« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月31日 (火)

今年作った さだ岬 鉄釜ひじき料理ベスト3!

   

大晦日です。
今年も男メシ ブログにお付合いを
頂き、本当にありがとうございました。

    

さて、今年の男メシ料理は、なんと
言っても さだ岬の「鉄釜ひじき」料理
です。
230905191213009_20241228104101
そこで、男メシが美味しい!と自画
自賛する鉄釜ひじき料理をご紹介
します。

   

第3位 キムチと鉄釜ひじき和え!
240602162748757_20241228104101
熱湯で戻した鉄釜ひじき をキムチと
玉ネギスライス等と一緒に和え、
ごま油を垂らすだけ!

酒の肴にサイコーです。

   

第2位 鉄釜ひじきハンバーグ
240513212250370_20241228104201
熱湯で軽く戻した鉄釜ひじきを
タップリ、そこに豆腐、ミンチ、
玉ネギ等の野菜をこね、交ぜ、後は
焼くだけです。
    
上に温玉を載せると、サイコーに
美味かった~

   

そして、第1位は、やっぱり
「ひじきご飯」
241029200032604
ですね!
口いっぱいに鉄釜ひじきの潮の香りが
広がり、美味しさを倍増させてくれ
ました。

    

一般的に販売されているひじきは、
ステンレスの釜で加工されています。
それに対し、鉄釜ひじきは、その名の
通り鉄釜で加工されているので、
一般的なひじきに比べ、鉄分が、約8~
10倍と言われています。

その上、身がシッカリとしているので
抜群の存在感です。

本当におススメ食材です。

   

さて、来年は、鉄釜ひじきに続いて
さだ岬 赤ウニがブレークしそうな予感!

それでは、皆さま、良いお年をお迎え
下さい。

|

2024年12月30日 (月)

生徒さんから手紙を頂きました。

    

伊方町から写真が送られてきました。
Messenger_creation_45345aa6dde74ef3b3ce5
三崎高校、地方創生☆政策アイデア
コンテスト優秀賞!

    

テレビや新聞でも取り上げて頂き、
本当にありがたい限りです。

   

先日、男メシは、三崎高校の生徒さん
から手紙を頂きました。
241206223127292
優秀賞を受賞した生徒さんに加え、
惜しくも二次審査に進めなかった生徒
さんからも手紙を頂きました。

   

その手紙には、次の機会に備えたい、
再チャレンジしたい!と書かれて
いました。   

嬉しいですね~

    

今年5月から毎月、授業をし、夏休み
の提案書作りの時は、ほぼ毎週末、
三崎高校に通いました。

   

生徒の頑張りは、本当に素晴らしく、
それを応援する伊方町の方々のご協力
も本当に素晴らしい!
この雰囲気は、都会より地方の方が
強く、これが地方創生を実現する
原動力のような感じがしています。

   

若い力をどう伸ばし、活用するか?
地方創生への方向性が少し見えたように
感じました。

   

男メシは、ビジネスの世界で育て、
お世話になった大先輩から言われました。

恩返しなんか要らない!
恩送り だ!

    

これからも「恩送り」していきます。

|

2024年12月29日 (日)

今年最後のうどんは、胡椒うどんでした。

    

今年最後のうどんは、
241226131030790
久米池うどんの とりなんば、別名
胡椒うどんでした。

    

とりなんば のお汁にはやっぱり胡椒
ですね~

    

そして、讃岐うどんのお店の中で最も
熱々のお汁&うどんに胡椒を入れる
ことで、さらに熱々度が上がるように
思います。

   

お店を出た時の冷たい風はとても心地
よく、仕上がった~
って感じになります。

   

大変美味しく、仕上がってきました。

   

そして、新年最初のうどんは、当然
年明けうどんですね~

|

2024年12月28日 (土)

素晴しいメンバーと素晴らしい日本酒&料理を楽しみました。

    

先日、素晴しいメンバーと素晴らしい
日本酒&料理の会がありました。
Processed34b60545d21f4590b99945952c9b8cf
日本各地の日本酒が約50本!
Processed573cedf582c14d94a1ff5acb65744fd
これだけ日本酒が揃うと、壮観でした。

    

そして、その日本酒に合う料理、
それも四国の郷土料理をみくりや
倶楽部の吉岡さんが作って頂きました。
241226205537848
特に徳島県の郷土料理、そば米汁
241226205525393
は優しい味付けで、会食続きのメンバー
には大変好評でした。

2412261851199182

さて、この会の約束の中に
・全員と名刺交換をする
があります。
241226215023070
今回は、当社を含め、五社が参加
下さいました。
241226214942562
会場内の至る所で、皆さんのご縁が
ドンドン広がっていました。

241226214336678 

そして、会の最後、どの日本酒が
美味しかったか?皆さんの投票!

