« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

大切な、重要な日に履く靴があります。

重要な日に履く靴があります。
250425074949055
もう二十年以上履いています。
    
男メシが三十歳代はじめに買った
靴です。
当時、背伸びして「ムッチャ高いな~」
と思いながらも超勝負靴がどうしても
欲しく買いました。
    
当時は、週一くらいで履いて
いましたが、最近では、月一くらいの
ペースで、履いたら、シッカリと休め
ながら履いています。
    
男メシを足元から見守ってくれて
います。
    
おニューの靴を履く時は「嬉しい」
気持ちですが、この靴や同じように
長年、男メシを見守ってくれている靴
を履く時は「ありがとうね」って感じ
です。
    
先週も重要なイベントがあり、履き
ました。
      
ありがとう!これからもヨロシク!
です。

|

2025年4月29日 (火)

迷った時はワクワクする方を選べ!

大阪万博が始まりましたね。
   
前回、1970年の大阪万博の
シンボル「太陽の塔」を制作した
岡本太郎さんは、芸術家であり、
哲学者でした。
    
そして、先日、
「迷った時は困難な道を選べ」
は、その岡本太郎さんの言葉だと
知りました。
230924122919474_20250423213901    
皆さん、ご存じの通り、困難=挑戦
です。
楽な道は、単調であり、挑戦とは真逆
です。
当然、そこに成長はありません。
   
ということで、
「迷った時は困難な道を選べ」
だと思います。
   
ただ、困難な道を選べ はちょっと
暗いイメージがあります。
    
ということで、最近、男メシが
おススメするのは、
「迷った時はワクワクする道を選べ」
です。
250220105226885      
ワクワク!
男メシの中で大きなポイントです。

|

2025年4月28日 (月)

「創造への挑戦」がモットーのブルーインパルスが高松に!

昨日、高松上空をブルーインパルス
250427115907776
が飛びました!
善通寺駐屯地で開催された
「第14旅団創隊19周年及び善通寺
駐屯地開設75周年記念行事」に
合わせて、ブルーインパルスの
展示飛行が行われました。
250427115903761
無茶苦茶格好よかった!です。

周りのみんなが空を見ながら、
スマホで写真を撮っていました。

250427115909116

ブルーインパルスのモットーは
「創造への挑戦」
です。

何歳になっても挑戦!
どこに居ても挑戦!
ですね。

|

2025年4月27日 (日)

女子会でも日本酒!

   
女子会に呼んで頂きました。
250425192956328
折角なので、美味しい日本酒を持込み
ました。
    
皆さん、日本酒は、あまり飲まれない
ということでしたので、
「こんな美味しい日本酒があるんだ!」
と思ってもらえるような日本酒を選び
持ち込みました。
   
さて、結果は?!
250425211751274    
え~これが日本酒?
こんな日本酒初めて!
無茶苦茶美味しい!
   
って。嬉しいですね~
   
ただ、美味しく、飲み過ぎ、翌日
二日酔いにならないために、「和らぎ水」
もシッカリ飲んでくれていました。
   
日本酒って美味しいよね~
また、日本酒の輪が広がりました。

|

2025年4月26日 (土)

アスパラをジェンガのように盛付けてみました。

香川県が誇る!日本一のアスパラ
「さぬきのめざめ」は
250316104343497_20250424193901
なるべく、切らずに一本丸々使うこと
をおすすめします。

      

アスパラの中には、栄養や水分を通す
管が根本から先まで走っています。
ということで、アスパラを途中で
切ってしまうと、管もカットされ、
うま味や水分がカットされたところ
から流れ出てしまいます。

250316114613678if_1_burst250316_20250424194001     

ということで、なるべく切らない方が
美味しく食べられるのですが、最近
男メシは、こんな盛り付け
250422174101443
もいいかな!と思い、盛付ける直前に
切っています。

    

どうです!
アスパラをジェンガのように盛付けて
みました。

美味しそうでしょう!

|

2025年4月25日 (金)

欲しかったおおいた青じそ入手延べ素麺を買おうとしたのですが・・・

欲しかった大分県の植木農園さんの
青じそ入り手延素麺を買いました。
250423200432910
青じそを素麺に練り込み、青じその
香りたっぷり!の素麺です。

以前は、大分でしか買えなかったの
ですが、最近では少し、出回るように
なりました。

      

見つけたら、即買い!なんですが、
最近は、裏の栄養成分表示を見るよう
にしているので、青じそ入り素麺も
250423200449902if_1_burst250423200449902
えっ!?
素麺ってこんなにも塩分が多いの?
100g(一束人)で4.6gも?

   

成人男性一日の塩分目標は、7.5です。
素麺ニ束食べたら、もうオーバー?
って買うのを諦めようとしたら、
その下に「茹でると塩分は1/10に
なります」と。。。

そりゃ〜そうよね!
よかった〜

これで気兼ねなく食べられます。

    

食べた感想は、また後日。。。

|

2025年4月24日 (木)

今週は最強の野菜「クレソン」三昧です!

男メシの中で最強の野菜はクレソンです。
  
AI先生に聞いても
 クレソンは、その高い栄養素密度で
 「最強の野菜」とも呼ばれ、特に
 ビタミンC、β-カロテン、葉酸、鉄分
 などの栄養素を豊富に含んでいます。
 米国疾病予防管理センターの機関誌で、
 果物と野菜の栄養密度スコアランキング
 で1位を獲得した実績もあります.
って教えてくれます!
    
さて、そのクレソンの旬!です。
250420094431751
産直市にも並んでいました。
当然、即買いです。
    
肉料理にちょこっと付け合わせに付いて
きますが、この時期、男メシは、大量に
買い、色々な料理に使います。
    
今回も、先ず、葉
250420111520338
と茎
250420111528467if_1_burst250420111528467
に分け、葉は、サッと茹で、エノキと一緒
に胡麻和え
250420120557731
新タマネギと一緒におひたしに。
250420120606248
そして、茎は、鶏胸肉と一緒にイタリアン風
にソテー
250420120542071
さらに、塩鮭と一緒に焼いただけ
250420124243328
のだけ料理に!しました。
    
今週は、クレソン三昧です。

|

2025年4月23日 (水)

「我々はパートナーですから」の一言に助けられました。

長年、お付合いを頂いているパートナー
さまが東京からお越しになられました。
        
このパートナーには、男メシが窮地に
追い込まれた時に助けて頂きました。
男メシがビジネスパーソン生活で最も
追い込まれた時だったと思います。
        
そんな折れそうになった時、当時の
パートナーさまの役員の方からが電話を
頂き
「我々はパートナーですからね」
と。
250417220649274    
涙が溢れました。
どれだけ、嬉しく、励みになったか。。。
    
それから、その窮地をパートナー様と一緒
に脱し、一年後には、両社で大きな事業を
成し遂げました。
        
当時、パートナーの課長だった方が、今では
その役員の方のポジションで活躍され、
男メシの部門のメンバーを、また励まして
くれています。
   
嬉しいですね。
        
パートナーさまと出会えたという「運」
を「縁」に繋げ、これから「恩」返し
さらには、若いメンバーへ「恩送り」を
してまいります。
250417221143904     
引き続きお付合い下さい。

|

2025年4月22日 (火)

今シーズン初の新タマネギ料理は鉄釜ひじきと一緒に!

   

新タマネギが出てきましたね。
250419160552196
先週末、今シーズン初、新タマネギを
料理しました。
    
当然!さだ岬 鉄釜ひじきを使って!
250420152505250if_1_burst250420152505250
新タマネギをスライスし、熱湯で戻した
鉄釜ひじきとツナを交ぜ、マヨネーズで
和えました。
    
新タマネギと鉄釜ひじきのツナマヨ和え
です。
    
新タマネギのシャキシャキ感に鉄釜ひじき
がアクセント&潮の香りで美味しかった
です。
    
それにしても、鉄釜ひじきは、どんな食材
にも合うな~

|

2025年4月21日 (月)

広島でも伊方町や東かがわ市の取組を話してきました!

久しぶりの広島出張!

250418110651086

30年来のビジネスパートナーであり、
友人でもあるお二人にお会いしてきま
した。
   
伊方町や東かがわ市での取り組みに
ついてもお話をしてきました。

250418101739565

お二人へのお土産は、当然、男メシ
おすすめの さだ岬 鉄釜ひじき! 
です。
ひじきの鉄分についてもしっかりと
ご説明してきましたよ〜

    

先日の仙台出張でも、今回の広島出張
でも、感じましたが、友人が全国に
居るっていいですね。   

ビジネスでの相談に加え、社内では
話すことのできない相談もできます。

本当にありがたい!感謝です。
ありがとうございます。
引き続きお付き合い下さいね。

|

2025年4月20日 (日)

超入手困難な日本酒「産土」が高松で飲めた!

   
男メシの大好きな日本酒「新政」
以上に飲みたいお酒「産土(うぶすな)
」を飲みました。
250414183804550
新政以上に入手困難なんですよね~
   
それが、高松市で飲めた!
高松のお店で産土を見たの、男メシは
初めて!です。
   
もうビックリ!!
250414195648106
男メシおススメの焼き鳥屋「地鶏ラボ」
で、大将が男メシの日本酒好きを
ご存じで、事前に入手してくれて
いました。
   
感激です。
   
産土を作っている花の香酒造のHPで
も紹介されていますが、「産土(うぶ
すな)」は、産まれた土地、土地の
神々を意味します。
日本に昔から伝わってきた古い言葉
です。
250414181456128    
土着の生産風土と、祈りの精神から、
最高の酒を醸す!という花の香酒造
の酒造りの哲学です。
    
ラベルは、酒造りや土の環境にも
重要な微生物をデザインされている
とのこと。
   
素晴らしい哲学、拘りですね。
    
さて、肝心の味ですが、シュワ感、
そして、甘みの中のキレ!やっぱり
サイコーです。
   
アルコール度数も13度で少し低く
飲み易さを追及されています。
   
新政と産土、男メシの中の日本酒の
双璧!
あ~美味かったな!
ありがとうございました。

|

2025年4月19日 (土)

部門のメンバーが表彰されました!おめでとう!!

  

男メシの部門のメンバーが表彰され
ました。
250414142609633
社内の新規事業アイデア公募に提案し
優秀賞を受賞しました。
   
アイデアを出すことも素晴らしいの
ですが、事業化に向けて、収支計画
まで策定したところが、本当に素晴
しい!
    
提案したアイデアは、即事業化、
ではなく、継続検討となりましたが、
通常の業務もこなしながら、みんな
頑張りました。
本当によく頑張ったと思います。
    
メンバーにとっても貴重な経験と
なったはずです。

おめでとう!!

|

2025年4月18日 (金)

本当に美味しいよね〜徳島名菓「澤鹿」!

   
久し振りに徳島名菓「澤鹿」を頂き
ました。
250415220329623if_1_burst250415220329623
同じ徳島名菓「小男鹿」と同じように
原材料に山芋が使われていますので、
シットリとしています。
このシットリ感が男メシは大好きです。
    
そして、上品な甘さは、高級砂糖の
阿波和三盆糖「阿波三盆」です。
    
よく、「澤鹿、小男鹿は、カステラの
ようなお菓子よね」と言われますが、
澤鹿、小男鹿は、カステラとは、別格
に美味しいです。
   
男メシおススメの四国の名菓です。

|

2025年4月17日 (木)

新年度のご報告に参ってきました。

     
新年度が始まりましたので、父の墓前
で報告をしてまいりました。
250412132011108
毎年、新年度のご報告の時は、桜が
満開なのですが、今年は、お参りが
一週間遅れたので、桜が散り始めて
いました。
       
59歳の男メシにとって、これからの
一年一年は、本当に大切です。
自分自身にとって大切です。
Dsc_3988_20220922231801_20250415211401
時間の使い方は、そのまま 
命の使い方なのです。
    
以前、掲げられたお寺さんのお言葉が
身に染みます。

|

2025年4月16日 (水)

アスパラの昆布締め!サイコーに美味い!

先日、鮨むらいで出てきた料理
250408191701592
アスパラガスの昆布締めです。
   
シッカリと昆布の味、香りがして
とても美味しかったです。
  
これは、男メシもも作らなくては!
   
ということで、日本一のアスパラ
「さぬきのめざめ」
250413112510352
を昆布締めにしました。
   
さぬきのめざめ らしく一本ガブリ
と噛りつけるように昆布締めに
しました。
   
さて、感想です。
250415210505565
二日置いただけですが、昆布の味、
香り共に口の中に広がります。
美味い!
    
そして、三日置きました!
    
もう無茶苦茶美味しい!
噛みしめる度に昆布の味が口の中に
広がる広がる!
染みわたる~
   
ホンマ、美味い!サイコーでした。

|

2025年4月15日 (火)

笑い!笑いの歓迎会!ありがとうございました。

   

男メシの部門の歓迎会の様子です。
250409203137168
3月の定期異動で新たに男めしの部門
に異動されてきた方々です。
250409194511541
いつもながら笑い笑いの懇親会でした。

    

最近、会社の懇親会が嫌いな方々が
増えています。
大切なプライベートの時間を使う訳
ですから、当然と言えば当然!

にも関わらず、今回の歓迎会には
30名以上のメンバーが参加してくれ
ました。

    

皆さん、ありがとうございました。
感謝です。

|

2025年4月14日 (月)

コラーゲンたっぷり!ウツボ鍋サイコー!

    

伊方町出張の帰り、八幡浜のどーや市場
で買ったウツボ!
250314093918784
でウツボ鍋にしました!

何年か前にテレビで見た、コラーゲン
たっぷりのウツボ鍋です!

   

ポイントはウツボをしっかり煮込む
ことで、皮と身の間にあるコラーゲン
250412194209925
がトロトロになります!

コラーゲン感、たっぷりです。

今回は味噌味にしましたが、無茶苦茶
美味しかったです。

    

ちなみに、鶏等動物のコラーゲンより
魚のコラーゲンの方が身体に吸収され
やすい!って聞いたことがあります。

     

ウツボ鍋!サイコーです。

|

2025年4月13日 (日)

TKMT讃岐提灯が高松市東京事務所のシンボルになって欲しいな〜

   

先日、高松市東京事務所でミーティン
グをしました。

当社の重要なパートナーさまと高松市
東京事務所の皆さんとの合同のミーテ
ィングです。
           
非常に内容の濃いミーティングでした。
男メシも大変勉強になったことに加え
皆さんから刺激を頂きました!
ありがたい!感謝です。

250411110731423    

そして、ミーティングの後、先日、
当社が贈呈した高松市の新ロゴマーク
「T K M T」讃岐提灯と一緒に記念撮影
250411110734388
をしました。

    

これから、T K M T讃岐提灯を色々な
イベントにも持込み飾ってくれるよう
です。
     
高松市東京事務所といえば、
TKMT讃岐提灯!
250411110750652
と言われるようにシンボルになって
くれると嬉しい!です。

|

2025年4月12日 (土)

さだ岬+むらい のコラボがスタートします!

佐田岬 鉄釜ひじき の輪が広がって
います。
    
先日の伊方町出張の際、同行した同僚
が買ってくれていました。
250407140545264
同僚も料理男子で、前回出張の時に
鉄釜ひじきを買ってくれ、鉄釜ひじき
のスゴさを分かってくれたようです。

そして、男メシおススメのお寿司屋
高松市「むらい」の大将にも!
250408181156101
むらい では、今シーズンにさだ岬の
赤ウニ も食べることができるよう
です。

今年度、さだ岬とむらいのコラボが
スタートします。

ご期待下さい。

|

2025年4月11日 (金)

仙台からの帰り、地霧を初めて見ました!

   
先日の仙台出張の帰り、仙台から東京
に向かう新幹線からの光景です。
250404090355551
地霧です。
  
男メシは、初めて見ました。
   
畑に含まれた水分が、畑が暖められた
ことで、蒸発し
250404090357111
霧のようなる、地霧です。
   
地霧は、昨日のブログ「山笑う」と
同じように春の季語です。
    
春ですね~

|

2025年4月10日 (木)

山笑う さだ岬 はなはなの生しらす漬け丼!サイコー

   

伊方町役場からの写真です。
250407093627531
正に山笑う!です。

      

新芽が出、花が咲き、山が笑っている
ように華やかに見えるこの時期が一番
好きです。

その山の前後には、青い海と青い空!
素晴らしい環境です。

   

午後の打ち合わせまで時間があった
ので、佐田岬はなはな まで足を
伸ばすと、
250407122122966
発見!

     

生しらす漬け丼!
250407121517925
男メシは初めてです。

「漬け」にした 生しらすに生卵を載せ
頂きます。
贅沢な生しらす卵かけご飯です。

    

ワサビを載せて頂きました。

塩の香りに生しらすのツルツル食感!
もうサイコー!
幸せ〜〜〜
あっという間に完食!

ホンマにサイコーでした。

    

皆さん! 佐田岬はなはな に是非、
足を伸ばして下さい!

|

2025年4月 9日 (水)

強い組織になってきました!感謝です。

   
ある会食後の様子です。
250307223727027
全員、管理者となり、管理者として
会社の将来を語っています。
素晴らしいことです。
    
こういった会社にしたい!
そのためには、この課題を解決しない
といけない!等々、堂々と自分の意見
を述べています
250310152719871    
みんな成長しました。ありがたい!
    
このブログで何度もご紹介している
山本五十六長官の言葉

やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ、褒めてやらねば、
人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず
やっている、姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず

の気分です。

男メシは、4年前に今の部門に
戻ってきました。

当時、多くの課題を抱えていました。
4年後の今、部門のメンバーが
自律的に、そして、能動的に動いて
くれています。
250227200209825_20250409223801
強い組織になってきました!
本当に感謝です

|

2025年4月 8日 (火)

ジャコに鉄釜ひじきを焼いて載せました!

    

先日、ある飲み会で出てきた一品
250404182917807
豆腐の上にカリカリに焼いたジャコを
載せ、ドレッシング?をかけただけ!
のヘルシーなダケ?料理です。   

豆腐の柔らかい食感と焼いたジャコの
カリカリがアクセントになって美味し
かったんです!

   

これは、自分でも作ってみないと!
ということで作りました。

   

男メシは、ジャコだけでなく、さだ岬
鉄釜ひじき も焼いて、載せました。
熱湯で戻した鉄釜ひじきとジャコを
一緒に焼いて豆腐の上にタップリ載せ
ました!

250405200928695

さて、感想です!

ジャコだけより、鉄釜ひじきを載せた
ことで、さらに潮の香りがします。

ドレッシング無しでも十分美味しいです。
ジャコに鉄釜ひじきでヘルシー満点の
一品です。

   

美味しかった!

|

2025年4月 7日 (月)

共創とイノベーションを追求した和菓子!wagashi asobi

   

ドライフルーツの羊羹
250330201640736
を頂きました。

ドライフルーツと羊羹の組合せ?って
どうなの?
と思い、製造販売されている
wagashi asobi さんのHPを見ると
和菓子に拘られている2人の和菓子職人
さんについて紹介されていました。

   

お二人は、
 和菓子が作って・売って・買って・
 食べて…という商品で終わってしまう
 ものではなくもっと面白い和菓子の
 新しい可能性を探るため、色々な世界
 で活躍する方々とwagashiを介して
 asobiという活動をしています

まさに、共創とイノベーションです!

   

歩二人は、原材料だけでなく、切り口
にも拘られています!
250401225143643
羊羹の切り口に、原材料が抽象画の
ように現れたら素敵だろう!と考え
られていたようですが、その通り!
です。

    

肝心の味ですが、ラム酒の香りのする
餡の甘さとドライフルーツの酸味?が
絶妙です!

これは、お茶請けだけでなく、ワイン
にも!そして、日本酒にも合います。

   

美味しくいただきました。

|

2025年4月 6日 (日)

仙台で伊方町の取組をご紹介してきました!

   

久し振りの仙台出張です。
250404071648912
もう30年近くお付き合いを頂いて
いるトークネットさまからご依頼を
頂き、男メシが取り組んでいる伊方町
250403135617014if_1_burst250403135617014
や高松市、東かがわ市での取り組みに
ついて、お話をしてきました。
C60f0f56c98c40fcbfaa677d87a917cf
また、トークネットさまで取組まれて
いる「よりそう東北コネクト」
https://connect.tohknet.co.jp/
についても教えて頂きました。

よりそう東北コネクトは、
東北・新潟の課題を解決するコミュニティ
“つながる”共創プラットフォーム
を目指し、幅広い活動をされており、
大変刺激を頂くとともに、地域の活性化
に向けて色々なアプローチがあるんだな〜
と勉強をさせて頂きました!
ありがとうございました。
250403215538435
さらに、トークネットの紀野國社長と
ジックリとお話をさせて頂きました。
事業会社である我々が最も重要視しなく
てはならない現場第一、さらにそれを
率先垂範されている紀野國社長とご縁を
頂き、今回の仙台出張は、本当に実り
多き出張になりました。
250404075945484
これから、トークネット、そして
よりそう東北コネクトと今まで以上に
連携を深めていければと思います!

トークネットの皆さま、今後とも
よろしくお願い致します。

|

2025年4月 5日 (土)

週末料理のルーティン!

      

週末に料理を始める際、先ず最初に
することは、お湯を沸かし、さだ岬
鉄釜ひじきを熱湯で戻すことです。
250330113740311
男メシは、鉄釜ひじきをサラダ等で
使うことが多いので、鉄釜ひじきを
殺菌する意味も込め、熱湯で戻します。

 

この週末のルーティンがここ二、三年
続いています。

ルーティンってなんか落ち着きます
よね。

食事は、野菜中心、温かいスープ等
から食べる、そして、そのスープには
キノコ類か海藻類を入れ、それを最初
に食べる等々。

なんか落ち着きます。

   

ちなみに、さだ岬 鉄釜ひじきは、南瓜
とシメジのサラダに入れました。
250330124040129
美味しく頂きました。

|

2025年4月 4日 (金)

香川県庁のかがわの県産品コーナーで気になる2品!

   

久しぶりに仕事で香川県庁に行きました。
250327144615050
一階に香川県の県産品のコーナーが
あります。
250327144620887
県庁に来ると、必ず、ここで、色々な
県産品を見ます!

   

久しぶりだったので、新しい発見が
ありました。
250327144631781
先ず、いりこ油うどん

油を麺に絡めて食べるうどんのようです。
絡める油は、いりこ風味のを強く感じ
られる油醤油のようです!

そして、さぬきもも和香
250327144721896
スイーツです。
桃の成長過程で間引かれてしまう「若桃」
を一粒丸ごと使われているようです。

    

両方とも美味しそうです。
これは、ちょっと買って食べないと
いけませんね!

|

2025年4月 3日 (木)

今週のさだ岬 鉄釜ひじき料理はスナップエンドウ&舞茸!

   

今週の さだ岬鉄釜ひじき 料理は。
スナップエンドウ、金時人参、舞茸
のごま油マヨネーズ炒めです。

スナップエンドウ、鉄釜ひじき、人参、
舞茸は、油と一緒に食べることで
栄養の吸収がよくなる食材です。

 

さらに、キノコ類の中でビタミンD の
含有率がトップクラスの舞茸と鉄釜
ひじきは、特に相性がいいようです。

ビタミンDがひじきのカルシウムの
吸収を促進してくれるんですって!

   

さて、フライパンにごま油をひき、
食材を全て入れ
250330120942029
マヨネーズをかけ、炒めます。
仕上げに、スリ胡麻を掛けて、
出来上がり!

250330124031101     

ごま油マヨの香りが、食欲をそそり
ます!

作り置き料理にサイコーです。

美味しかったです!

|

2025年4月 2日 (水)

生成AIって美味しいの?4/11(金)伊方町でセミナー開催!

   

今月のでじラボ伊方町は、生成AIです。
今、最も皆さんから「教えて〜」と
ご要望を頂いている生成AI です。

4/11(金)13:30〜
場所は伊方町役場です。
参加料無料です!

Screenshot_20250401194356    

講師は、男メシも大変お世話になって
いるキンドリルジャパンの中島さんです。
2412262201087692_20250402195101
テーマが面白い!
中島さんらしい面白いテーマです。
「生成AIって美味しいの?」

   

生成AIのセミナーでこんなテーマ初めて
です。

   

男メシは、中島さんのお話を何度も
聞いていますが、中島さんは、
何事も簡単に!そして面白く!
お話しして頂ける方なんです。

   

その中島さんのお話が伊方町で聞く
ことができる!なんて素晴らしいこと
です。

   

皆さん!是非是非!

|

2025年4月 1日 (火)

行きたかったお店!by age 18に行きました!

    
前々から行きたかったお店
250327170006412
by age 18 に行きました。
高松市牟礼町の海が臨めるお店です。
250327170343761
植物由来(プラントベース)、
小麦粉不使用(グルテンフリー)
で、とことんおいしい!
250327180855764    
に拘られたお店です。
250327191754009
ホームページには、
 アレルギーや宗教上の理由、
 あるいは、動物性のものは食さない
 信念ゆえ、これまでうどんを食べる
 ことが叶わなかった人も、
 単純においしいうどんを求める人も。
 誰もが満足できる、ボーダーレスな
 うどんを発明しました。
と記載されています!
250327180706444if_1_burst250327180706444    
前々から行きたくて行きたくて!
   
ちなみに「by age 18」は、
250327170713941
アルベルト・アインシュタインの
“Common sense is the collection
  of prejudices acquired
   by age eighteen.”
「常識とは、18才までに積み
 重なった先入観の堆積物である」
   
からきています。
   
お店の場所、そして考え方!
ワクワクのお店です。
   
先日、東京と高松の大切なパートナー
さまと一緒に行きました。
   
さて、料理ですが、味も素晴らしい
んですが
250327184653274
彩り盛付がさらに素晴らしく拘られて
いることがよく分かりました。

そして、締めのうどんも、讃岐うどん
の最大の特徴であるコシもシッカリ!
       
もう無茶苦茶満足です。
   
ちなみに、男メシは
250327193150178
白味噌のつけうどん を頼みましたが、
パートナーさまは、カレーライスうどん
250327193506181
を頼まれました。
   
カレーライスうどん?
ライス と うどん? と思いましたが、
    
カレー ライスうどん!なんです。
米粉麺だから、ライスうどん!!
   
な~るほど。
    
大変美味しく頂きました。

|

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »