文化・芸術

2022年1月17日 (月)

日本伝統工芸展に行ってきました。名品の力を目の当たりにしました。

    

昨日まで開催されていた日本伝統工芸
展に行ってきました。
Dsc_5431
男メシのお目当ては、香川漆器に代表
される漆芸ですが、その他にも染織、
陶芸、金工、木竹工、人形等々が展示
されていました。

    

人間国宝の方の作品も多く展示されて
いました。

   

香川県の人間国宝、山下義人さん、
大谷早人さんの作品も見てきました。

   

お二方共に香川漆芸の代表格、蒟醤
(きんま)の作品でした。

Dsc_5451

蒟醤は、漆を何度も何度も塗り重ね、
その後、文様を線彫りし、そこに
色漆をはめ込み、塗り込みます。
そして、最後に表面を平らに研ぎ出す
という技法です。

Dsc_5453

大変細かな細工がいたるところに
施されており、見る角度によって、
光の加減によって表情が変わります。

   

思わず見入ってしまいました。

    

本当にいいものを見ることができ
ました。
何だか豊かになった思いでした。

    

これが名品の力なんですね。

|