また買った~香川漆器!じっくり見てると掘り出し物が!
| 固定リンク
このブログで何度もご紹介した
シティバンクの広告
28歳の野心。33歳の決意。
40歳の意欲。46歳の充実。
53歳の余裕。
58歳の挑戦。
65歳の未来。
男メシの59歳の挑戦を後押しした
58歳の挑戦!ですが、以前は、
「58歳の挑戦」の意味するところが、
何となく、こういうことなんだろうな
と思っていましたが、今は、その意味
がハッキリと分かります。
58歳といえば、世の中で色々な経験
を積み、知見が蓄えられ、そして多く
の人脈もできた年齢です。
そして、まだ、バリバリと動ける年齢
でもあります。
今は、共創の時代です。
誰と、どういった場面で、どう共創する
のか?がポイントです!
58歳の挑戦は、今までよりさらに
レベルの高い挑戦ができる!
共創での挑戦です。
ワクワクの58歳+1!
男メシの挑戦です。
| 固定リンク
毎朝、フルーツを食べるようにして
います。
朝食べるフルーツは金、昼は銀、
夜は銅 と言われていますが、これは
イギリスの諺のようです。
これから活動を開始する朝にフルーツ
を食べることで、フルーツに含まれる
糖分がエネルギーとなり、シッカリと
消費されます。
ちなみに、夜に食べるフルーツは脂肪
として蓄積されやすいので「鉛」と
と言われているようです。
なお、最近、男メシがよく食べている
のは、キウイ
です。
キウイを選ぶポイントは、
平べったい形が甘い!です。
キーウィは、幹近くになっている物
が栄養を多く吸収し、平べったい形
で、甘くなるようです。
写真だと、真ん中のキウイは、丸く
両端は、少し平べったいですよね。
実際、食べてみましたが、両端の方
が確かに甘かったように感じました。
平べったいキウイを探しましょう!
| 固定リンク
年二回の楽しみ!
待ちに待った香川漆器の川口屋漆器店
さんのアウトレットに行ってきました。
普段使いできる漆器、香川漆器を使い
初めてもう5年になりますが、普段の
食事が豊かに感じられます。
これが伝統工芸品の力なんでしょうね。
ちなみに今回買ったのは、これです。
象谷塗の卓上膳、スタッキングボウル
に男メシの好きな独楽塗!の盛鉢です。
普段の半額程度で買えますので超お得!
年二回のアウトレットの度に買い、
今では、食事で陶器の器を使うのは、
レンチンした料理のみです。
皆さん、この機会に是非、香川漆器を!
川口屋漆器店さんに!
https://www.87ten5.com/
アウトレットは6/1までです
| 固定リンク
気になっていたうどん屋さん
かなくま餅うどん福田 さんに行って
きました。
餡餅が入ったうどん!なんです。
先日、やっと行けました。
お~ お餅が入っている!
焼いたお餅です。
焼き餅の香ばしい香りとイリコ出汁の
香りがします。
さて、味は?
パンチの効いたイリコ出汁です。
男メシが今まで食べたうどんの中で
No.1のイリコ出汁です。
そして、お餅
中には粒餡・・・
コシ餡派の男メシとしては???
ですが、パンチの効いたイリコ出汁と
一緒だと気になりません。
餡の甘さとイリコ出汁、そして、
焼き餅の香ばしさが絶妙のバランス
です。
うどんもモチモチ感たっぷりで、
これは美味い!
明治時代から百年余り続いている
理由がよく分かります。
美味しかった~
| 固定リンク
先日、久し振りに焼肉を食べに行き
ました。
この濃い!お二方と!
男メシの「地域、地方」についての
先生であるお二人です。
男メシが退任するということで、
お誘い頂きました。
ありがたいですね。
そして、お二人が開口一番、
「おめでとう!」
と言って頂きました。
そうなんですよ!!!
男メシにとっては「おめでとう」
なんですよね。
「お疲れさまでした」ではなく、
「おめでとう」なんですよ!
嬉しいですね。
分かってくれています。
流石です。
このお二人との会は、いつも本当に
勉強になると共に刺激を頂きます。
今回も!です。
そして、7月以降もお二人と一緒に
新たなことに取組めそうで、
無茶苦茶話が盛り上がりました。
ありがとうございます。
お二人とのご縁に感謝です。
| 固定リンク
先日、羽田空港の羽田産直館で見付け
買った
かきの木茸を料理しました。
AI先生から
エノキタケの一種で、エノキの原種
に近いキノコです。
天然に近い味わいと、シャキッと
した食感が特徴です。
通常のエノキタケに比べて、
歯ごたえが強く、旨味も豊かです。
ということでしたので、通常のエノキ
も入れ、さらに椎茸、ブナシメジも
入れキノコたっぷりスープにしました。
なお、キノコだけだと見栄えがしない
ので、空豆を入れました。
さて、感想です。
キノコスープの味付けは、昆布出汁
だけにしましたが、キノコ類からも
いい出汁が出て、香りも味もサイコー
でした。
なお、かきの木茸ですが、AI先生の
言われる通り、エノキより歯応えが
あり、また噛みしめる程に味が染み
出て口の中に旨味が広がりました。
満足満足~
美味かったです。
また、羽田産直館で新食材、見つけ
よう~と。
| 固定リンク
看板に書かれている
「日本全国1718の市町村とつなぐ」
というキャッチコピーの通り、色々な
ものがあります。
日本酒、ワイン、お菓子から野菜に
いたるまで色々な物が売られています。
今回、男メシが買ったのは長崎県産
椎茸
肉厚たっぷりの椎茸と越中富山の
ひらめ寿司に初食材のかきの木茸
一見、なめこのようです。
かきの木茸?何これ?です。
AI先生に聞いてみると
エノキタケの一種で、エノキの原種
に近いキノコです。
天然に近い味わいと、シャキッと
した食感が特徴です。
通常のエノキタケに比べて、
歯ごたえが強く、旨味も豊かです。
ということです。
ヘェ〜ヘェ〜新食材!嬉しいです。
実際に料理した結果は、また後日!
羽田産直館に来て思ったのですが、
こういったところに 伊方町のさだ岬
鉄釜ひじき や 東かがわ市の和三盆
を置いたらいいのにな〜
と思いました。
ちょっと調べてみよう!
| 固定リンク
四国電力送配電さんが伊方町で実施
した高齢者の健康状態把握「フレイル
検知」の実証実験結果
についての勉強会を先日、男メシの
部門
で実施しました。
4月上旬に高門町長への報告会に
男メシも参加しました。
電力に加え水道の使用量から高齢者の
健康状態を把握する「フレイル検知」
の実証実験、さらにその実験からフレ
イル検知に必要となるデータの収集
AI分析を行ったことは、日本初
です。
さらに、電力データのみをAI分析する
手法と比較してフレイル検知の精度が
高まったことは世界初と思われる!
こんなことも伊方町で進んでいます!
さらに、フレイル検知後の健康状態
改善に向けて対応する!ことも重要です
よね!
そのような先進的な取組みが伊方町で
進んでいることを部門の皆さんに知って
頂きました。
| 固定リンク
男メシが退任することが発表になって
から色々な方とお話をした時、聞かれ
ます。
何で辞めるんですか?
→ 55歳を超えた頃から、このまま
終わっていいのか?って思うよう
になったんですよね。
特にこの二、三年、部門のメンバー
が頑張っている姿を近くで見ていると
自分が挑戦していない、自分の市場
価値が下がっていることを痛感して
このままじゃダメだと思って。
不安じゃないですか?
→ 無茶苦茶不安です。
不安で不安でたまらないです。
不安だけど、その不安を打ち
消すために、次にこんなことが
したい!を考えるようにして
いるとワクワクしてくるん
ですよね。
そんな時に自分に言い聞かせているのは
さんまさんの言葉「生きてるだけで丸儲け」
です。
悩みましたか?
→ 無茶苦茶悩みました。
好きな仕事を思いっ切りさせて
くれたSTNetを去るのですから
育ててくれた上司、支えてくれた
メンバー、特に今の部門のメンバー
には本当に感謝していますので
そして、倉敷のお袋さんのことも
気になりますし。
悩んで悩んで、そんな時に後押しして
くれたのは、シスター渡辺和子さんの言葉
「時間の使い方は、そのまま命の使い方です」
最近、この二つの言葉が男メシの口癖に
なっています。。。
| 固定リンク
カレーが食べたくなったので作り
ました!
鶏胸肉のミンチを炒め、我らがさだ岬
鉄釜ひじき
さらに新玉ネギを三個、人参三本、
キャベツ一個丸ごと粗みじんにし、
レンチンしたものを!交ぜ、弱火で
ジックリ煮込みます。
男メシのカレーは無水カレーですので
「弱火でジックリ」がポイントです。
一時間ほど煮込んだらカットトマト缶
を一缶丸ごと入れてさらに煮込むと
こんな感じになります。
そして、火を止めて、カレールーと
ガラムマサラを入れ、完成です。
ガラムマサラを入れた後で煮込むと
ガラムマサラの風味が飛んでしまい
あ~あって残念な結果に・・・
ということで、ガラムマサラは
仕上げに!です。
いい~香り!美味そう~
実食!
美味いに決まってますよね~
無水カレー独特の野菜の濃厚な旨味に
ガラムマサラのスパイスが効き、
さらに、鉄釜ひじきがアクセントに
なったカレー!
サイコーです。
そして、二杯目は、カレーうどん
これまた、うどんに絡んでサイコーに
美味しかった~
満足!満足!
| 固定リンク
昨日、東かがわ市の安戸池のスマート
牡蠣養殖
についてご紹介しましたが、肝心の
生!牡蠣の味についてお伝えするのを
忘れておりました。
ADOMILKは、口に含むと、潮の香り、
味の前に先ず「新鮮」であることが
伝わってきました。
食べられたことのある方ならお分かり
頂けると思うのですが、この生牡蠣は
新鮮、安全だ!と口に含んだ時、先ず
感じられました。
生食の牡蠣は、危険だと言われて
いますが、ADOMIKLは明らかに物が
違います!
これは、海水中の殺菌数等の基準を
クリアした清浄海域で養殖されている
ことに加え、お客さまにご提供する前に
18時間以上専用のプールで殺菌処理
している効果で、本当に安全です。
そして、噛みしめると、ミルキーで
あること、続いて、潮の香り+味が
口いっぱいに広がりました。
男メシが、今までオイスターバーで
食べた生牡蠣より塩気が少し強いかなと
感じました。
これは日本酒に合う!
最高の日本酒のお供です!
本当に美味しかったです。
みんなに味わって欲しいです。
| 固定リンク
昨日、伊方町の高門町長、菊池副町長
をはじめ皆さまが東かがわ市の安戸池
をご視察されました。
男メシも以前から視察したい!と
思っていた
安戸池で養殖されている「生食用牡蠣」
ADOMILK の視察です。
IoT技術を活用したスマート牡蠣養殖
事業で、概要については、視察前に
資料等で理解し、視察しましたが、
実際に東かがわ市の皆さんから資料
には書かれていない現場の生の情報を
お聞きすることができ、本当に勉強に
なりました。
やはり、現場!ですね。
さらに、東かがわ市の皆さんの
ADOMILKに対する熱い思い!
をお聞きし、ワクワクしてきました。
伊方町にも安戸池に似た亀ケ池があり
ます。
今後、伊方町の方々が中心に亀ケ池での
可能性を検討されると思いますが、
男メシも皆さんと一緒にワクワクしたい
と思います。
2月に東かがわ市の皆さんが企業誘致
活性化に向けた意見交換のため伊方町に
お越し頂き、今回は、伊方町の皆さんが
東かがわ市にお越しになられ、情報交換!
男メシが大好きな伊方町高門町長と
東かがわ市の上村市長、菊池副町長と
久保副市長、そして皆さんの関係が
強化されている!
このような場に立ち会え、皆さんとの
ご縁を頂き、本当にありがたいな〜と
感激でした。
皆さん、本当にありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
最近、東京駅から新幹線で名古屋、
大阪に移動する前に必ず買っています。
カレーパン専門店のZopf(ツオッ
プ)です。
スパイスの効いたカレーがタップリ
入ったカレーパンです。
男メシが特に気に入っているのが、
粗めのパン粉を使い、カリッと
揚がっているところです。
これぞプロ!
と思わせます。
さらに、スパイスの効いたカレーの
味を引き立てるモチっとしたパン生地
がナイスなバランスです。
調べてみると、Zopf(ツオップ)
さんは、千葉県松戸市の閑静な住宅地
にひっそりと佇むパン屋さんで、
カレーパンは一番人気!
一日になんと700個も売れる超人気
パンということです。
このカリカリ、モチモチ、そして
スパイスの効いたカレー!
無茶苦茶美味しいです。
| 固定リンク
昨日より多くの方々からご連絡を頂いて
いるにも関わらず、ご返答ができて
おらず、本当に申し訳ございません。
また、皆さまにご心配、ご迷惑をおかけし
重ねてお詫び申し上げます。
昨日の当社プレスリリースの通り
私、6月末をもってSTNetを退任
致します。
7月以降につきましては、種々の調整
ができ次第ご報告させて頂きますが、
引き続き、お世話になったお客さま、
男メシを育てて頂いた親会社である
四国電力、関係会社、ケーブルテレビ局、
お取引先さま、そして、STNetの
皆さんとも一緒に新たな分野で挑戦!!
共創ができるよう、多くの方々のご支援
を頂きながら調整をしております。
59歳からの挑戦に向けて!もう少々
お時間を頂きたくお願い申し上げます。
| 固定リンク