツカレーのカツの代わりに入れてもいい
です。
とにかく旨い。

松山には「じゃこカツバーガー」というのも人気のようです。

是非、一度、皆さんお試しあれ。

| | コメント (3)

2011年1月12日 (水)

霧の森大福をいただきました。

松山のお取引さまから「霧の森大福」を頂きました
「霧の森大福」ご存知ですよね
愛媛県四国中央市の「霧の森菓子工房」で作られていて、色々なテレビ番組
でも紹介されています。

Sdscf5188

ネット通販でも無茶苦茶人気が出て、製造が追いつかないので、今では
ネットでは中々というか殆ど買えません。

四国中央市や松山市にあるお店でも1人3箱までしか買えませんし、
午前中には売切れてしまう程です

本当に貴重なお菓子です

Sdscf5189

このお取引さまにはいつも助けられているのに、その上、こんな貴重な物
まで頂くとは・・・
本当にありがとうございます

松山店が10時にオープンということで、9時半から並んでいただいたと
いうことです
本当に本当にありがとうございます。

職場のみんなに配ると、みんなあっと言う間にあっと言う間もなく
食べてしまいました。

Sdscf5190

抹茶を練りこんだお餅に抹茶を振りかけ、その中にこし餡とクリーム
こし餡派の私にとってはたまらない一品です。
まさに逸品です

お返しには高松のあの大福、大きなあれが入った大福をお持ちしなくては
なりません

| | コメント (3)

2011年1月11日 (火)

お袋さんの知恵

一昨日の日曜日から相撲の初場所が始まりました。
この場所は、我らが白鵬関の6連覇がかかっています。
昨日まで2連勝です いい感じですよ

Sdscf5161

そして、この初場所の白鵬関の全取組みにうちの会社が懸賞を
出しています。
ピカラ、ぴーちゃんが印刷された懸賞幕が土俵を回ります

Sdscf5184

白鵬関の取組み前に懸賞幕が土俵を回ります。
ピカラ懸賞幕を探してください

私は昨日見付けました

Sdscf5213

Sdscf5214

皆さんも探して下さい。

そういえば、年末に両国のちゃんこ屋さんに行った時に同僚が貝を箸で
こすっていました。

Sdscf5096

何をしているのかと聞くと、こんなように貝を箸でこすると、貝柱が
キレイに取れるということです。

Sdscf5095

暫く見ていると、どうですか
あの取れにくい貝柱がキレイに取れたじゃないですか

Sdscf5097

ネットで調べてみましたが、よく分かりません。
同僚もお袋さんから聞いた知恵らしいです。
お袋さんの知恵 大切ですね

大切にしないと お袋さん

| | コメント (3)

2011年1月 1日 (土)

新年 明けましておめでとうございます。

新年 明けましておめでとうございます
皆さんどのようなお正月ですか?

私は、倉敷の実家でお正月を迎えました。
ということで、今日放送の1月男メシが見えません~~~。

Sdscf4833

皆さんご覧いただきましたか?どうでした?ピザ美味しそうでしょう

さて、お正月といえばお雑煮ですが、我が家のお雑煮は、おすましにお餅
具材は、鮭、野菜です。

Sdscf5169

香川のお雑煮は、白味噌にあんこ餅という特徴のあるもので、全国放送
でもよく取上げられています。
私も最初は、白味噌にあんこ の取り合わせにビックリしましたが、
食べてみるとこれが中々のもので、癖になる旨さです。

また、招福の花びら餅も食べました。

Sdscf5175

ところで、お正月には、今年の目標を宣言しますが、私の今年の目標は、
「番組以外でも料理を作るぞ~!」です。

ブログ読者の皆さんや会社の同僚からイロイロ厳しいお言葉を頂きます。
今年こそは、やりますよ!
期待して 見守ってください

それでは今年一年、皆さまにとって、男メシにとって良い一年に
なりますように。

| | コメント (3)

2010年12月24日 (金)

讃岐名物「カキ焼」

クリスマス・イブです。
イブの今日、2月男メシの撮影があります。
でも、よりによってイブに撮影ってのもね
決して撮影が嫌って訳じゃないですよ。
イブは、マドモアゼルが忙しいだろうと心配して言ってるんですよ
ね~マドモアゼル。

さて、2月男メシは「魚介のトマトスパゲティ」です。
魚介はエビ、イカ、ムール貝です。
そういえば、冬に食べる魚介類で讃岐の名物があります。

カキ焼です。

Sdscf4905

県外の方には大変珍しく、カキ好きの方にはとても喜ばれます。
先日も行ってきました。
1年ぶりです。

カキをアツアツの鉄板の上に殻ごと載せて、自分で殻を開けて食べます。

Sdscf4904

旨かったですね

カキには、たんぱく質、脂肪、炭水化物の三大栄養素に加えて、
ビタミン、ミネラルも多く含まれていています。
栄養価が高く「海のミルク」と呼ばれています

ところで、よく「カキにあたった」って聞きますが、これを防ぐには、
充分に火を通すことです。そうすれば大丈夫です。
生カキもいいですが、私はやっぱりカキ焼です

| | コメント (0)

2010年11月19日 (金)

夜のお菓子、うなぎパイ

会社の同僚から「うなぎパイ」をお土産にもらいました。
浜名湖名物「夜のお菓子・うなぎパイ」です。

Sdscf4719

うなぎパイは、浜名湖名物うなぎの骨で取った出し汁を粉末にしたもの
をパイ生地に練りこんで焼いた洋菓子です。
でも、なんで夜のお菓子なんでしょうか?

Sdscf4720_2

「うなぎ → 精力増強 → 夜?」って思っていませんか?
実は、少し前まで、私もそう思っていました。
しかし、調べてみると、
  旅行や出張のお土産で家に買って帰って、その夜、家族みんなで
  「うなぎパイ」を食べて楽しく過ごしてほしい。
といった製造メーカーの当時の社長の願いが込められ「夜のお菓子」を
銘打ったようです。

色々と裏話がありますね。

ところで、この「うなぎパイ」をくれた同僚ですが、精力の塊で、うなぎ
要らずのナイスガイです。

Sdscf4718

これでもナイスガイです。

| | コメント (5)

2010年11月11日 (木)

鍋が恋しい季節になりました

朝晩寒くなりました
「鍋」が恋しい季節になりました。
スーパーにも鍋の素が並んできました

子供の頃は、鍋が嫌いで、嫌いで・・・
母に「晩御飯なに?」と聞いて「鍋」と答えられた時、嫌な気分になった
ことを覚えています。
それが今では、大好きに
歳ですかね~

さて、ここ数年、珍しい鍋の素が出てきていると思いませんか。
私が子供の頃は、鍋と言えば、水炊き、寄せ鍋、しゃぶしゃぶ でした。

Sdscf4571

それが今ではカレー鍋、トマト鍋はノーマルでレタス鍋、トマトチーズ鍋、
ごま豆乳鍋と毎年、珍しい鍋の素がドンドン発売されてきています。
スーパーの売り場に行くと、何を選んでいいのか?
目移りしてしまいます

Sdscf4572

Sdscf4573
私の子供の時にこんな鍋があったら、子供の時から鍋好きになったかも
しれません。

それに一人で鍋を楽しみたい方用に「一人鍋」の素まで出ています。

Sdscf4574

みんな鍋好きなんですね

| | コメント (0)

2010年11月 9日 (火)

今治焼豚玉子飯

今日も番組「男メシ」から外れた話題です

毎週土曜日に発行されている「日経プラス1」の1面に
「食べに行きたいご当地グルメ」のランキングが発表されていました。

1位は、静岡県の「富士宮やきそば」で、四国からは「今治焼豚玉子飯」
が8位に入っていました

そこで、早速、今治に行ってきました
食べてきました。「今治焼豚玉子飯」

Sdscf4659

ご飯の上に焼豚が数枚、それに半熟の目玉焼が2つ載っています

机の上には、「今治焼豚玉子飯世界普及委員会」が発行している
食べ方の説明書きがありました。

Sdscf4656_2

説明書に載っていた食べ方ですが、まずは、レンゲで玉子の黄身を
崩さないように焼豚玉子飯を半分に分けます。
そして、その半分の黄身を崩し、ご飯を混ぜます。
混ぜ終わったら、一心不乱に食べます

Sdscf4660

黄身を混ぜるのと、一心不乱に食べるのがポイントです。

Sdscf4661

一心不乱に食べました。
黄身に甘辛いタレが絡んで、絶妙な美味しさです。
まさに「男メシ」っていう感じでした

| | コメント (5)

2010年11月 2日 (火)

宇和島と八幡浜のじゃこ天

今日もまた、番組「男メシ」の裏話から少し外れた話です。
ご勘弁ください

松山市駅の隣にかまぼこ屋さんがあります。
「じゃこ天」や「かまぼこ」がショーケースに並んでいます。
いつも気になっていましたが、気になるだけで、買ったことは
ありませんでした。

Sdscf4508

でも、先日の松山出張の帰りに初めて買いました。
名産の「じゃこ天」だけじゃ寂しいんで、「いか天」、「えび天
「かに天」、「きくらげ天」、「れんこん天」とたんまり買って
しまいました。

Sdscf4510

大人買いです。
買った後で買い過ぎたと少し後悔しましたが、まっ、おかずにもなるし、
酒の肴にもなるし

Sdscf4509

ところで、じゃこ天ですが、宇和島産と八幡浜産では違うようです。
宇和島産は、コシがあり、小骨の食感が強めで、八幡浜産は、反対に
やわらかく、もちもちしていて、小骨の食感が少ないようです。

Sdscf4516

個人的には八幡浜産のもちもち感が好きです

また、「八幡浜」ですが、読みは「やわたはま」ということを
ご存知でしたか?
「やはたはま」じゃないんです。

| | コメント (2)

2010年10月17日 (日)

今、コンビニスィーツが熱い

会社からの帰り、バスを降りて家までの間にコンビニがあります。
夏の間は、ビールなどを買うためにそのコンビニに寄っていましたが、
涼しくなったので、ここしばらくご無沙汰でした。

先日、久しぶりに寄ってみました。
何が欲しいという訳ではありませんが、何となく寄ってみました。

店内をぶらぶらしていると、先日、TV番組で
「今、コンビニスイーツが熱い」と言っていたのを思い出しました。
そして、思わず買ってしまいました。

Sdscf4488

私のお気に入りは、サークルKサンクスの「クリーミーバウムロール」
です。
しっとりとしたバームクーヘンに濃厚なクリームがたっぷり入っていて、
何だか幸せって感じです。

コンビニのスイーツをバカにしてはいけません。
今、コンビニスイーツは、本当に熱いです。

ちなみに、コンビニスイーツ人気ランキング1位は、ローソンの
「プレミアムロールケーキ」です。

Sdscf4504

プレミアム純生クリームプリンも

Sdscf4505

「プレミアムロールケーキ」どんな味かって?
コンビニの堂島ロールって感じです!
価格が150円というのもとてもオトクですね。

| | コメント (2)

2010年10月16日 (土)

PR用煎餅

先日、朝、会社に着くと、机の上に香川大学と文字の入った煎餅が
ありました。
香川大学のPR煎餅です。

Sdscf4498

最近は、大学もテレビCMを流したり、新聞広告を出したり、学生募集で
大変なんでしょう。
でも、煎餅に印刷とは驚きです。

えび煎餅で有名な志満秀が出しているようです。
みなさん色々考えますね~~~

男メシ煎餅というのもいいかも!
どうですか?高松ケーブルテレビさん。。。

| | コメント (4)

2010年10月13日 (水)

愛媛県南予地方の郷土料理「鯛さつま」

またまた出張の時の話です。
今度は松山出張です。

松山市駅で帰りのバスを待っている間に地下商店街「まつちかタウン」を
ぶらぶらしていました。

またまた、いいものを見つけました。
愛媛県の南部、南予地方の郷土料理「鯛さつま」です。

Sdscf4459

「鯛さつま」は、焼いた鯛の身をすりつぶし、麦味噌を入れて、
だし汁で伸ばしてつくります。
そして、それをあったかいご飯にかけて食べます。

その汁がレトルトになって売られていました。

Sdscf4469

十数年前に松山に勤務していた時によく食べました。
懐かしく、即、購入です。
紹介するだけで買わないと艦長から厳しい指摘を受けますので。。。
という訳ではありませんよ。本当に食べてみたかったのでね。

さて、翌朝、早速、あったかいご飯にかけて食べてみました。
キュウリなんかをトッピングして。

Sdscf4470

麦味噌と焼き魚の風味で、なんだか懐かしい味です。
これが簡単にごはんにかけるだけで食べられるなんてお買い得ですね。
それも680円!

買ってよかった。

| | コメント (3)

2010年10月 8日 (金)

徳島のぶどう饅頭

またまた出張の時の話です。
先日、徳島に出張しました。

帰りのJRを待っている間にJR徳島駅の地下をぶらぶらしていると、
お土産屋さんで「ぶどう饅頭」が売られていました。
最初は、てっきり香川県東かがわ市の「ぶどう餅」と思っていましたが、
よく見ると「餅」ではなく「饅頭」でした。

Sdscf4434

ところで、東かがわの「ぶどう餅」ですが、果物の「ブドウ」ではなく、
「武道」の「ぶどう」ということをご存知ですか?
私も、形や色が果物のブドウに似ているので「ぶどう餅」かと思って
いました。

この「ぶどう餅」白鳥神社を訪れた源義経が食べたとも言われていて、
武道の餅の意味で「ぶどう餅」の名前が付きました。

さて、今度は徳島の「ぶどう饅頭」です。
この「ぶどう饅頭」も果物のブドウに似ています。

Sdscf4435

さて、どうなんでしょうか?
調べてました。
「ぶどう餅」と同じでした。
「武道」から来ていました。

徳島県の名峰「剣山」は武道信仰の山で、その剣山に武道上達祈願に
訪れる武道家へのお土産として作られたものです。
そして、このぶどう饅頭の箱を開けると、一億円札に見立てたお札が
入っています。
製造販売元の日乃出本店の「日乃出幸運券」です。

幸運のお守りだそうです!

今回は買いませんでしたが、次の徳島出張で買ってみようと思います。

| | コメント (5)

2010年10月 4日 (月)

水晶文旦

毎年、この時期には水晶文旦を注文しています。
今年も来ました。

Sdscf4400

果肉が水晶のようにピカピカ光るので、水晶文旦と呼ばれています。
果物屋さんでは1個3000円というのもあります。
送ってもらっているのは、東京の某高級果物屋さんに卸しているのと同じ物
です。

皮に少し傷がある、俗に言う「B級品」ですが、中身は超A級です。
どうですか?果肉が光っているのがわかりますか?
写真では少しわかりづらいですか、ピカピカ光っています!

Sdscf4428

最初の写真でも分かるように皮の色が少し緑がかっています。
まだ食べるのには少し早いのでは?と思われるかもしれませんが、
この緑がかっているのが水晶文旦の特徴です。

ただ、私は、もう少し皮の色が黄色くなるまで待ちます。
その方がもっともっと甘くなります。

それに、一気に食べるのももったいないので、この水晶文旦を新聞紙に
くるんで冷蔵庫の野菜室に置いておきます。
そうすれば、2~3か月はもちます。
12月頃には、無茶苦茶甘い水晶文旦を楽しめます。

| | コメント (2)

2010年9月30日 (木)

本物のシシャモ

先日、スーパーで「本物のシシャモ」を見つけました。

Sdscf4231

ご存知の方も多いと思いますが、我々がよくスーパーで目にするのは、
カラフトシシャモで、英名では、カペリンといいます。
本物のシシャモとは違います。

Sdscf4341

本物のシシャモとカラフトシシャモの見分けのポイントは、「鱗の大きさ」
で、本物のシシャモの方が鱗が大きいのです。

どうですか?分かりますか?

Sdscf4232 (本物のシシャモ)

Sdscf4342 (カラフトシシャモ)

ところで、シシャモと言えば「子持ち」ですが、カラフトシシャモはメス
だけなのでしょうか?
オスはどうなっているのでしょうか?

調べてみましたが、カラフトシシャモのオスは、子持ちのメスに比べ人気が
ないので、肥料や魚のえさに加工されるようです。

それと少し恐ろしいこと、知りたくないこともネットに載っていました。
しかし、このことは書きません。
(皆さん買う前にパッケージの裏に注意した方がいいかな・・・)

ちなみに、本物のシシャモのオスは、メスよりも大きく、とても美味しい
ようです。
メスが卵の味を楽しむのに対して、オスは「身」本来の味を楽しむといった
感じだそうです。

卵の無いオスの本物のシシャモ!食べてみたいですね。

| | コメント (6)

2010年9月27日 (月)

下痢の時は消化しやすく栄養のある物を!

先日、小学4年生の次男がサッカーの試合で下痢に見舞われました。
話を聞いてみると、1試合目のハーフタイムで一気にそれも無茶苦茶に
スポーツドリンクを飲んだようです。
そりゃ下痢もするはずです。

下痢は、便の水分が多くなっている状態です。

食べ物の栄養分は、小腸で吸収されます。
そして、大腸で水分を吸収して便ができます。

大腸で水分が吸収されないか、またビール、ジュース、アイスクリーム等
冷たい物を摂り過ぎると下痢になります。

ただ、下痢になったからといって水分を制限すると、脱水症状を
起こします。
下痢によって体の水分が少なくなっているからです。

こんな時には、スープやシチュー等の消化しやすく、栄養のあるものを
口にすることです。

ということは、11月の男メシのメニュー「ポタージュ」は最高ですね。

さて、今日は、その11月の男メシの収録です。
頑張りますよ。

| | コメント (0)

2010年9月15日 (水)

フルーツ注目ランキング1位(9/15現在)のブドウ!

先日、倉敷の実家から「瀬戸ジャイアンツ」が送られてきました。
皆さんご存知ですか?瀬戸ジャイアンツ!
ブドウです!
皮ごと食べられる種無しのブドウです。

Sdscf4289

比較サイトの「価格.com」のフルーツの注目ランキングでなんと
1位です!(9/15現在で)

http://kakaku.com/food_drink/ss_0016_0028/0003/

価格.comにフルーツの注目ランキングというのがあるのも驚きですが、
その中で1位のフルーツが我が故郷、岡山のブドウというのも誇らしい限り
です。
ちなみに、2位もブドウで「藤稔」という品種です。
何とこれも岡山のブドウです。さすが、フルーツ王国「岡山」。

さて、この瀬戸ジャイアンツですが、粒の形が桃に似ていることから
「桃太郎」とも言われています。

Sdscf4296

どうですか?桃のように見えますか?
写真では分かりづらいかもしれませんが、桃のように、赤ちゃんのおしりの
ようにプリッとなっています。

「グザルカラー」というブドウと「ネオ・マスカット」というブドウを
かけ合わせて作られました。
研究に研究を重ねて作られました。

9月上旬にできるブドウで、糖度も高く、私の大好きなブドウです。
今までのブドウのイメージを変えてくれる画期的なブドウです。
直ぐに売り切れてしまうのでが難点です。

毎年、送ってくれる実家に感謝!

| | コメント (4)

2010年9月13日 (月)

やめられない、止まらない芋ケンピ

先日、高知に出張し、帰りのバスを待っている間に高知駅の中のお土産屋さん
をのぞいてみました。
高知駅は、数年前にリニュアルし、大変綺麗になっています。

また、今、高知は、龍馬ブームに沸いています。
特に、高知駅前には、「土佐・龍馬であい博」のメイン会場もあり、お土産屋
さんにも多くの観光客がいました。

そのお土産屋さんの一画で「芋ケンピ」を作っていました。
以前からこの一画があることは知っていましたが、実際に作っているところを
見るのは初めてです。

Sdscf4284

芋ケンピは高知を代表するサツマイモのお菓子です。
サツマイモと言えば、西郷さんの鹿児島ですが、今から300年ほど前の
江戸時代に、高知にも伝わって、作られていたようです。

ご存知の通り、芋ケンピは、細長く切り揃えたサツマイモを油で揚げ、糖蜜を
絡めたお菓子で、写真は、実際に糖蜜をからめているところです。

ところで、「ケンピ」というのは、「堅干」という字を当て字にするようです。
「堅干」というお菓子は、江戸時代に高知で食べられていたお菓子で、
小麦粉に砂糖と水を加えて、硬めにこねた生地を棒状にし、食べやすい長さに
切り、焼いたお菓子で、「堅干」という名前の通り、堅くて、歯応えのある
干し菓子のようなお菓子でした。

ただ、芋ケンピは、原料もサツマイモで、作り方も「堅干」菓子とは、
違いますが、派生して作られた物とされています。

まっ!色々と薀蓄(うんちく)を垂れましたが、芋ケンピは、美味しくて、
食べ始めると、「やめられない、とまらない」のお菓子であることには変わり
ありませんね。

坂本龍馬も食べたんでしょうかね???

| | コメント (0)

2010年9月12日 (日)

猛暑で大活躍の梅干

この夏は、暑かった。9月に入ったというのにまだ暑い。
本当に猛暑と言う言葉がぴったりです。
その猛暑の中で我が家で大活躍したのが、母手作りの「梅干」でした。
毎日、3つ食べていました。

Sdscf4279

サッカーをしている息子二人も試合の日などは、試合の合間にも梅干を
食べさせていました。
熱中症対策だけでなく、塩分不足が原因で足がつることもありますので、
その防止にもなります。
私も学生時代に食べていました。というか食べさされていました。

Sdscf4282

ご存知の通り、梅干には、クエン酸が多く含まれていて、疲れをとって
くれるし、抗菌作用もありますので、お弁当のど真ん中にデンと座って
いても何も言えませんでした。

ただ、最近、スーパーで売られているのは、「調味梅干」「調味梅漬」と
呼ばれているものが多く、昔ながらの手作りの梅干とは少し違うようです。

調味梅干は、梅干として漬けたものを水で洗って、塩を抜き、調味料や
保存料を加え、食べやすく加工しています。
しかし、水洗いをしているので、肝心のクエン酸も少なく、また塩分濃度も
低いことから、常温で保存することはできませんし、疲れを取る効果も?
(昔ながらの梅干の塩分濃度:20%、調味梅干の塩分濃度:10%)

ということで、私は、やっぱり昔ながらの手作り梅干が一番です。

| | コメント (2)