今年の恵方巻きの酢飯は、鮭+ひじきのダブル縁起物に!
昨日、恵方巻を巻きました!
今年の酢飯は、鮭に佐田岬 鉄釜ひじき
を交ぜたものにしました。
鮭は、縁起物です。
川で生まれ大海で育ち、生き残り、
大きく成長した鮭だけがまた川へ戻り
ます。
出世魚であり、 災いを避け(サケ)る
ということもあり、鮭は縁起がいい魚
です。
それに、調べてみると「ひじき」も
縁起物なんですね。
富士山の山開きの際には、富士山周辺
の皆さんは、ひじきを海の幸の象徴、
縁起物として食べる習慣もあるようです。
さらに、藻を刈る(もうかる:儲かる)
海藻類は、商売繫盛の縁起物とされて
いました。
ということで鮭+鉄釜ひじき ダブル
縁起物の酢飯に具材で恵方巻を巻き
今年の恵方の方角、西南西に向いて
頂きました!
ひじきが縁起物だということ、
また一つ、勉強になりました。
| 固定リンク