« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月31日 (月)

南海放送さんと連携協定を締結しました!

   
年度末最終日の今日、南海放送さんと
連携協定を締結致しました。
D195ab1673f44de4b61ca57b200baa20
「エフナン(南海放送ラジオ)を活用
 した情報発信等に関する連携協定」
を締結致しました。
    
地域のラジオ局である南海放送さんと
地域の通信会社である当社といった地域
の情報通信インフラを支える両社の
連携協定です。
    
先ずは、radikoの普及促進から開始!
です。
そして、取組はさらに続き、拡大します。
    
地域を盛り上げるために!
   
南海放送さん、これからもご指導、
よろしくお願い致します。

|

2025年3月30日 (日)

温暖化で桜が開花しない?!

   
3月ってこんなに暑かった?
   
男メシは、毎朝、会社まで50分
歩いていますが、先週は二日
途中でバスに乗ってしまいました。
250326065253102
暑くて暑くて・・・
    
調べてみると、昨年、最初にバスに
乗ったのは、4/16でした。
250325112027538     
今年は、3/26。
温暖化なの???
    
そういえば、先日、日経に、2050年頃
には、温暖化で桜が開花しない、満開
にならないエリアが出てくるとの記事
がありました。
250324075050135
四国でも、八幡浜や足摺、土佐清水の
辺りでは満開にならない!といった
寂しい記事が・・・
250324074922156     
原因は、温暖化で、温かな冬が増え、
桜の開花に重要な「休眠打破」が
できない。ということです。
    
至る所に温暖化の影響が出ています。
    
気を付けないと、と思うのですが、
大国のリーダーの行動が非常に
気になります。。。

|

2025年3月29日 (土)

パートナーさまから大量の菜花を頂きました!

   
高松のパートナーさまから大量に菜花
を頂きました。
250325174255409
栄養満点の菜花!
春は苦味を盛れ、の春野菜の象徴でも
あります。
    
頂いたのがあまりにも大量なので、
無駄にしないために、全部、一気に
茹で、食べる分以外は、冷凍に!
250325175546135 
そして、先ずは、お味噌汁に入れて
美味しく頂きました。
250325201719442      
ちなみに、茹でる時、男メシは、
短時間でサッと茹でるようにして
います。
少し芯があるくらいにしています。
    
パートナーさま、いつもありがとう
ございます。

|

2025年3月28日 (金)

TKMT讃岐提灯を高松市東京事務所に!

    
高松市東京事務所が開設されて1年!
    
スマートシティたかまつで男メシと
一緒に高松市のデジタル化に取組んで
いたHさんが所長に!
   
その東京事務所に飾って頂きたい!
Img_0003
高松市の新たなロゴマーク、TKMT
が印刷された讃岐提灯を贈呈しました。
    
昨日、贈呈式が行われました。
Img_0004
四国八十八ヶ所奉納提灯として
生まれた讃岐提灯は、香川県の伝統
工芸品です。
    
TKMT讃岐提灯が高松市東京事務所
の看板になれば!
サイコーです。

|

2025年3月27日 (木)

今シーズン初のさぬきのめざめ・ロングを頂きました。

    

今シーズン初の「さぬきのめざめ」の
ロング!です。
250316114613678if_1_burst250316114613678
男メシが日本一のアスパラガス!と
思っている香川県が誇る「さぬきの
めざめ」です。

    

特徴的なのは、ロングサイズです。
写真のように長い!太い!

今回買った中で一番長いのは、長さは
48cm!

長くて太いのに、軟らかいんです。

    

今年の初物ですから、食べ方は、
シンプルに焼くだけ!
250320191633514

半分に切ってもこの長さ!

スゴイでしょう~

早速、丸かじり!

甘い!
ジューシー!

    

やっぱり、さぬきのめざめ は、
日本一のアスパラだ~

|

2025年3月26日 (水)

仙台のパートナーさまが高松に!

    

仙台のパートナーさまが高松にお越し
頂きました。
250326124653474
男メシが首都圏に勤務していた時、
彼も東京で、一緒に仕事をした仲間
です。

    

当時、20歳代であった彼も、そして
男メシの部門のメンバーも、今や部長
として会社を支える存在です。

    

頼もしいですね。
素晴らしいです。

   

みんなドンドン成長している!
男メシも負けられんな〜

|

2025年3月25日 (火)

対策バッチリ!カレーうどんを美味しく頂きました。

   

うどん屋さんに行って、カレーうどん
の写真を見て、食べたい!と思っても
躊躇してしまいます。
250310123446434
カレーが飛び散ったらな~
この後、会議だよな~
お客さまが来られるよな~
とか思い、やっぱり、生醤油にしよう
ってしまいます。
    
が、先日、東かがわ市の吉本食品
Dsc_6948_20250325074601
吉本うどん!に行った時は、今回は、
絶対に、カレーうどんにする!
「カレーうどん食べるぞ!」と準備を
していきました!!
250310122431131
首まで隠れるジャンバーを着込んで
行きました。
    
これで安心!
安心して食べることができました。
250310122704527
吉本うどん のカレーは、辛さを一味で
調整します。
250310123211401      
ただ、一味を入れ過ぎたのか?!辛くて
汗が吹き出しました。
ジャンバー効果でさらに汗が・・・
でも美味しかったな~
    
そして、食べ終わって、お店の外に出た時
の爽快感は忘れられません。
サイコーでした。

|

2025年3月24日 (月)

里芋のすり流しにトマト&鰹節出汁でうま味MAX!

     

里芋のすり流しを作りました。
250318214615168
すり下ろした里芋を水でのばし、
冷蔵庫にあったトマト、グリーンピース
を入れ、味付けは、鰹出汁パックだけ!

これが美味いんだ〜

出汁にトマトの酸味が加わり、里芋の
すり流しをレベルアップさせてくれ
ます。

   

ちなみに、トマトのグルタミン酸に
鰹出汁のイノシン酸
240806182206032_20250323162801
で旨みアップ!です。

うま味がM A X になるのは、
グルタミン酸:50%
イノシン酸 :50%
の割合です!

今回の味付けは、バッチリ!ということ
です。

|

2025年3月23日 (日)

一粒万倍日+寅の日に新財布を使い始めました!

      

昨日、3/22は、一粒万倍日で
寅の日でした。

「一粒の籾が万倍にも成長する」と
言われる吉日である一粒万倍日。
そして、寅の日は、金運が高まる日
です。

   

男メシは、毎春に財布を新しくして
います。
春(張る)財布です。

前に買ってあった印伝の財布を昨日
使い始めました。
250320144709060
そして、親しくして頂いている料理人
の方から頂いたキーケースを小銭入れ
250320144911374
として使い始めました。

両方とも当然、勝虫トンボ柄の財布
です。

   

束入れは、黒地に黄色のトンボ柄、
小銭入れは、黒地に赤色のトンボ柄
です。

2025年のラッキーカラーは、
緑・金・銀・赤・紫と言われています。
そして、
 黒:貯蓄を増やし財産を守る色
   成功を象徴する色
 黄:お金を生み出す色
です。
さらに、黒は成功を象徴する色!とも
言われており、そこに黄色、赤色の
勝虫トンボ!です。

最強のコンビ!
束入れ&小銭入りです。

   

なお、使い始める時間は、夜!
以前、風水では、17~23時の間に
金運、財運が高まる!と教わりました。

   

今年は、挑戦し、成功、そして、
金運アップ!
間違いなし!!

   

と言いながら、実は、最上の吉日
「天赦日」に一粒万倍日に寅の日の
トリプルは、3/10でしたが、
忘れていて・・・

でも、3/22!もダブルラッキー
デーです。

|

2025年3月22日 (土)

スイーツ部長からマドレーヌを頂きました!

    

男メシの部門にはスイーツ部長が
います。
250319081443893
彼はスゴイんです!
食べるだけじゃないんです。

   

作ってもスゴイんです。
250319081531511
先日もマドレーヌを頂きました!

黒糖、ダージリン、抹茶、チョコの
4種類!
見た目以上に味は抜群!

    

以前は、カヌレを頂きましたが、
形、味共に本当にプロ並みでした。

 

彼はこの3月に部長に昇進しました。

お客さまとの会話も仕事にスイーツ
にと多様で、会話も弾み、さらに、
お客さまからの信頼も得られています。

    

これからの時代、彼のようなビジネス
パーソンが求められるのだと思います。

|

2025年3月21日 (金)

地方で連携、共創が連続する正のスパイラルを作るには

久しぶりに二週連続で東京に出張しま
した。
250313110112485
東京で色々な方々にお会いし、お話を
すると、自分自身の勉強不足を痛感
します。
それが二週続くと、辛〜い気持ちに
なり、落ち込みます。
250317115419314
世の中、市場は動いとるな〜って。

250317115405187     

特に、連携、共創が進んでいると
感じます。
ある連携、共創から新たな連携、共創
が生まれ、さらにそれが続く!
まさに正のスパイラルです。

地方ではこの正のスパイラルを作る
には東京の企業以上に努力が必要です。

地方の企業は、東京の企業以上に動か
なくてはなりません。自から!

