豆腐を美味しく食べるために、先ずを水を捨てます。
| 固定リンク
T-falを買いました。
取っ手のとれ〜るティファール
です。
取っ手が取れて、収納がスッキリ!
これを発想して、製品化した人って
スゴイですよね〜
ちなみに、ティファールは、食材を
入れる適温もこのマーク
が教えてくれるんです。
こんな便利なティファールですが、
世界で最初に「こびりつかない」
(=ふっ素樹脂加工)フライパンを
発明したんです!
スゴイ!ですティファール。
多分、社員の発想!が起点になって
いるんでしょうね!
MapFanサカミチズと同じですね。
日本全国の坂道の勾配率と勾配の方向
が見えるサカミチズもジオテクノロ
ジーズの社員の発想が起点です!
https://mapfan.com/contents/experiment/slope/
使い方色々のサカミチズ!
| 固定リンク
ジオテクノロジーズに入社して、この
会社は成長してる!ってことがニュース
リリースを見ても分かります。
6/24に
ジオテクノロジーズとJTB、人流分析
ツール 『トレポト』 を共同開発!
https://geot.jp/pressrelease-20250624/
7/7に
地図検索サイト「MapFan」、 国内初
“坂道がひと目で分かる”「サカミチズ
β版」を期間限定で無料公開
https://geot.jp/pressrelease-20250624/
さらに7/9には
ジオテクノロジーズとブレインパッド、
地理空間データ×生成AIで「曖昧な
言葉やイメージ」から場所を検索する
技術の実証プロジェクトを開始
https://geot.jp/pressrelease-20250624/
といったように次々に発表しています。
男メシは、ニュースリリースを見れば、
その会社が成長しているのか?
いないのか?
がよく分かると思っていました。
成長している会社は、ドンドン新たな
取組みを始め、それを発信しています!!
これ、以前から感じていたことで、
結構当たっていると思うんですよね~
さらに、ジオテクノロジーズが
素晴らしいのは、7/7に発表した
サカミチズは、社員のアイデア投稿大会
から生まれたもの!ということです!
入賞と同時にサービス化を決定し、
投稿大会からはまだ半年くらいしか
経っていないようです。
これって、真似できるようで出来ないん
だよね~
伊方町役場周辺の状況もこの通り!
シッカリと坂道の状況が表示されて
います。
これは、地図を制作する際、調査車両が
全国を網羅的に走行した際のログから
勾配データを生成しています。
そのため、高架・側道・橋梁・トンネル
など、一般的な標高データからでは表現が
難しい部分も、細かく可視化できている
のが特徴です。
ランニングやサイクリングなどで傾斜を
活かしたトレーニングをしたい方、
そして、坂道ファンの方!
反対に坂道を避けたいと思われている方
等活用方法は様々!
https://mapfan.com/
皆さん、先ず、一度Map Fan
「サカミチズ」をご覧下さい!
| 固定リンク
伊方町の妙楽窯のお猪口と徳利を頂き
ました。
男メシの挑戦に!と伊方町の高門町長
から頂きました。
淡く優しい緑っぽいお猪口と徳利です。
そして、徳利の裏には田口 の文字が!
無茶苦茶嬉しいです。
感激です。
早速、大好きな日本酒「新政」コスモスを
注いで頂きました。
お猪口に入るお酒の量も多過ぎず、
少な過ぎずで、ちょうどいい量です。
そして、持った感じも、いい感じ!
もう満足満足~
妙楽窯の窯主で作家でもある佐々木さん
は、使い手のことを考え、作られています。
そのことがよく分かります。
その佐々木さんが、アップセルテクノロ
ジィーズが伊方町の旧水ケ浦小学校に
開設したコールセンター、伊方ラボの
開所式に書いていただいた黒板アート
がこれです。
これを見た時も感激したな~
ちなみに、妙楽窯は、伊方町のふるさと
納税の返礼品
https://www.furusato-tax.jp/city/product/38442
にもなっています。
皆さん、妙楽窯、そして、伊方町の
ふるさと納税もよろしくお願いいたします。
そして、
高門町長あありがとうございました
| 固定リンク
ジオテクノロジーズに入社して一週間
が経ちました。
全てが新しく、覚えることだらけで、
アップアップ、お腹一杯状態です。
そういえば、アップアップ状態って
久し振りだな~
大先輩から頂いたお言葉「変化は進化」
ってこの感覚なんだろうな!って
思っています。
成長してるのかな?
ただ、生きてる!って感じがしています!
そんなアップアップ状態の59歳新入
社員をまわりのメンバーがサポート
してくれているのは、感謝です。
本当にありがたい限りです。
目標は、ジオテクノロジーズの成長!
ただ一つ!
そのために男メシの人脈、知見を全て
社員の皆さんに伝え、出し尽くす!
伸びしろイッパイのジオテクノロジ
ーズ!の二年後、三年後が本当に
楽しみです。
ワクワクです。
| 固定リンク
昨日、ジオテクノロジーズの皆さんが
男メシの歓迎会を開いてくれました。
皆さん、ありがとうございました。
入社間もないので、覚えることだらけ、
アップアップ状態ですが、この会社の
雰囲気は、なんかいいんです。
感じるんですよね~
それぞれの職場に色々と雰囲気がある
じゃないですか。。。
いいんですよね。雰囲気が。
難しいオーダーに対しても営業、
エンジニア両部門が何とかしよう!
どうすればできるか?
って前向きな議論で交わされて!
なんかいいんですよね~
成長する会社だ!
って実感しています。
本当に嬉しいです!
なお、歓迎会のお土産に皆さんに
伊方町 さだ岬 鉄釜ひじき
をプレゼントしました。
香り豊かで、身が引きしまり、鉄分が
豊富な鉄釜ひじき!
スーパーで販売されている ひじき
はステンレス鍋で煮出されているので
鉄分は、あまり含まれていないんです
よね。
と皆さんにお伝えすると、「え~マジ」
って!
それが、鉄釜ひじきは、鉄釜を使って
いるので、鉄分が8~10倍も!
日本一のひじき、さだ岬鉄釜ひじきの
説明も皆さんにしっかりお伝えしました!
以上、伊方町町政アドバイザー 兼
伊方町ジオテクノロジーズ内出張所長
の田口からでした。
| 固定リンク
引越し後の片付けが少しずつ、本当に
少しずつ進んでいます。
何をどこに収納すればいいのか?
やっぱり、一番に使い勝手!そして、
見た目も考えながら収納場所を考え
ます。
ここで、ふと思いました!
これって、ビジネススキルの向上に
繋がるよな〜と。
正にゼロからイチを作り出す
→ アート思考
そして、使い勝手を考える
→ デザインシンキング
やっぱり、家事はビジネススキルの
向上に繋がるな〜と。。。
さて、今回食器棚を四国尽くしにしま
した。
香川漆器
に庵治石ガラスに徳島県神山町の漆器
SHIZQ
となんだか、いい感じ!と一人ニンマリ
自己満足しています。
ニンマリなんかするから、片付けが
進まんのやで〜って言われそうですが、
やっぱりね、ニンマリ。してます。
| 固定リンク
ジオテクノロジーズに入社しました。
最近、スニーカーでの出勤が多かった
ので、久しぶりの磨き上げでした。
さて、先日、STNetで退任に向けて
荷物をまとめている時、こんな写真が
出てきました。
20年前の情報通信事業者懇談会、
通称「UDON会」での写真です。
ジオテクノロジーズの八剱社長と
男メシが笑顔で握手をしています。
八剱社長は当時、PHSのウィルコム
社長でした。
この写真を見つけた時、男メシは、
ジオテクノロジーズへの入社は、宿命
だった!と思いました。
この写真が本当に偶然に出てきたの
ですから!
男メシがジオテクノロジーズに入社
した理由は、昨日、お伝えしましたが、
もう一つ!
八剱社長と一緒に仕事がしたい!
と思いました。
デジタル業界は、正に生き馬の目を
抜く業界です。
単に売上を上げる、利益を上げる!
だけでなく、デジタル業界(地図業界
ではなく)での地位を高めるための
ブランディング等も八剱社長と一緒に!
ジオテクノロジーズの皆さんと一緒に!
ワクワクが止まりません!
八剱社長とのご縁、ジオテクノロジーズ
とのご縁と宿命に感謝です。
| 固定リンク