241226214359023if_1_burst241226214359023

今回は、男メシの会社の大切な
パートナーさまがお持ち頂いた「産土」
が人気No.1に輝きました。
2412262201087692
男メシは、産土は、初めて飲み
ましたが、お米が出す甘み、そして
香りが絶妙、さらにアルコール度数が
13度と少し低めなので、飲み易く、
本当にで美味しかったです。

   

ちなみに、人気No.1の賞品は、
230905191213009_20241227123401
男メシおススメの佐田岬 鉄釜ひじき
をプレゼントしました。

   

最高のメンバーと最高の日本酒、料理
そして、ご縁が広がった年末日本酒会
楽しかった~

241226215614640    

ご参加頂きました皆さま、本当に
ありがとうございました。

   

また、準備してくれたメンバー、本当に
ありがとうございました。

241226214846917

感謝。

|

2024年12月27日 (金)

高知県産、手作り黒砂糖を頂きました!

      
大変お世話になっている高知県のパートナー
さまから頂きました。
241225151211087
黒砂糖です。
    
パートナーさま手作りの黒砂糖です。
製造過程の写真もついています。
    
写真を見ると、サトウキビって無茶苦茶
背が高いんですね。
    
そのサトウキビを刈り取り、搾り、濾過し、
不純物を取り除き、さらに煮詰め等々の
重労働の上、手間がかかります。
貴重な黒砂糖です。
    
黒砂糖は、上白糖やハチミツ等に比べ、
ビタミンやミネラルが豊富です。
    
本当にありがたいです。
   
年末年始、この黒砂糖で男メシ特性、
柚子味噌を作りたいと思います。
   
ありがとうございます!

|

2024年12月26日 (木)

日本一の紙の町、四国中央市の箔押し封筒!重宝しています。

    

新年に向けて、買い足しました!
241223112102476
ちょっとしたお祝いをお渡しする時に重宝
しています。
241224170810571
縁起物の鯛が勢いよく飛び跳ねています。
鯛だけでなく、波や水しぶきも箔押しされて
います。

    

松山駅にあるお取引先さまのショップで
定期的に購入しています。

241223112124203

日本一の紙の町、愛媛県四国中央市の
箔押し専門店、石村箔押店の箔押し封筒
です。

|

2024年12月25日 (水)

冬瓜に手羽先のコラーゲン、鮭のアスタキサンチンを浸み込ませ!

   

冬瓜を買ってきました。
241221205543334
冬の瓜なので、旬は冬と思われがち
ですが、冬瓜の旬は夏です。

   

冬まで日持ちするので、冬瓜と名付け
られたと言われています。

241222071640420

さて、冬瓜を手羽先、金時人参、ブロ
ッコリー
241222080425845
と一緒にスープに!

   

そして、鮭大根の大根の代わりに
煮込み
241222075958389
ました。

    

冬瓜がトロトロに、味も浸み込み、
とても美味しく頂きました。

    

鮭のアスタキサンチンの抗酸化力は、
ビタミンCの6000倍、ビタミンE
の1000倍とも言われています。

そのアスタキサンチン、そして、
手羽先に含まれるコラーゲン、
軟骨部分のコンドロイチンも冬瓜に
シッカリ浸み込み、大変美味しく頂き
ました。

    

冬瓜にもカリウムやビタミンCが多く
含まれており、さらに低カロリーです
ので、男メシのおススメ食材です。

|

2024年12月24日 (火)

日の出のタイミングのこの景色が好きです。

   

歩いて会社へ通勤しています。

    

通勤途中のここの景色が好きです。
それも日の出のタイミングの景色が
大好きです。

右側は、丁度、日の出です。
241218071148452
毎日、ここで日の出を迎えます。

   

そして、左側には、日の出の陽を
浴びた屋島&川面に映る逆さ屋島
241218071143789
さらに、その右奥には、五剣山が望め
ます。

    

高松って、いい所だな~
って改めて思います。

|

2024年12月23日 (月)

切干大根にピーマン+鉄釜ひじきに鶏がらスープの素!サイコー

   

久し振りの佐田岬 鉄釜ひじき 料理
です。
241221171215948
切り干し大根、ピーマン、ツナ、
そして 鉄釜ひじき に鶏がらスープ
の素とごま油を入れ、レンチン3分!

   

これ箸が止まらない!
美味いんです。
今週の作り置き料理にしようと思った
んですが、殆ど食べてしまった~

   

ピーマンに鶏がらスープの素だけでも
美味しいですが、切り干し大根に鉄釜
ひじきを入れると、ヘルシー&無茶苦茶
美味い!

   

皆さん、是非!

|

2024年12月22日 (日)

企業は積極的に高校と関わって!

      
愛媛新聞さんが大きく取り上げてくれました。
Messenger_creation_bc24612d19bc43649ce73
三崎高校が地方創生☆政策アイデアコンテスト
で優秀賞を受賞したことを!
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202412200140   
愛媛新聞さん、ありがとうございます!
   
みんないい笑顔です。

一昨日の愛媛新聞です。

     
男メシは、5月から三崎高校でデータ分析の
授業をしてきましたが、毎回毎回、生徒さん
から多くのことを学び、感じました。
241213110918410     
そして、生徒さんや先生方から元気をもらい
ました。
本当にありがたい経験をさせてもらいました。
感謝してもし切れません。
    
加えて、生徒さんに、当社「STNet」の
こともシッカリと理解して頂きました。
241213121126343     
男メシは、数年前から高松高校、高松商業等
で授業を行っています。
高校生の時から当社「STNet」のことを
知ってもらいたい。
大学で県外に出ても、就職は、県内で!
STNetに!
といった思いがあります。
    
今、地方の企業は、採用で苦戦しています。
ただ、企業側の努力不足も否めません。
    
企業の採用活動は、その殆どが、就活中の学生、
就活を控えた学生に対してです。
    
地方の企業が大手企業と同時にまた対等に
採用活動を行っても勝ち目はありません。
    
どうするか?
    
男メシは、先ずは、地域の高校生に対して自社の
ことを伝える、知ってもらう必要があると思って
います。
    
企業には、高校でドンドン授業をし、自社の
ことを伝えてもらいたい!
(ただし、企業PRのみ にならないように!)
各社の知見を高校生に伝えてもらいたい!
     
そうすることで、県外に進学した学生さんが
就職先として地元を、四国を意識してくれる!
はずです。
     
何事も一歩先、二歩先+不断の努力が必要
かと思います。

|

2024年12月21日 (土)

讃岐一刀彫+香川漆器のコラボ だるま!サイコー

       
男メシがこの20年間、大変お世話になった方
への記念品が出来上がりました。
241208125844560
讃岐一刀彫 山中象堂さんと香川漆器の川口
屋漆器店のコラボによる だるま です。
    
落ち着きがあり、いい感じに仕上がって
います。
香川漆器のだるま!いいですね~
     
男メシの部門メンバーが考え、川口屋漆器店
さん等と調整してくれました。
     
山中象堂さんのだるまは、地にどっしりと
構え、まっすぐ前を見、家を守る縁起物と
して昔から親しまれてきました。
     
さらに、商売面でも、倒れても直ぐに起き
上がり「七転び八起き」の縁起物です。
     
ちなみに、だるま の色には意味があります。
赤:魔よけ、家内安全
黄:金運
緑:健康
白:合格、目標達成
黒:商売繁盛
ということです。
     
お持ちするのが楽しみです。

|

2024年12月20日 (金)

孫さんの返しが素晴らしい!

     
最近、トランプ米次期大統領の話題を至る所
で目にします。
当然、日経にも!
241218074938838
ソフトバンクグループの孫正義会長がトランプ
次期大統領と会談して今後4年間で1000億
ドルの対米投資を約束した!記事が掲載されて
いました。
    
その記事の中で、以下のくだりがありました。
    
1000億ドルの投資を表明した孫氏に
(トランプ氏が)2000億ドルの投資
を求めた。孫氏は、「(トランプ氏は)
グレートネゴシエーターだ」と持ち上げた
上で「あなたのサポートが必要だ」と
返した
     
孫さんの返し、素晴らしい!です。
    
ともすれば、Yes or No の二分法の罠に落ちる
ところを、素晴らしい孫さんの切返しです。
    
男メシの部門のメンバーは、毎年、慶應大学
の田村先生から交渉学を学んでいます。
    
田村先生の授業の最初が「二分法の罠」
でした。
    
あらためて二分法の罠!に皆さん、気を付け
ましょう!

|

2024年12月19日 (木)

ちぢみほうれん草には「寒さ」と「日光」の二つが必要!人財育成と同じだね〜

    
先日、お世話になっているCATV局にご挨拶に
お伺いした際、寒締めほうれん草を見ました。
241216103929465
キレイに整えられたほうれん草畑です。
     
これから寒さに耐え、日に当たり、ドンドン
と地面に張り付くように葉を広げ、葉が縮れ
た状態になります。
    
別名「ちぢみほうれん草」です。
    
濃い緑で甘みが強く、栄養豊富でとても
美味しいほうれん草です。
   
男メシは、大好きです。
    
美味しく、栄養豊富になるためには、
「寒さ」と「日光」の二つが必要です。
「寒さ」だけでもダメ、「日光」だけでも
ダメ!
    
正に人財育成と同じですね。
ちぢみほうれん草を見る度に思います。

|

2024年12月18日 (水)

トンボ柄の印伝に赤トンボが加わりました。

       

男メシは、トンボ柄の印伝を身に付けて
います。
241213051700724
財布、名刺入れ、キーケースにベルト等々。
鹿皮に漆付けした甲州印伝です。

    

そして、柄は、全て勝ち虫「トンボ」です。
前にのみ進む、後退しないトンボ。
男メシの一番の弱点は、弱気の虫がすぐに
出てくるところ!です。
弱気の虫が出、何度も何度も失敗をしました。

    

その弱気の虫が出てくるのを少しでも抑え
たく、身の回りを勝ち虫「トンボ」で固めて
います。   

このトンボ印伝に何度も救われました。

   

その男メシの印伝に新たに赤トンボの
キーケースが加わりました。

241213051534716     

男メシが親しくし、また尊敬している知人
から頂きました。
また、これで弱気の虫が出てきても抑え込み
ます!

   

本当にありがとうございます。

|

2024年12月17日 (火)

高級魚、クエのアラ煮!サイコー

       

クエのアラが魚屋さんにあったので、即買い!    

高級魚!クエです。
香川や岡山ではあまり見かけません。

    

即日、あら煮にして食べました。
241215182159876       
上質の脂、プルプルのコラーゲンがたっぷり
で食べ応え十分。
サイコーでした。

    

クエは、成長が遅い魚です。
70c mにまで成長するのに10年も!
かかるようです。

   

今回男メシが食べたクエも頭の大きさから
多分、70cm以上はあったと思います。

そして、テレビでよく見る4〜50kgの
超大物は30年以上も必要とのことです。

      

あ〜本当に美味しかったな〜
至福!サイコーでした。

|

2024年12月16日 (月)

考え抜く力!ビジネスパーソンの最も重要な基礎力だね〜

      

今年、この電車に何回乗ったかな〜
241213054349548
JR高松駅6時発の松山行きです。
松山駅で乗り換え、八幡浜駅に9:54着です。
そこから伊方町役場へ。

   

この一人の時間が本当に大切です。

    

ジックリ一人で考えることができます。
今回は、来年度の事業計画策定に向けて
考えることができました!

    

考え抜く力!
男メシは、ビジネスパーソンの基礎力と
して「考え抜く力」が最も重要な力だと思い
ます。

241206103652960     

この考え抜く力がない限り、ビジネス
パーソンの最も重要なスキル「ロジカル
シンキング」も身につきません。

    

ジックリと腰を据えて考えられるか?
行動力はあるけど、考え抜く力がない人
をよく見かけます。

241206121755433_20241216190801     

若い時は行動力だけで何とか切り抜けられ
ても、歳を重ねるたびに、考え抜く力の
有無で差が出てくる。

    

若い時に身につけてもらいたいです。

|

2024年12月15日 (日)

見た目と違いクセが無く使い易い野菜、ターサイ!

          

中華料理ではよく使われるターサイが産直市
にありました。
241209191047448
そういえば、ターサイの旬は冬でした。
        
ターサイは、パッと見、濃い緑で茎も太い
のでクセの強い野菜かな?と思いますが、
予想外にクセがなく、使い易い野菜です。
油との相性も抜群!ということで、炒め物に
よく使われますが、男メシは、おひたし に
しました。
241212230741184
ターサイ、金時人参、椎茸でおひたしに
しました。
       
本当にクセがなく、食べやすく、大変
美味しく頂きました。
       
ちなみに、ターサイの栄養素は、カロテン
ビタミンC、そしてカリウムも多く含まれて
いるので、塩分排出、その結果、血圧降下
に効果があります。

    

いいですね〜
誰かさんみたいな、ターサイ!って誰や〜

|

2024年12月14日 (土)

鮨むらい で来シーズンは三崎の赤ウニが食べられるかも!?

    

久しぶりに「鮨むらい」に行きました。
241213060045980if_1_burst241213060045980
やっぱり、落ち着くな〜
ホッとしていたら、大将が三崎の「赤ウニ」
の話を!

       

男メシブログの三崎の「赤ウニ」
241006180731649_20241214183201
を見てくれていました。
ありがたい!

    

早速、その場で三崎漁協の尾﨑さんへ連絡!
そして、大将に電話を代わり、お二人で
話をして頂きました。

    

嬉しいな〜
男メシの尊敬する二人です。
美味しい料理を追い求めるむらいの大将、
三崎の漁業を盛り上げようと奮闘して
いる尾﨑さんです。
この二人が繋がるなんて!
なんか無茶苦茶嬉しい!

241212180234847      

そんなことがあった鮨むらいでの料理は
241212182029969if_2_burst241212182029969
いつも以上に
241212183748829
美味しく
241212182954089
堪能しました。 

241212184504523      

来シーズン、むらいで三崎の赤ウニが
食べられるかも?

    

期待しています。

|

2024年12月13日 (金)

久しぶりに べんり菜発見!

   

べんり菜発見!
241201141002731
久しぶりです。

一見、小松菜ですが、調べてみると、
小松菜と青梗菜を掛け合わせた野菜でした。
クセがなく、料理しやすい野菜です。

        

今回は、男メシの好きなワサビ風味の
ナムルにしました。
241202191440358
ワサビのツン感を少し強くすることで、
作り置きし、時間が経つと、これまた
酒の肴にサイコー!

ちなみに小松菜に比べ葉や茎を折れにくく
したい!ということで、青梗菜と掛け合わ
せたようです。

    

それにしても「べんり菜」って名前が
素晴らしいですよね。
クセがないので、どんな料理にも使える
って 便利(べんり)やな(菜っ)〜〜〜

|

2024年12月12日 (木)

歩いたな〜2万7千歩、21km

   
12/7、三崎高校のアイデアコンテスト
最終プレゼン出場に同行した時の歩数を
見て、ビックリ!
Screenshot_20241211184928
歩数:27093歩
距離:21.1km
脂肪燃焼量:120.8g
    
この日、朝6時にホテルを出、あるパン屋
さんに行きました。
    
無理を言って7時までにカレーパンを
作ってもらい、受け取りに行きました。
    
カレーには、交感神経を刺激するスパイス
が多く使われています。
交感神経が刺激されると、アドレナリンの
分泌が高まり、「やる気モード」になり、
パフォーマンスが上がると言われています。
      
男メシは、大きなプレゼン、講演等の前は
必ずカレーを食べます。
    
ということで、三崎高校のみんなの
「やる気スイッチ」を入れ、パフォーマンス
を上げてもらおうと!カレーパンをお願い
しました。
    
⚪︎⚪︎⚪︎さん、無理なお願いをお聞き届け頂き
本当にありがとうございました!
        
さて、最終プレゼンが昼過ぎに終わり、
表彰式までに時間があったので、みんなを
銀座、汐留の日本テレビ等
241207134934597
に案内しました。
     
そんなこんなで、27093歩、
21.1km歩きに歩いた、思い出に残る
一日でした。
     
ただ、こんなに歩いたのに、脂肪の燃焼量
がたった120.8g・・・
241208091711455     
こんなもんなんですね。

|

2024年12月11日 (水)

待ちに待った香川漆器アウトレット!

   
待ちに待った香川漆器のお店、川口屋漆器店
87.5からアウトレットの案内が届きました。
241211184859858if_1_burst241211184859858     
今回のターゲットは、少し大きめのお椀!
    
ありましたよ~
241208144417867
カラーボウルに多用椀!
買いましたよ~
定価の半値程で!
    
あ~嬉しいね~
幸せな気持ちになります。
     
毎回毎回書きますが、こんな気持ちにして
くれるのが伝統工芸品なんですよね~
     
そして、料理を香川漆器に盛付、食卓の上に
香川漆器がずらりと並んでいるのを見ていると
さらに幸せな気持ちになります!
      
普段使いができて、割れない!
香川漆器サイコーです。
    
皆さんもこの時期に。
アウトレットは、12/15(日)までです。

|

2024年12月10日 (火)

ド迫力!平櫛田中の大作「鏡獅子」を見てきました

   
平櫛田中の代表作「鏡獅子」が井原市の
平櫛田中美術館に帰ってきていると聞いて
行ってきました。
241204145537686
平櫛田中は、岡山県出身の彫刻家で、
岡倉天心に師事し、高村光雲などと並び
近代日本を代表する彫刻家です。
    
鏡獅子は、高さ2mを超える木彫りの
大作です。
    
実際に見ると、思わず立ちすくみました。
物凄い迫力です。
芸術を見て、立ちすくむなんて、初めての
経験です。
素晴らしいという言葉では言い表せません。
241204145702642
東京の国立劇場で展示されてきましたが、
国立劇場が建て替えられるということで、
岡山県井原市の平櫛田中美術館に里帰り
しています。
   
今回、鏡獅子の説明を読んで、驚いたのが
この大作に取り掛かったのが、田中が64歳
の時で、完成したのが、86歳で、22年も
要していることです。
     
その間、何度も何度も試作品を作り、繰り
返す過程をジックリと見、読んできました。
     
64歳で新たなことに挑戦した平櫛田中、
そして、その平櫛田中の言葉
241204145621620
「いまやらなねばいつできる 
わしがやらねばだれがやる』
が刺さりました。

|

2024年12月 9日 (月)

来年の「赤」は何にしようか???

    
年明けうどんが届きました。
241202110910270
紅白のうどん!
     
新年、松の内にうどんに赤い物を入れて
食べると、幸せになる!
という年明けうどんです。
241202110918857      
さて、来年の赤は何にしようかな~
今までの赤は、エビ、イクラ、鮭、梅干し
金時人参でした。
    
さて、来年は?何かちょっと変わった赤を
入れたいな~と思っています。
   
考えます!

|

2024年12月 8日 (日)

三崎高校、地方創生⭐︎政策アイデアコンテスト、優秀賞!

三崎高校頑張りました!

昨日、12/7に行われた、地方創生⭐︎政策
アイデアコンテスト、最終プレゼンで優秀賞!
に輝きました。
241207173513231
最優秀の地方創生担当大臣賞に次ぐ、優秀賞
です。
本当に素晴らしい!
241207182400508
テッペンには届かなかったですが・・・

     

慣れない東京で、それも前日の夜遅くに
ホテルにチェックインし
241206200354384
当日の朝早く、国会議事堂近くの中央合同庁舎
8号館までみんなで歩き
241207074214014
そして、多くのカメラの前で緊張の中、堂々と
プレゼンをしました。
241207092241745
難しいQにもシッカリと対応できました。
241207111321829
練習の成果を発揮してくれました。

241207111133881if_1_burst241207111133881      

プレゼン前、男メシから、生徒さんに
 ・ここに連れてきてくれてありがとう!
 ・みんなの頑張りが伊方町の皆さんに
  元気を与えてくれている!
 ・みんなは、運をつかむための努力をし、
  その運をしっかりとつかんだ!
を伝えました。
      
5月からの8ヶ月間でみんな本当に成長
しました。
何事も成せばなる!
ことが分かってくれたと思います。

最終プレゼンに進出した生徒さんだけでなく、
三崎高校の全生徒に伝わってくれたと信じて
います。

241207111452655     

一年ほど前、男メシは、三崎高校の生徒さん
から「みさこう は、田舎の高校だからな・・」
といった、諦めに感じるコメントを耳に
しました。
    
それを聞いて寂しく思い、男メシが、高松
高校や高松商業で行っているデータ分析の
授業、さらに地方創生⭐︎政策アイデアコン
テストへの応募を伊方町の米澤さんにご提案
しました。
    
それから三崎高校の石本さんをご紹介頂き、
今回のプロジェクトがスタートしました。

       

最終プレゼンでは、YouTube、ニコニコ動画
でも広くライブ配信され
241207110526526if_2_burst241207110526526
全国の多くの方々がご覧になられました。
241207110629402
伊方町のPR動画、高門町長のビデオメッセージ
も流れ、伊方町の知名度向上に繋がった!
と思っています。

ただ、みんなにテッペン(地方創生担当大臣賞)
を見せてあげられなかったのは、男メシの
指導力不足です。課題が明確になりました。

次に向けて課題に対応します!

241207173343591      

最後に、ありがたい経験をさせてくれた三崎
高校、伊方町の皆さん、ご協力頂いた四国電力様
アップセルテクノロジィーズ様、アートエクス
プレス様、ソフトバンク様、

そして当社のメンバーに本当に感謝です。

ありがとうございました。

|

2024年12月 7日 (土)

待ってました「こしあんバー」なんですが・・・

    
発見!
241204232219158
こんしあんバーです。こし餡派の男メシと
しては、待ってました~
     
パッケージにも「こしあん好きの方
お待たせしました!」の文字も!
241204232225419if_2_burst241204232225419
さてさて、味は?
241204232302555if_2_burst241204232302555
う~
     
なんかチョット物足りない???
    
粒々というか小豆の皮が無く、まろやか
なんだけど、なんか違うな・・・
    
美味しいのは美味しいんだけど。
あずきバーの方がアクセントがあって
好きかな。

|

2024年12月 6日 (金)

先輩の「やっぱり事業がしたいよね!」に刺激されました。

           
先日、尊敬する先輩と食事をご一緒しました。
先輩は、この春まである大会社の社長をされ
今回、大手ベンダーの役員に就任されました。
241128183308355      
先輩から、いつも刺激を頂きます。
       
大会社の社長もされていたので、再出発には
色々なお誘があったはずです。
    
先輩が選ばれたのは、大手ベンダーで
事業を牽引する責任者でした。
    
会社で先輩から
「社外取や監査役等の誘いもあったけど、
やっぱり事業がしたいよね」
       
    
またまた先輩から刺激を頂きました。
241120190636435     
こういった方々が男メシの周りに居て
頂けることに本当に感謝です。
     
ありがとうございます。

|

2024年12月 5日 (木)

今シーズン最初の菊芋!

    
菊芋が産直市にありました!
241201154549028      
糖の吸収を緩やかにするイヌリンが豊富な
菊芋!
糖尿病対策にサイコーです。
       
さて、今シーズン最初の菊芋料理は、
241201154515333if_1_burst241201154515333
人参&椎茸と一緒にキンピラっぽく炒め
ました。
    
以前、イヌリンは熱に弱いので「サッと
短時間で炒める」料理が向いていると
教わったのですが、最近、
・イヌリンはただ加熱するだけでは減少
 しない
・酸性の状態で加熱するとダメ
ということを知りました。
     
ということは、お酢と一緒に加熱する
ような料理、例えば酢豚とかはNGなん
ですね。
      
また一つ勉強になりました。

|

2024年12月 4日 (水)

三崎高校で If you want to go fast,go alone.If you want to go far,go together.を!

    

この週末も伊方町 三崎高校で12/7の
内閣府 地方創生⭐︎政策アイデアコンテスト
最終プレゼンに向けた準備をしてきました。

朝イチで八幡浜の元祖塩パンのパン・メゾン
で塩パン等差し入れを買ってから三崎高校へ
241130101301765
この週末のゴールは、
 ・プレゼンを指定の7分以内に終わらせる
 ・プレゼン後のQAのA を作る
です。
241130102539884
最初のプレゼン練習では、プレゼン時間は、
8分10秒。
1分10秒も縮めないといけません。

みんなで、どこを削除しようか?
話し合いました。

そして、QAのA 作成でもみんなで話し合い
ながら作業を進めました。

        

作業中、みんなにアフリカの諺
If you want to go fast,go alone.
If you want to go far,go together.
 早く行きたければ、一人で行け。
 遠くまで行きたければ、みんなで行け。
について話しました。

素晴らしい提案書に仕上がり、さらにプレ
ゼンも、QA対応もみんなで議論することに
より、素晴らしくブラッシュアップされて
います。
241130110736378
諺の意味をよく感じ、理解してくれました。

さっ、もう少し!
テッペン目指して、プレゼンにQA練習!
最後の最後までブラッシュアップします。

|

2024年12月 3日 (火)

59歳になりました。皆さんに感謝です。

    
59歳になりました。
241203121813472if_1_burst241203121813472
皆さんから多くのメッセージを頂き、
また部門のメンバーからも温かい
メッセージカード&プレゼントを頂きま
した。
    
皆さん、本当にありがとうございました。

皆さんに感謝です。
      
50代、最後の一年です。
ターニングポイントになる年だと思って
います。
          
昨日、「58歳の挑戦」について、書き
ましたが、一年後、男メシ、自らの挑戦に
ついて語れる一年にします!
         
メンバーがAIに「12/3生まれの人」
について聞いてくれました。
        
無邪気で理想主義
社交的でフレンドリー
冒険心旺盛  等々
その中に「挑戦」についての記載もあり
ました。
様々なことに挑戦するチェレンジ精神が
あります!   と。
        
AIに後押しされたな~

|

2024年12月 2日 (月)

シティバンクの広告「58歳の挑戦」は?

   
 十年以上前、羽田空港のボーディング
ブリッジにシティバンクの広告が掲載されて
いました。
28歳の野心。33歳の決意。40歳の意欲。
46歳の充実。53歳の余裕。
58歳の挑戦。
65歳の未来。

Dsc_6277_20241202181801     
当時、私は、46歳でした。西日本最大級
のDC「パワリコ」の建設実現に向け、
毎週、東京等に出張し、国内外の主要DC
事業者と交渉を重ねていました。

Dsc_2447_20241202181801    
正に広告の「46歳の充実」でした。

そして、今日、58歳、最後の日、
シティバンク広告の「58歳の挑戦」は?
自問した時、恥ずかしく、猛省しました。
         
さらに、先日、情報通信業界の重鎮の方
から「人生は一生β版」とのお言葉を頂き
ました。
    
自分自身に発破が必要!
痛感しています。

|

2024年12月 1日 (日)

地域DXへの取組みについて取材を受けました。

       
先日、某省庁の地域DX関係で取材を受け
ました。
    
テーマは、高松市でのスマートシティの取組み
についてです。
241126155918832      
男メシは、2016年、高松市がスマートシティ
への取組みを開始した時から携わらせて頂いて
います。
     
スマートシティたかまつ は、防災、観光、
行政サービス、農業、決済、それらデータの
活用、さらに人財育成等々色々な分野で取組ん
できました。
     
スマートシティたかまつ推進協議会の会員も
10月末現在で150者を超えました。
    
協議会を通じ、会員の皆さまと新たな連携に
より、当社としてもで新たなビジネスへの
取組みが開始されました!
Dsc_6204_20241129104601      
よく、会員企業の皆さんとお話しするの
ですが、スマートシティたかまつ の最大の
成果は、協議会会員間に新たな連携、ご縁が
生まれたこと!
だと皆さんおしゃられています。
我々、経営者、管理者層だけでなく、
若手の間でも新たな関係が生まれています。
    
これら新たな連携により新たなビジネスが
高松市で共創されています。
Dsc_1138_20241129104401      
といったことを取材でお話ししました。

そして、男メシをこういった取組みに導いて
くれた高松市役所のT先輩には本当に本当に
感謝です。
ありがとうございます!

|

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »