« 「前に聞いた話と同じやん」って思われないために! | トップページ | 若い頃、朝一便に乗るのが辛かったな〜 »

2024年11月10日 (日)

マコモダケとパプリカのキンピラ=ビタミンACEの2乗

     

また、買いました。

241027111326777_20241106225401

マコモダケをまた買いました。
    
そして、今回、作ったのはマコモダケ
とパプリカのキンピラです。
241104173506917if_1_burst241104173506917
色鮮やかでしょう!

   

料理の彩りの基本は、信号の三色と
教わりました。

正に信号三色です!

     

男メシの料理の師匠、池田奈央先生
な~ちぇ先生からマコモは、
「神が宿る草」と言われている!と
聞きました。

調べてみると、マコモ(真菰)は、
日本では、昔から「神が宿る草」と
して大切に扱われて来た植物です。

    

出雲大社のあの大きなしめ縄もマコモ
です。
出雲大社の他にも日本全国にあるスサ
ノオを祀る神社のしめ縄に使われて
いるのがマコモです。

    

そして、マコモは、薬草としても利用
されるなど、栄養が豊富なんです。
ビタミンA・C・E!
パプリカと同じ!

ビタミンACE(エース)です。

今回作ったマコモダケとパプリカの
キンピラは、ビタミンACEの二乗だ~

    

マコモ!ホンマ、凄いな!

|

« 「前に聞いた話と同じやん」って思われないために! | トップページ | 若い頃、朝一便に乗るのが辛かったな〜 »

料理」カテゴリの記事