ウェブログ・ココログ関連

2017年12月 3日 (日)

誕生日、母に感謝する日

 
今日は男メシ52回目の誕生日です。
 
 
51歳の一年が健康で幸せで、また
 
52歳の一年がさらに健康で幸せで
 
そして、53歳の誕生日が迎えられ
 
ますように。
 
 
 
さて、先日、誕生日は、
 
母に感謝する日!
 
と聞きました。
 
Img_3685
 
母が命がけで産んでくれた日。
 
その日が誕生日。
 
 
 
母に感謝しなくてはなりません。
 
 
 
両親に思いを馳せ、母に感謝し、
 
誕生日を過ごしました。
 
 
 
ありがとうございます。

| | コメント (0)

2017年8月 9日 (水)

男メシが最も尊敬する経営者 大原孫三郎さん

先週もお盆に備え、祖父母と父の

お墓の掃除&お参りに行ってまいり

ました。

 

 

祖父母のお墓は倉敷中央病院が見える

場所にあります。

Img_3160


大学病院と肩を並べる?大学病院以上?

にドクター、施設が充実している

倉敷中央病院。

 

 

男メシの知人も四国から多くの方が

通院されています。

 

 

それほど素晴らしい病院です。

 

    
この病院を作られたのが倉敷の礎を

築かれた大原孫三郎さん。

 

    
倉敷紡績(現クラボウ)の社長であり、

クラボウの従業員とその家族だけでなく

広く地域住民にも開放した病院として

倉敷中央病院を新設されました。

 

    
そして、医学界のトップレベルの人材

を集め、最高水準の設備を完備した

病院とされました。

 

    
また、大原美術館も大原孫三郎さん

が建てられました。

Scimg0851


今や倉敷と言えば大原美術館と言われる

倉敷の象徴です。

 

   
モネ「睡蓮」、エルグレコ「受胎告知」

ルノワール、マチス、ゴーギャン、

ロートレック等数々の美術作品を買い

集めて頂きました。

 

    
大原孫三郎さんの言葉、

 

   
「余がこの資産を与えられたのは、

 余のためにあらず、

 世界のためである

 余はその世界に与えられた

 金をもって神の御心により動く」

 

 

企業は利益を追求するだけではダメで

社会的責任を負っています。

 

 

そのことの重要性を改めて認識しました。

 

 

大原孫三郎さんの活動が倉敷という

地方での活動が中心であったことから、

岩崎弥太郎、益田孝、安田善次郎ほど

目立った存在ではありませんが、

男メシが最も尊敬する経営者です。

 

 

倉敷という街に産まれてよかったと

しみじみ感じます。

| | コメント (0)

2017年8月 2日 (水)

侠飯(おとこめし)4!今度は政界・・・

テレビドラマにもなった小説

「侠飯(おとこめし)」の4作目が

発売になっていました。

Img_3073


今度は「政界」バージョンです。

 

 

どんな料理が?どんなプチ工夫が

紹介されるのか?

 

    
楽しみです。

 

またご紹介しますね。

| | コメント (0)