« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

三崎高校の挑戦がドキュメンタリー番組になりました!

    

伊方町 三崎高校の挑戦が
ドキュメンタリー番組になりました!
Screenshot_20250228072919
目指せ 全国大会!!
内閣府 地方創生政策アイデアコン
テスト2024に向けた三崎高校
三崎高校の挑戦です。

    

YouTube配信スタートしました。

https://youtu.be/MEhoNN7Qq6Q

    

昨年5月にスタートしたデータ分析の
授業の様子から、提案書作成、愛媛県
予選、四国ブロック予選、そして
東京、霞ヶ関での最終プレゼンでの
みんなの頑張りを是非、是非、ご覧
下さい。

|

2025年2月27日 (木)

感謝で見守って!が増えたな〜嬉しい!

    

先日、社内で部門間を横断した懇親会
に参加しました。
250205203711109_20250226220901
部門も年齢も色々で、楽しかったです。

   

なにより、久し振りにジックリと話す
ことができたメンバー
250205185510673_20250226220901
の成長が感じられたことは、本当に
嬉しかったな〜

一年前とは明らかに発言内容が違い
ました。
みんな、成長しています。

    

山本五十六長官の言葉

やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ、ほめてやらねば、
人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、
任せてやらねば、人は育たず。
やっている姿を感謝で見守って、
信頼せねば、人は実らず。

     

そういえば、最近、最後の文、
「感謝で見守って」が多くなったな〜
と一人ニンマリしています。

    

本当にありがたい。
感謝です。

|

2025年2月26日 (水)

今シーズン初の牡蠣ご飯を作りました。

   

今シーズン初の牡蠣ご飯を作りました。
250224091810490
新聞、テレビ等で今シーズンは、牡蠣
が記録的な不漁と言われています。

    

男メシは、牡蠣は、大粒1キロを買い
ます。
去年は、粒も大きく、値段は、
2400円くらいだったと思います。

が、今年は、粒の大きさが、去年より
明らかに小さい。
そして、値段も3200円と値上がり
しています。

このところのインフレで値上がりは、
仕方ないと思うのですが、粒の大きさが
昨年より小さいのが、気になります。

   

牡蠣は、海水温が下がるほど成長すると
聞いています。
250224115337625
調べてみると、屋島湾の海水温は2/3
までは平年より高く、2/4以降から
グッと下がっています。
ということで、これからの牡蠣に期待が
持てる!ということでしょうか・・・

   

ちなみに、味は、今回の牡蠣も大変
美味しかったです!

|

2025年2月25日 (火)

社長就任のお祝いに讃岐提灯をプレゼントしました!

    

長年親しくして頂いているパートナー
さまが社長にご昇進されたということ
で、お祝いに讃岐提灯をプレゼント
しました。
Processed860ccaaca6d742a2acd54de9be14d1a
長年お付き合いを頂いているので、
パートナーというより、同志といった
存在です。
その同志が社長に昇進されたと聞いて
自分のことのように嬉しく、讃岐提灯
をプレゼント!しました。 

大変喜んで頂きました。

    

さらに嬉しいのは、パートナーさま
が讃岐提灯についても調べて頂いた
ことです。    

讃岐提灯は、弘法大師さんが中国から
その技法を伝承し、香川県で生まれた
提灯と言われており、四国八十八ヶ所
霊場への奉納提灯にもなっています。

さらに、プレゼントした讃岐提灯の形
は、ダルマの形をしています。
七転八起に加え、灯りで魔を払い、
幸せを呼ぶ縁起物なんです。

     

その同志である社長と当社の最大の
パートナーである四国内のケーブル
テレビ局との協業に向けた話しもこれ
から進めていこう!ということに。

    

また、新たな共創が始まりそうです。
これからもよろしくお願いいたします。

|

2025年2月24日 (月)

東京での朝食会!大先輩から喝をもらいました。

   

このところ、東京出張の二日目の朝は
お客さま、パートナーさま、先輩の
方々との朝食会となっています。

   

高松にいる時と同じ、6時半頃に
麹町のホテルを出、朝食会の場所と
なっている東京駅近くまで約5キロを
歩きました。
250221083943666
東京は、高松より日の出が早いですね。
調べてみると、東京は高松より20分
ほど日の出が早いです。
250221084241079
桜の名所として有名な千鳥ヶ淵
250221084520061
旧近衛師団司令部庁舎
250221085633493
皇居裏門の平川門等を眺めながら
50分弱、気持ちのいいウォーキング
ウォーキングでした。

250221091916368      

そして、今回の朝食会では、情報通信
業界の重鎮である大先輩がまた新たな
挑戦を始められ、ワクワクされている
ご様子を見、大変刺激を頂くとともに、
喝を入れて頂きました。

       

これからの一年、一年がどれだけ重要
なのか!!を
ありがたい時間でした。

|

2025年2月23日 (日)

久しぶりの神楽坂での会食!勉強になりました。

    
先日、色々とご支援を頂いている
パートナーの皆さんと会食をしました。
250220173517466if_1_burst250220173517466
それも、久しぶりの東京、神楽坂で!

       

同じIT業界ではありますが、当社と
取扱うサービスが全く違うので、大変
勉強をさせて頂きました。

       

三時間ほどでしたが、伊方町、東かが
わ市、高松市等の地域課題と対策等に
ついての話で、内容も濃く、大変有意義
な時間でした。

       
さらに、皆さん、年齢が男メシよりも
若いので、大いに刺激を頂きました。
250220205121952if_1_burst250220205121952
本当にありがとうございました。

今回の会食で改めて「共創」の必要性
を感じました。

このパートナーさまと男メシがお付き
合いを頂いている別のパートナーさまを
ご紹介することで、いい化学反応が
生まれ、共創につながるだろうな〜
といった予感も!

    

また、新たなことが始まりそうな
ワクワクが!    

皆さん、今後ともよろしくお願い
いたします。

|

2025年2月22日 (土)

食器目標!全て香川漆器にする!

    
普段使いできる香川漆器
250113172237183
軽くて、割れない、色もカラフルで
男メシは大好きです。

    

なにより、何を載せても、
241014175358558_20250219182901
盛り付けても、シックリきます。
250211143853311
ドーナツ
250211205947605
話題のレモンケーキ
   
ここ数年、少しずつ食器を香川漆器に
変えています。
250102213736088_20250219183001
盛付けも楽しく、さらに食事が豊かな
時間になります。  

目標は、食器を全て香川漆器にすること!
です。   

それほど、香川漆器に魅了されています。

|

2025年2月21日 (金)

会社創立40周年、皆さまに感謝感謝です。

       
当社は今年度会社創立40周年を
迎えました。
     
お客さま、パートナーさま、そして
なにより従業員の皆さんに感謝です。
250218110027373if_1_burst250218110027373
先日、社内で40周年の記念誌が
配られました。
      
男メシも部門長として以下のコメント
を記載しています。
250218110512394
会社設立40周年と共にピカラサー
ビス開始20周年を迎えることができ、
従業員の皆さま、そして、社外の多くの
パートナーさま、関係者の皆さまに
心よりお礼申し上げます。本当にあり
がとうございます。
ピカラは、当社として初めのコン
シューマー事業であり、サービス開始
当初、右も左も分からない手探り状態
で、多くの失敗を経験しました。それら
失敗を従業員の皆さまの頑張りで乗り
越えただけでなく、多くの新たな取組み
にも挑戦をしました。それら失敗と挑戦
の上に今のピカラがあります。
現在、ピカラご契約者数は、40万を
超え、ピカラは、四国を支える情報通信
インフラとなり、当社最大のエンジン
事業に成長しました。また、当社の知名度
も飛躍的に向上しました。これもひとえ
に従業員の皆さまの頑張り!のお陰です。
本当にありがとうございます。
そして、我々を支えて頂いている多くの
パートナーの皆さま、特にピカラ最大の
パートナーであるCATV局の皆さまにも
感謝致します。20年前のピカラは、
海の物とも山の物ともつかない存在でした。
そのピカラと協業する!と決めて頂いた
CATV局の皆さまにも感謝です。
20年前、あるCATV局のトップの方
から「これからはネットの時代、ピカラに
任せる」と言われました。当社を信頼して
頂いたことに感謝しましたが、反面、怖く、
恐ろしくなったことを覚えています。
「責任重大」といった言葉では言い表せ
ません。
それから20年です。従業員の皆さま
の頑張り、さらに多くの方々に支えられ、
ピカラは、次なるステージでお客さま
満足度を高めます!四国の皆さまの
暮らし方が自由にひろがるお手伝いを
いたします。
これからのピカラにご期待下さい!
             
30周年誌
250218110033743
が手元にあり、今回、改めて読み返しまし
たが、この10年でさらに多くの方々の
ご支援を頂き、当社は成長、拡大すること
ができました。
もう感謝の言葉しかありません。
皆さん、本当にありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願い
致します。

|

2025年2月20日 (木)

むらい の大将が柚子味噌にパルメザンチーズを!

   
むらいの大将にも男メシ柚子味噌を
プレゼントしました。
250218163438872
料理人の大将にプレゼントするなんて
チャレンジャーでしょう~
    
でも、昨年も大将、男メシ柚子味噌、
喜んでくれたんですよ~
なので、今年も!
250218182154625         
男メシにとっては、柚子味噌の新たな
使い方を教えてもらいたいな~と思い、
大将にお持ちしています。
       
早速、大将から新たな使い方を教わり
ました!
250218175656085
柚子味噌にパルメザンチーズを交ぜ、
250218181234945
少し温めて、温野菜と一緒に!
        
柚子味噌煮パルメザンチーズを交ぜる
という発想がやっぱり料理人ですね~
250218183241539        
これ柚子味噌+パルメザンチーズだけ
でも日本酒やワインに合う!
サイコーです。
         
早速、自分でもやってみよう~

|

2025年2月19日 (水)

高松商業での授業!無茶振り質問への回答がおもしろい〜

    
先週、高松商業で今年度二度目の授業
をしてきました。
250210125149162
今回は、少しひねった質問を生徒さん
に投げかけました。
250210151842693
前回の授業では、「このデータを見て
どんなことを感じるか?」でした。
    
今回の授業では、「クスッと笑える
ような回答を!」としました。
    
真面目一辺倒ではなく、データを斜め
から見る、また、データの奥の奥に
隠れている事象を想像し、クスッと
笑えるような回答を!
と生徒さんに無茶振りしました。
   
すると、とても面白い回答が出て
きました。
    
我々では到底思いもつかないような回答
です。
250210132119612
データを見、どんなことを感じるか?
は、主に左脳を使います。
今回の男メシの質問は、右脳も使って
もらいたい!
     
最近、ビジネスパーソンの人財育成で
注目されている「アート思考」は、右脳の
働きがポイントになります。
     
そのようなことも高松商業でお話し
しました。
    
楽しい二時間でした。
生徒の皆さん、ありがとうございました。

|

2025年2月18日 (火)

支店のメンバーとのランチミーティング!お弁当が楽しみ〜

      
支店のメンバーと来年度の業務執行
計画策定に向けたミーティングを
行いました。
    
折角の機会ですので、ランチ
ミーティングにしました。
250131121112676
どんなランチ(弁当)を皆さんが
準備してくれるのか?
楽しみに、支店に行きました。
       
当然、皆さんのお弁当代は、男メシ
負担です。
250204121452134
いつも頑張ってくれている皆さんへの
お礼です。
      
どのお弁当も美味しく、素晴らしかった
のですが、その中でも男メシが一番
よかった弁当はこれ!
2502141219121552
薬膳カレーです。
250214122225648     
食べて健康に!を目指し、小麦粉を
使わない「十月一日」のお弁当です。
男メシも健康のため、料理では小麦粉を
使わないようにしています。
    
そんな十月一日さんの考え方、彩り、
さらには、味!
素晴らしかったです。

|

2025年2月17日 (月)

ペーパーレスで空いた収納ラックに柚子味噌が・・・

    

男メシの部門では、ペーパーレスを
進めています。

    

ということで、今まで資料を保管して
いたファイル収納ラック
250212074122220
がドンドン空いてきています。

   

その収納ラックを今、一時的に
男メシ柚子味噌置き場に使わせて
もらっています。

250212074147596

部門のメンバーへプレゼントする柚子
味噌です。

    

それにしても、収納ラック君も資料
じゃなく、柚子味噌置き場に使われる
なんて、予想もしなかっただろうな~

    

ペーパーレス!大切だね~

|

2025年2月16日 (日)

鰻の成瀬 さぬき志度店に行ってきました!

   
お世話になっている四電ビジネスさん
が鰻屋さんを始められました。
250213120458936if_2_burst250213120458936
最近注目を集めている「鰻の成瀬」
さぬき志度店です。
   
新年の賀詞交歓会で、大先輩であり、
大変お世話になっている四電ビジネス
の社長、専務さんから「鰻屋始めたよ」
と紹介され、先日、行ってきました。
    
一般的な鰻屋さんでは、3000円
程度の鰻重が鰻の成瀬では1600円〜
とお手頃価格で頂けます。
250213122356504    
鰻の成瀬では、鰻の串打ち、裂き、
焼きといった調理から、お店の運営等を
徹底的に効率化し、お手頃価格を実現
されています。
   
お店に来るとそれ(効率化)がよく分かり
ます。
オーダーしてから料理が出てくるまでの
時間が短い!だから、お客さまの回転も
速い。
      
鰻の成瀬がお届けする三つの幸せ
・鰻をもっと身近に
・鰻でもっと健康に
・鰻でもっと美しく
の最初の「身近に」が実現されています。
    
さて、男メシと同僚が頼んだのは、
ふっくら柔らかジューシー!鰻重 上の竹
2500円です。
250213123242333
男メシは、鰻を食べる時の薬味は山葵
なんですが、鰻屋さんによっては、
山葵が無いお店も多いのですが、成瀬
では、山葵が付いてる!
嬉しい〜
250213123251551
同僚もこの通り、ご満悦!でした。
250213123126573      
男メシも大好きな鰻を美味しく頂き
ました。
満足!満足!
250213123400905      
ちなみに、土用の丑の日に鰻を食べる
習慣は、さぬき市志度出身の平賀源内が
広めた!と言われています。
    
四電ビジネスさんが、出店されたのが、
高松市ではなく、平賀源内の出身地
「さぬき市志度」というのがニクイ!
ですね〜

|

2025年2月15日 (土)

昭和天皇の手袋工場だった東かがわ市エールックのバック!買った〜

    

男メシが今、使っているバックは、
東かがわ市のエールックの3way
バックです。

   

小豆島のオリーブオイルを革のなめし
時に配合させたオリーブレザー製です。

   

色はチョコ!ですが、チョコを少し
休ませたいので、以前から欲しかった
ネイビーを新たに買いました!
250209152650686
キレイなネイビー!
大人感のあるいい色です。
250209152636196if_1_burst250209152636196
満足満足!
と一人ニンマリしながら、エールック
の沿革を見ていると、なんと!
エールックは、1933年に昭和天皇
の手袋工場として創業された由緒ある
会社だということが分かりました。
250209115520391
手袋は、全国シェア90%以上が
東かがわ市で生産されています。

250209114919278if_2_burst250209114919278      

そんな東かがわ市のエールックの革製
のバック!
使い込むうちになじみ、シックリして
きます!

     

サイコーです。

|

2025年2月14日 (金)

タッパーウェアにピッタリ!計算通り!ヨシ!

    

週末の作り置き料理がタッパーウェア
にピッタリになるよう計算して作って
いますが、計算通り、ピッタリ!
となると、心の中で「ヨシ」って叫び
ます!

    

先週末も産直市で小松菜が安かった
ので、二束買いました。     

そして、小松菜とマイタケのワサビ
和え、小松菜と塩鯖和えを作りました!

250209143658037     

タッパーウェアにピッタリ!
計算通り!
ヨシ! でした。

|

2025年2月13日 (木)

オモロイ!高松市のプロモーションビデオがおもしろい!

    

高松からうどんが消えた!
Dsc_0851_20250213173801
高松市のプロモーションビデオの
最初のシーンです。
このプロモーションビデオが
おもしろい!
オモロイ!んです。

https://takamatsu.mvch.jp/video/1579.html

ネット動画では長尺の7分もあるの
ですが、思わず最後まで見てしまいます。

    

ストーリーがしっかりしており、市が
こんな動画を作るんだ〜
って感心しました。

Dsc_3669_20250213173901    

こんなインパクトがあり、素晴らしい
動画ですので、単に視聴回数を稼ぐこと
だけを目的とするのではなく、どのような
戦略を持って発信するのか?
楽しみです。

         

とりあえず、皆さん、先ず見て下さい!

|

2025年2月12日 (水)

「ムチン」についてご指摘を頂きました!ありがとうございました。

     

一昨日、男メシブログに掲載した
  愛媛県が誇る里芋「伊予美人」を
  頂きました
で里芋の「ぬめり」にはムチンが含ま
れている と掲載しましたが、「ムチン」
は、動物の粘液成分を示す言葉であり、
植物には見られない とご指摘を頂き
ました。
250207121237920_20250212173801     
詳しく調べてみると、ご指摘の通りで
先日のブログのムチンの部分を削除
し、訂正いたします。
申し訳ございませんでした。

        

さらに、ご指摘に加え、
 植物の粘性物質を「ムチン」と呼ぶ
 ことの起源や根拠について

 「ムチン(英:mucin)」とは、明治期
 以降に伝来した、動物の粘液の主成分
 (粘物質)を指す外来語である。
 しかし、英和辞典がその語源とされる
 言葉「粘液(英:mucus)」の語釈と
 して補説「(動植物の)」を付けたこと
 から、ムチンもまた「動植物の粘液の
 主成分」と誤って解された。

とも教えて頂きました。

        

ありがとうございました。大変勉強に
なりました。

|

2025年2月11日 (火)

今年も頂きました!立春朝絞り!ありがとうございます。

    
立春朝搾り!
今年も頂きました。
250204080510231
司牡丹の立春朝搾りです。
    
ありがとうございます。
   
立春の朝、生原酒を瓶に詰め、無病
息災を願い地元の神社でお祓いを
してもらった縁起の良い、福を呼び
込む縁起酒です。
250204080514634if_1_burst250204080514634     
今年の立春朝搾りは、全国41の酒蔵が
参加されているようです。
https://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=377
四国では、徳島県の鳴門鯛
愛媛県の梅錦
高知県の司牡丹 の三蔵です。
    
日本名門酒会のサイトによると、搾り
上がりが「立春の日」と決まっている
立春朝搾りは、できあがりが早過ぎ
たり、遅過ぎたりしないよう、完璧な
管理と緻密な調整が必要で、
「大吟醸より神経を使う」ということ
です。   
確かに!
    
また、搾り上がったらすぐに瓶詰めを
して出荷するので、無茶苦茶手間が
かかっています。
     
ありがたいお酒なんです。
     
その立春朝搾りを今年も頂ける!って
本当に感謝です。
    
ありがとうございます!

|

2025年2月10日 (月)

愛媛県が誇る里芋「伊予美人」を頂きました!

       

愛媛県が誇る里芋、伊予美人を頂き
ました。
250207115434713
大好きな里芋!
それも、白く、きめ細かく、粘りも
強い伊予美人です。
250207121237920
嬉しい〜〜〜

    

早速、二品作りました。

    

先ず、切干大根、油揚げ、こんにゃく
そして、佐田岬 鉄釜ひじき の煮物
250207151745240
二品目は、サラダです。
250207153457173
菜花、茹で卵、またまた佐田岬 鉄釜
ひじき、味付けは、明太子マヨネーズ
です。

    

里芋の特徴「ぬめり」、ガラクタンは、
血圧を下げ、コレステロールを取り除く
効果があります。

     

我々酒飲みのビジネスパーソンが摂ら
ないといけない里芋!なんです。

  

ありがとうございました!

|

2025年2月 9日 (日)

パートナーさまからほうれん草を頂きました!みんな大喜び!!

    
パートナーさまから ほうれん草を
頂きました。
250204095747061
それもダンボール三箱も!
250204095736804
ビックリ!
早速、部門のメンバー&隣の部門の
メンバーに配りました。

みんな、大喜び!でした。
250204095824847
そりゃ~そうですよね!
最近の葉物野菜の高いこと!高いこと!
ありがたい。
    
パートナーさまの会社の目の前に
手入れの行き届いたほうれん草畑が
あります。
241216103929465_20250206170601
パートナーさまに訪問すると、いつも
ほうれん草の話で盛り上げります。
    
寒さに耐え、葉肉が厚く、緑の濃い
見るからに美味しそうなほうれん草です。
    
そのほうれん草を送って頂きました。
感激です。
     
本当にありがとうございました。

|

2025年2月 8日 (土)

今月のお寺さんのお言葉!二月の雪、三月の風・・・

   
今月のお寺さんのお言葉です。
250204064813273
二月の雪
三月の風
四月の雨が
美しい五月をつくる

寒い冬があるから、桜はキレイに
咲きます。
また、同じように冬の寒さに耐える
からほうれん草は美味しくなります!

人財育成と同じですね!

|

2025年2月 7日 (金)

今年の柚子味噌のシールが出来ました.

   
今年の柚子味噌のシールをメンバーが
作ってくれました。
250205135929225
男メシからメンバーにお願いしたのは、
「いつもありがとう」
のコメントを入れて欲しい!でした。
    
日頃のお礼を伝えたくて!
    
なお、今年は、減塩バージョンに加え
柚子の量を増やしたチョイ苦の
大人バージョンも作りました。
250207083731317if_1_burst250207083731317     
さて、皆さんの感想は?
またお聞かせください。

|

2025年2月 6日 (木)

日経パワー!スゴイ!!

   
日経さんの力はスゴイです。
    
1/30に清水建設の新村副社長が
交遊抄で男メシのことをご紹介頂き
ました。
250130071335339
男メシブログのこともご紹介頂き
ました。
感謝感謝です。
    
そして、1/30の男メシブログの
PVがなんと普段の5倍に!
Screenshot_20250206125048
男メシブログのPVは毎日、
200~300程度なんですが、
1/30はなんと1186!
翌日の1/31も677!
    
日経パワーですね。
    
そして、交遊抄をご覧になられた多くの
方々からご連絡を頂きました。
四国にお越し頂ける!とのご連絡も。
    
ありがたい限りです。

|

2025年2月 5日 (水)

三豊市の自動運転!勉強になったな〜

   
三豊市で行われている自動運転バス
を見てきました。
250204161007224
運行ルートは、香川高専詫間キャン
パス → ピカソ浜田店の3.3Km
です。
250204162644279
将来、確実にくる運転手不足対策に
加え、高齢者の免許返納にも有効な
自動運転バスです。
    
三豊市とNTT西日本さんの共同
実証実験です。
250204160943737
今回視察させて頂き、色々なことが
    
分かりました。
勉強になりました。
    
自動運転の仕組みだけでなく、自動
運転までに必要な準備、さらに自動
運転中の必要な事項
250204160929231
監視、事故防止に向けた対策等々、
本当に勉強になりました。
250204160953317
こういった実証実験が三豊市で実施
され、市民の皆さんの理解が進み、
自動運転への要望が上がる!
そして、実装!
250204160744533     
伊方町でも是非、取組みたいですね!

|

2025年2月 4日 (火)

キレイなオレンジカリフラワーを頂きました

    
カリフラワーを頂きました。
キレイな、オレンジ色のオレンジ
カリフラワーです。
初食材です.
    
以前、カリフラワーは、丸ごと茹でて
その後で、小分けにしてから料理する
よう教わりました。
    
ということで、先ず、丸ごと茹で
ました。
250202143128228
その後で小分けにし、菜花と鮭で軽く
ソテーしました。
味付けは、塩鮭の塩のみ!
オレンジ色に緑、鮭の赤で華やかな
一品になりました。
250202144530686
そして、味ですが、塩鮭が、サクサク
カリフラワーと菜花にいい塩梅に塩味を
付けてくれて、大変美味しく頂きました。
     
残りのカルフラワーは、小分けにして
冷蔵庫へ!
次は、スープかな。

|

2025年2月 3日 (月)

今年の恵方巻きの酢飯は、鮭+ひじきのダブル縁起物に!

   
昨日、恵方巻を巻きました!
250202185811485if_1_burst250202185811485
今年の酢飯は、鮭に佐田岬 鉄釜ひじき
を交ぜたものにしました。
        
鮭は、縁起物です。
川で生まれ大海で育ち、生き残り、
大きく成長した鮭だけがまた川へ戻り
ます。
出世魚であり、 災いを避け(サケ)る
ということもあり、鮭は縁起がいい魚
です。
それに、調べてみると「ひじき」も
縁起物なんですね。
250202155127194     
富士山の山開きの際には、富士山周辺
の皆さんは、ひじきを海の幸の象徴、
縁起物として食べる習慣もあるようです。
        
さらに、藻を刈る(もうかる:儲かる)
海藻類は、商売繫盛の縁起物とされて
いました。
250202172541941       
ということで鮭+鉄釜ひじき ダブル
縁起物の酢飯に具材で恵方巻を巻き
250202190218046if_2_burst250202190218046
今年の恵方の方角、西南西に向いて
頂きました!
    
ひじきが縁起物だということ、
また一つ、勉強になりました。

|

2025年2月 2日 (日)

スプーンの次はフォークだ〜

      
男メシは、普段使いができ、温かみのある
香川漆器が大好きです。
231202123700732_20250202171401    
食事の時に使うお皿、お椀類にお箸は、少し
ずつ香川漆器になってきています。
241208144417867_20250202171401    
残るは、スプーンとフォークです。
    
そして、先日、スプーンを買いました!
    
木の温かみのあるスプーンです。
250123220143459     
早速、使いました!
    
香川漆器のお皿にカレーを盛り、スプーン
デビューです。
     
手にしっくりくる&温かみがあって!
サイコーです。
           
さっ、次はフォークだ!

|

2025年2月 1日 (土)

ソフトバンクさまのセミナーに登壇しました.

    

先日、ソフトバンクさまのセミナー
に登壇しました。
250131074121806
セミナー資料を作成するため、
ソフトバンクさまとのお取引がいつ
開始されたのか?調べました。
250131074005007       
当社とソフトバンクさまとのお取引
が開始されたのは、ソフトバンクさま
の前身である日本テレコム時代の
1990年8月でした。
     
もう35年も前です。
250130184813533
その時、日本テレコムさまとの契約等
の手続きを担当したのが、男メシでした。
        
それから、35年、当時からお付き合い
を頂き、今も定期的にお会い頂いている
方々も多くいらっしゃいます。
      
もうお客さまというより、同志といった
感覚です。
250130184807698
今回の登壇も同志からの依頼でした。
当然、二つ返事で、引き受けました。
そして、ありがたいことに今回の登壇
でも新たなご縁を頂きました。
ソフトバンクの皆さまに本当に感謝です! 
250130174808114
反対に男メシからお願いすることもあり
ますが、そのお願いに対しても、同志の
皆さん、いつも二つ返事でお引き受け
頂いています。
250130191739006       
感謝感謝です。

まさに、士魂商才で、ご縁が広がります。
ありがたい限りです。

|

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »