今年も頂きました!立春朝絞り!ありがとうございます。
立春朝搾り!
今年も頂きました。
司牡丹の立春朝搾りです。
ありがとうございます。
立春の朝、生原酒を瓶に詰め、無病
息災を願い地元の神社でお祓いを
してもらった縁起の良い、福を呼び
込む縁起酒です。
今年の立春朝搾りは、全国41の酒蔵が
参加されているようです。
https://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=377
四国では、徳島県の鳴門鯛
愛媛県の梅錦
高知県の司牡丹 の三蔵です。
日本名門酒会のサイトによると、搾り
上がりが「立春の日」と決まっている
立春朝搾りは、できあがりが早過ぎ
たり、遅過ぎたりしないよう、完璧な
管理と緻密な調整が必要で、
「大吟醸より神経を使う」ということ
です。
確かに!
また、搾り上がったらすぐに瓶詰めを
して出荷するので、無茶苦茶手間が
かかっています。
ありがたいお酒なんです。
その立春朝搾りを今年も頂ける!って
本当に感謝です。
ありがとうございます!
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- 旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分(2019.03.15)
- 備前焼に入った和らぎ水のお蔭(2019.02.10)
- 山法師 純米爆雷辛口 日本酒度+28(2019.01.24)
- スパークリング日本酒 Alabanza 賛嘆(2019.01.04)
- カンゾコーワ 実力は?(2018.12.16)