南海放送さんと連携協定を締結しました!
| 固定リンク
3月ってこんなに暑かった?
男メシは、毎朝、会社まで50分
歩いていますが、先週は二日
途中でバスに乗ってしまいました。
暑くて暑くて・・・
調べてみると、昨年、最初にバスに
乗ったのは、4/16でした。
今年は、3/26。
温暖化なの???
そういえば、先日、日経に、2050年頃
には、温暖化で桜が開花しない、満開
にならないエリアが出てくるとの記事
がありました。
四国でも、八幡浜や足摺、土佐清水の
辺りでは満開にならない!といった
寂しい記事が・・・
原因は、温暖化で、温かな冬が増え、
桜の開花に重要な「休眠打破」が
できない。ということです。
至る所に温暖化の影響が出ています。
気を付けないと、と思うのですが、
大国のリーダーの行動が非常に
気になります。。。
| 固定リンク
うどん屋さんに行って、カレーうどん
の写真を見て、食べたい!と思っても
躊躇してしまいます。
カレーが飛び散ったらな~
この後、会議だよな~
お客さまが来られるよな~
とか思い、やっぱり、生醤油にしよう
ってしまいます。
が、先日、東かがわ市の吉本食品
吉本うどん!に行った時は、今回は、
絶対に、カレーうどんにする!
「カレーうどん食べるぞ!」と準備を
していきました!!
首まで隠れるジャンバーを着込んで
行きました。
これで安心!
安心して食べることができました。
吉本うどん のカレーは、辛さを一味で
調整します。
ただ、一味を入れ過ぎたのか?!辛くて
汗が吹き出しました。
ジャンバー効果でさらに汗が・・・
でも美味しかったな~
そして、食べ終わって、お店の外に出た時
の爽快感は忘れられません。
サイコーでした。
| 固定リンク
昨日、3/22は、一粒万倍日で
寅の日でした。
「一粒の籾が万倍にも成長する」と
言われる吉日である一粒万倍日。
そして、寅の日は、金運が高まる日
です。
男メシは、毎春に財布を新しくして
います。
春(張る)財布です。
前に買ってあった印伝の財布を昨日
使い始めました。
そして、親しくして頂いている料理人
の方から頂いたキーケースを小銭入れ
として使い始めました。
両方とも当然、勝虫トンボ柄の財布
です。
束入れは、黒地に黄色のトンボ柄、
小銭入れは、黒地に赤色のトンボ柄
です。
2025年のラッキーカラーは、
緑・金・銀・赤・紫と言われています。
そして、
黒:貯蓄を増やし財産を守る色
成功を象徴する色
黄:お金を生み出す色
です。
さらに、黒は成功を象徴する色!とも
言われており、そこに黄色、赤色の
勝虫トンボ!です。
最強のコンビ!
束入れ&小銭入りです。
なお、使い始める時間は、夜!
以前、風水では、17~23時の間に
金運、財運が高まる!と教わりました。
今年は、挑戦し、成功、そして、
金運アップ!
間違いなし!!
と言いながら、実は、最上の吉日
「天赦日」に一粒万倍日に寅の日の
トリプルは、3/10でしたが、
忘れていて・・・
でも、3/22!もダブルラッキー
デーです。
| 固定リンク
前に「ホウレン草とキノコ」は一緒に
食べない方がいい。と言われたことが
あります。
調べてみると、確かに、食べ合わせが
悪い組み合わせに「ホウレン草・
キノコ」がありましたが、科学的根拠
は全くないようです。
さらに、キノコには、カルシウムの
吸収を促すビタミンDが豊富!という
ことは、
ホウレン草のシュウ酸による結石対策
として、かつお節等カルシウムを多く
含む食品と一緒に食べるようにして
います。
ということは、ほうれん草にタップリ
のかつお節、無茶苦茶タップリの
かつお節にキノコ(ブナシメジ)を入れて
食べると、
ホウレン草+かつお節:結石対策
かつお節+ブナシメジ:カルシウム吸収
の一石二鳥!なのかも?と思って、
美味しく頂きました。
| 固定リンク
今週のさだ岬 鉄釜ひじき料理です。
ワケギの辛子味噌和えに鉄釜ひじきを
入れました。
ひじきの食感がいいアクセントに
なって美味しかったです。
ちなみに辛子味噌の味噌は、当然、
男メシの柚子味噌です。
さて、ビタミンCが豊富なワケギと
鉄釜ひじきは、相性のいいようです。
AI先生が、
鉄釜ひじきは、ビタミンCが多い
食材と一緒に食べることで鉄分の
吸収を促すことができます!
って教えてくれました。
一般的なひじきには、実は鉄分は
あまり多く含まれていません。
しかし、さだ岬鉄釜ひじきは、鉄釜で
炊き込んで作られていますので、
一般的なひじきに比べ、鉄分が約8~
10倍!も含まれています!
その鉄分の吸収を促すのが、
ビタミンC!です。
ということで、ワケギと鉄釜ひじき
は相性がいいんですね~
| 固定リンク
日経にこんな広告が!
ミスタードーナツが55周年を迎え
られました。
おめでとうございます!
広告に書かれているコメントが何とも
言えず、ほっこりします。
ドーナツって不思議だなって思い
ませんか
いろんな種類があって、
見てるだけでちょっと嬉しくなる。
気取らないのに、おみやげに
ぴったりで、
みんなに喜んでもらえる。
ドーナツのまわりには、
みんなの笑顔とたのしい時間が
生まれていく。
読んでいると欲しくなったので、
思わず、買ってきました。
フロアのメンバーと一緒に頂き
ました。
みんな笑顔笑顔になりました!
コンビニドーナツが登場した時、
ミスドはどうなるの?
と心配しましたが、杞憂に終わり
ました。
ミスドは、ドーナツの品質を追い
求めるだけでなく、他社とのコラボ
等々常に新しいことに挑戦して
います。
ミスドのキャッチコピー
いつもあるのに、
いつもあたらしい。
正にその通りです。
見習います。
| 固定リンク
この時期、男メシがオススメする
伊方町の食はコレ!
ひがしやま(干し芋)です。
当然、国産!愛媛県産のさつまいもを
使っています。
さらに、素晴らしいのが、柔らかい!
スーパーでよく見かける、原材料が
中国産のさつまいも、そして、カチッ
カチの干し芋 とは全く別物!
男メシの職場でも大人気!
先日、男メシの職場でのやり取り。
伊方町から
「島津さんとこの干し芋ができたで〜」
と連絡が入りました。
男メシがみんなに
「伊方の干し芋できたらしいで〜」
みんなが挙手して
「要る!要る!」
こんな具合です。
ナイスタイミングで翌週に伊方町出張が
あり、大量に買い込んできました!
が、あっという間にみんなのお腹の中に。
みなさん、ホンマにオススメです。
| 固定リンク
久しぶりに 長江SORAE に行き
ました。
目の前に瀬戸内海を臨む
中華の名店!長江SORAEさんです。
男メシが30年近くご指導を頂いて
いる業界の大先輩が4/1に社長に
ご就任されます。
社長にご就任されると今以上に超多忙
になられると思い、ご就任前に高松に
お越し頂きました。
素晴らしい景色
に美味しい料理!
そして、楽しい会話で、あっという間
に時間が過ぎました。
長江SORAEの料理の盛付を見て
盛付のポイントは、やはり、信号の
三色
と高さと余白
だな~と改めて思いました。
大先輩、そして、同席された大先輩の
会社の方
も大変ご満足いただきました。
また、今回も改めて「ご縁」について
本当にありがたい!とつくづく実感
しました。
男メシの知らない世界、そして貴重な
情報をお教え頂けました。
男メシには、大先輩と同じように
20年、30年とご指導を頂いている
先輩、パートナーさま、お取引先さま
が多くいらっしゃいます。
年々、皆さまとのご縁が本当にありが
たく、感謝の気持ちで一杯になって
います。
本当にありがとうございます。
| 固定リンク
企業誘致に注力されている伊方町、
東かがわ市の連携がスタートしました。
先日、東かがわ市の皆さんが伊方町を
ご訪問、情報交換、さらにアップセル
テクノロジィーズ伊方ラボをご視察
されました。
当社は、伊方町、東かがわ市と人口
減少に立ち向かうべく、「移住、定住
促進に関する連携協定」を締結して
います。
また、男メシは、
伊方町の町政アドバイザー、そして
東かがわ市の総合戦略審議会委員を
委嘱されています。
そういった関係もあり、伊方町、
東かがわ市への関わりも深く、思い
入れも強くなっています。
さらに、伊方町高門町長、東かがわ市
の上村市長のお人柄にも魅せられ、
伊方町、東かがわ市が大好きになり
ました。
今回の打ち合わせで、次は、東かがわ市
安戸池の牡蠣「ADOMILK」を伊方町の
皆さんに視察頂くことに!
伊方町、東かがわ市の関係が深まる!
嬉しいですね!
| 固定リンク
男メシは、ほうれん草のおひたしを
作る時、茹でたら鰹節をまぶし
混ぜ、タッパーウェアで一晩、寝か
せる
ようにしています。
ご存知の通り、ほうれん草には、
「シュウ酸」が含まれています。
シュウ酸を摂り過ぎると、痛い、
痛い、「結石」を作ります。
結石が尿管に引っかかると激痛の
尿酸結石症になります。
ほうれん草を茹でると、シュウ酸の
大部分は、減りますが、完全に無くなり
ません。
ということで、カルシウムを多く含む
食品、鰹節等と一緒に食べると、カル
シウムがシュウ酸の排泄を促す働きが
あり、シュウ酸の吸収を抑えてくれます。
さらに鰹節をまぶし、混ぜ、一日置く
ことで、鰹節からほうれん草に出汁が
しみ出て、美味しく感じるんですよね。
男メシ、オススメの食べ方です。
| 固定リンク