    

社内にはコスト!収益は社外に!
です。

|

2025年3月20日 (木)

ホウレン草+キノコ+かつお節は一石二鳥?!

    

前に「ホウレン草とキノコ」は一緒に
食べない方がいい。と言われたことが
あります。

250301124625286_20250320120601    

調べてみると、確かに、食べ合わせが
悪い組み合わせに「ホウレン草・
キノコ」がありましたが、科学的根拠
は全くないようです。

さらに、キノコには、カルシウムの
吸収を促すビタミンDが豊富!という
ことは、
250316144047948
ホウレン草のシュウ酸による結石対策
として、かつお節等カルシウムを多く
含む食品と一緒に食べるようにして
います。

ということは、ほうれん草にタップリ
のかつお節、無茶苦茶タップリの
かつお節にキノコ(ブナシメジ)を入れて
食べると、

ホウレン草+かつお節:結石対策
かつお節+ブナシメジ:カルシウム吸収

の一石二鳥!なのかも?と思って、
美味しく頂きました。

|

2025年3月19日 (水)

東京でのお弁当ミーティング!

   

東京出張中にパートナーさまとお弁当
ミーティング
250317115744890
をしました。

パートナーさまのご配慮で、パートナー
さまと同じグループ会社に再就職した
元同僚も一緒に!
250317115550134
元同僚も元気で頑張っていました。

文化、風習も違う会社に再就職し、
色々な悩みも抱えているようですが、
確実に成長していました。
嬉しいですね。
刺激をもらいました!

250317130726864   

そして、パートナーさまともいいお話が
できました。

ありがとうございました。

|

2025年3月18日 (火)

ワケギとさだ岬鉄釜ひじきは相性がいいいみたい!です

   

今週のさだ岬 鉄釜ひじき料理です。

ワケギの辛子味噌和えに鉄釜ひじきを
入れました。
250316133640270
ひじきの食感がいいアクセントに
なって美味しかったです。

   

ちなみに辛子味噌の味噌は、当然、
男メシの柚子味噌です。

   

さて、ビタミンCが豊富なワケギと
鉄釜ひじきは、相性のいいようです。

AI先生が、
 鉄釜ひじきは、ビタミンCが多い
 食材と一緒に食べることで鉄分の
 吸収を促すことができます!
って教えてくれました。

   

一般的なひじきには、実は鉄分は
あまり多く含まれていません。

しかし、さだ岬鉄釜ひじきは、鉄釜で
炊き込んで作られていますので、
一般的なひじきに比べ、鉄分が約8~
10倍!も含まれています!

その鉄分の吸収を促すのが、
ビタミンC!です。

ということで、ワケギと鉄釜ひじき
は相性がいいんですね~

|

2025年3月17日 (月)

昇進、結婚のお祝い日本酒会を開催しました!

   

先日、同僚の昇進、結婚のお祝い会
250314193811521
をしました。
2503141936420462
男メシがチョイスした日本酒を
持ち込んで!
250314193731066if_1_burst250314193731066
今回の日本酒は、アルコール度数が
低く、日本酒度もマイナスで、
日本酒初心者の人も美味しい!
と思ってもらえる日本酒を選びました。
250314173610724
さて、皆んなの感想は?

「美味しい〜」、「うま〜」、「何これ〜」
と主催者の男メシを喜ばせるような
コメント!を次々に言ってくれるじゃ
ないですか。   

嬉しいですね〜
若い人たちが一人でも多く日本酒
好きになってくれたらな〜と思い
ながら、次の日本酒会の開催を考え
ます!

皆んな、昇進おめでとう!
結婚おめでとう!

|

2025年3月16日 (日)

まるで玉ねぎのようなワケギをサラダにしました。

      
ワケギ の旬ですが、先日、産直市に
こんな ワケギ がありました。
250309112540257
まるで玉ねぎ!です。
    
ワケギ と言えば、ぬた なんですが、
ここまで 玉ねぎ化しているので、
サラダにしてみました。
250312210057445
ワケギは、ネギに比べ辛みが少なく
甘みが多いと言われていますが、生で
サラダで食べると、それがよく分かり
ました!
    
ビタミン等のわけぎの栄養素は高温に
なると失われてしまいます。
   
生食がおススメのようです。
   
疲労回復効果、がん予防もある ワケギ
を栄養素を失うことなく、美味しく
頂きました。

|

2025年3月15日 (土)

今月のお寺さんのお言葉

   
今月のお寺さんのお言葉です。
250312064751080
亡き人を案ずる私
亡き人から案じられている
    
男メシは、毎月、ご先祖さま、そして
父のお墓参りをします。
判断に迷った時、墓前で経営者として
大先輩の父ならどう判断したのか?
よく考えます。
    
考えつつ、守られていることに感謝して
います。
    
本当にありがたいです。

|

2025年3月14日 (金)

また買った〜今度は丸干し!甘みが濃厚!サイコ〜

また買った!
250309122524396
伊方町の島津さんとこの干し芋!
    
今回は、「丸干し」を買いました。
    
丸干しは、その名の通り、小ぶりの
サツマイモを丸ごと干します。
    
それに対し「平干し」は、サツマイモ
をスライスしてから干します。
    
丸干しの方がゆっくりと乾燥させるので、
ねっとり!で甘みも濃厚です。
    
あっさり!?派の方は、平干しが
おススメです。
    
ちなみに、男メシは、丸干し派です。
    
どちらにしても、食物繊維が豊富で、
栄養満点!の国産干し芋ってサイコー
ですよね。

さだ岬の干し芋!サイコー! 

|

2025年3月13日 (木)

春霞たなびく屋島、たなびく=棚引く なんですね~

  
春霞たなびく屋島です。
250312070556282
昨朝の屋島です。
    
幻想的でした。
    
ちなみに、「たなびく」とよく使い
ますが、男メシは、漢字までは考えた
ことがありませんでした。
     
たなびく=棚引く
    
ということで「横に長く引く」という
意味ですね。
     
漢字を見ると意味がよく分かりますね。

|

2025年3月12日 (水)

東かがわ市総合戦略最終案が上村市長に提出されました。

  
先日、第4回目の東かがわ市総合戦略
審議会が行われました。
   
これまで3回の審議を重ね、最終の
審議会でした。
   
そして、審議会後に審議会の長町会長
から上村市長に東かがわ市総合戦略の
最終案が提出されました。
250310143017953
これで東かがわ市が目指す方向性が
示されました。
これからその方向性に従って施策が
検討、実施されます。
              
当社も東かがわ市の情報通信インフラ
を担う会社としてだけでなく、ビジョン
マップ
250310184439921
に記載された項目について、何が
できるのか?
    
自分事としてシッカリと考えたいと
思います。
    
東かがわ市に関係する多くの方々、
一人でも多くの方が自分事として
受け止め、考え、行動してくれること
を期待しています。
Fdbff893011b44968303c643a1272821         
当然、男メシも!

|

2025年3月11日 (火)

ナゲットにも さだ岬 鉄釜ひじき!

ナゲットにも鉄釜ひじき!
230905191213009_20250310170501
です。
    
鶏ひき肉、豆腐、生姜、ニンニク、
とろけるチーズ、片栗粉、そして、
鉄釜ひじきをコネ、混ぜ、焼きました!
250309144112196
美味いんだよね~
鉄釜ひじきが いいアクセントというか
噛み応えが出て!美味さ倍増でしたね!
250310221211583       
鉄釜ひじき!の活用を考えていると、
右脳が働いているな~って感じます。
アート思考です。
    
さらに、組合せも考えるので、左脳も
働きます!
これは、ロジカルシンキングです。
         
鉄釜ひじき!
ビジネススキルの向上に役立っています。

|

2025年3月10日 (月)

ミスド55周年!職場のみんな笑顔になりました。

  
日経にこんな広告が!
250307080417550
ミスタードーナツが55周年を迎え
られました。
   
おめでとうございます!
   
広告に書かれているコメントが何とも
言えず、ほっこりします。
250307110315009
ドーナツって不思議だなって思い
ませんか
いろんな種類があって、
見てるだけでちょっと嬉しくなる。
気取らないのに、おみやげに
ぴったりで、
みんなに喜んでもらえる。
ドーナツのまわりには、
みんなの笑顔とたのしい時間が
生まれていく。
   
読んでいると欲しくなったので、
思わず、買ってきました。
250307111810914
フロアのメンバーと一緒に頂き
ました。
   
みんな笑顔笑顔になりました!
   
   
コンビニドーナツが登場した時、
ミスドはどうなるの?
と心配しましたが、杞憂に終わり
ました。
    
ミスドは、ドーナツの品質を追い
求めるだけでなく、他社とのコラボ
等々常に新しいことに挑戦して
います。
    
ミスドのキャッチコピー
250307080423450
いつもあるのに、
いつもあたらしい。
    
正にその通りです。
    
見習います。

|

2025年3月 9日 (日)

やっぱ、白くなるな〜

   

やっぱり白くなるな~
250306193922506
シャツの襟汚れが気になったので、
男メシ対策!
 酸素系漂白剤+重曹+台所用洗剤を
 お湯で溶かした液
   
その液!?を先ずは、汚れに塗り!
さらにその液をぬるま湯に入れ、
その中にシャツを漬け、一晩置きます。
   
その後は、普通に洗濯です。
   
結果、この通り!
250306200222722
このシャツですが、もう5年程、
着ていまが、キレイでしょう~
   
気持ちいい~~~

|

2025年3月 8日 (土)

職場で大人気!伊方町の島津さんとこの干し芋!

   

この時期、男メシがオススメする
伊方町の食はコレ!
250303210513492
ひがしやま(干し芋)です。 

当然、国産!愛媛県産のさつまいもを
使っています。

さらに、素晴らしいのが、柔らかい!

   

スーパーでよく見かける、原材料が
中国産のさつまいも、そして、カチッ
カチの干し芋 とは全く別物!

男メシの職場でも大人気!

先日、男メシの職場でのやり取り。   

伊方町から
「島津さんとこの干し芋ができたで〜」
と連絡が入りました。

男メシがみんなに
「伊方の干し芋できたらしいで〜」

みんなが挙手して
「要る!要る!」

こんな具合です。

   

ナイスタイミングで翌週に伊方町出張が
あり、大量に買い込んできました!
が、あっという間にみんなのお腹の中に。

    

みなさん、ホンマにオススメです。

|

2025年3月 7日 (金)

久しぶりの長江SORAE!満足〜

   

久しぶりに 長江SORAE に行き
ました。
   
目の前に瀬戸内海を臨む
250304170127611
中華の名店!長江SORAEさんです。
   
男メシが30年近くご指導を頂いて
いる業界の大先輩が4/1に社長に
ご就任されます。
    
社長にご就任されると今以上に超多忙
になられると思い、ご就任前に高松に
お越し頂きました。
    
素晴らしい景色
250304170115799
に美味しい料理!
    
そして、楽しい会話で、あっという間
に時間が過ぎました。
   
長江SORAEの料理の盛付を見て
盛付のポイントは、やはり、信号の
三色
250304180504274if_1_burst250304180504274
と高さと余白
250304174830350
だな~と改めて思いました。
    
大先輩、そして、同席された大先輩の
会社の方
250304180456807
も大変ご満足いただきました。
    
また、今回も改めて「ご縁」について
本当にありがたい!とつくづく実感
しました。
    
男メシの知らない世界、そして貴重な
情報をお教え頂けました。
    
男メシには、大先輩と同じように
20年、30年とご指導を頂いている
先輩、パートナーさま、お取引先さま
が多くいらっしゃいます。
    
年々、皆さまとのご縁が本当にありが
たく、感謝の気持ちで一杯になって
います。
   
本当にありがとうございます。

|

2025年3月 6日 (木)

今シーズン初のちぢみほうれん草を頂きました。

      
スーパーに「ちぢみほうれん草」が
あったので、買ってきました。
250301124625286
今冬初のちぢみほうれん草です。
    
路地モノで、霜や寒さを経験する
ことで、葉肉が厚くなり、甘みが
増します。
   
ハウスモノと比較しました。
これが ハウスモノ
250224161022446_20250303182001
これが ちぢみほうれん草
250302210834423
どうでしょうか?
ちぢみほうれん草の方が、緑色が
濃い!と思いませんか?
    
味は、明らかにちぢみほうれん草の
方が甘みが強いです。
    
ということで、今回は、おひたしに
加え、牡蠣と一緒にクリームソース煮
250302122617588
にしました。
   
クリームソース煮にしても、
ちぢみほうれん草の味がシッカリと
主張しており、大変美味しく頂き
ました。

|

2025年3月 5日 (水)

伊方町と東かがわ市との連携がスタート!

    
企業誘致に注力されている伊方町、
東かがわ市の連携がスタートしました。
8c12f7869b1949718965b597b1ca2165
先日、東かがわ市の皆さんが伊方町を
ご訪問、情報交換、さらにアップセル
テクノロジィーズ伊方ラボをご視察
されました。

Img_4599_20250302151701     

当社は、伊方町、東かがわ市と人口
減少に立ち向かうべく、「移住、定住
促進に関する連携協定」を締結して
います。

240411101405529    

また、男メシは、
伊方町の町政アドバイザー、そして
東かがわ市の総合戦略審議会委員を
委嘱されています。

Dsc_7954_20250302151901

そういった関係もあり、伊方町、
東かがわ市への関わりも深く、思い
入れも強くなっています。

さらに、伊方町高門町長、東かがわ市
の上村市長のお人柄にも魅せられ、
伊方町、東かがわ市が大好きになり
ました。

240902090534056     

今回の打ち合わせで、次は、東かがわ市
安戸池の牡蠣「ADOMILK」を伊方町の
皆さんに視察頂くことに!

Dsc_6957_20250302152101

伊方町、東かがわ市の関係が深まる!
嬉しいですね!

|

2025年3月 4日 (火)

減塩を心がけるようになって1年!血圧が安定しています。

   

減塩を心がけるようになって約1年が
経ちました。

このところ、血圧もこの通り
241223150118729
安定しています。

お塩だけでなく、醤油もなるべく
少なく!
その代わり、出汁をシッカリと取り、
お酢や、生姜、山葵等を活用しています。

    

以前は、血圧を測る度にちょっとドキドキ
でしたが、最近ではドキドキもなく、
安心して測れます。

    

血圧は健康のバロメーターです。
減塩に心がけましょう〜

|

2025年3月 3日 (月)

素晴らしいメンバーに囲まれていることを実感!感謝感謝です。

   

先日、男メシの部門の送別会が行われ
ました。
250226200750575if_2_burst250226200750575
笑い笑い笑い、そして少し涙の送別会
でした。
250226201803104
男メシは、素晴らしいメンバーに囲ま
れていることを実感しました。
250226201208412
ありがたいです。
250226202403682
本当に感謝です。
250226200858527
男メシの自慢のメンバーです。
250226203530897
先日、「ありがとう」についての掲示を
250227200209825
見ました。
正にその通り!
このメンバーと出会え、一緒に仕事が
できることに改めて感謝しました。

250226204601569

皆さん、本当にありがとうございます。

|

2025年3月 2日 (日)

最強中の最強の柑橘!紅プリンセス。

  

先日、日経四国経済面に「紅プリンセス」
250227075241204
についての記事が掲載されていました。

    

開発期間20年の紅プリンセス!
250228082303964
ゼリーのような食感の「紅まどんな」に
甘みの強い「甘平」を掛け合わせた品種
です。

男メシは、紅まどんなが柑橘の中では
最強だと思っていたのですが、それを
上回る紅プリンセス!
最強中の最強の柑橘なんですね。

   

さらに、日経の記事で男メシが注目し
たのは、紅プリンセスは、
 ・ハウス設備がなくても栽培できる
 ・本格販売が3月で、1〜2月の
  厳しい寒さを乗り越える必要がある

    

厳しい寒さを乗り越えた紅プリンセスを
早く食べたいです。

|

2025年3月 1日 (土)

茹でたほうれん草に鰹節をまぶし一日置きます!

      

男メシは、ほうれん草のおひたしを
作る時、茹でたら鰹節をまぶし
250224160823510_20250226221101
混ぜ、タッパーウェアで一晩、寝か
せる
250224161022446_20250226221101
ようにしています。

    

ご存知の通り、ほうれん草には、
「シュウ酸」が含まれています。
シュウ酸を摂り過ぎると、痛い、
痛い、「結石」を作ります。

結石が尿管に引っかかると激痛の
尿酸結石症になります。

   

ほうれん草を茹でると、シュウ酸の
大部分は、減りますが、完全に無くなり
ません。

   

ということで、カルシウムを多く含む
食品、鰹節等と一緒に食べると、カル
シウムがシュウ酸の排泄を促す働きが
あり、シュウ酸の吸収を抑えてくれます。

   

さらに鰹節をまぶし、混ぜ、一日置く
ことで、鰹節からほうれん草に出汁が
しみ出て、美味しく感じるんですよね。

   

男メシ、オススメの食べ方です。

|

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »