東かがわ市総合戦略審議会が開催されました!
昨日、開催された東かがわ市総合戦略
審議会に出席しました。
男メシは、今年度から審議会の委員に
就任しており、昨日が第一回目の
審議会でした。
貴重な機会を頂き、東かがわ市さんに
感謝です。
さて、東かがわ市では、今年度が
第2期「東かがわ市まち・ひと・
しごと創生総合戦略」の最終年度で
あります。
来年度から開始される第3期総合戦略
を今年度中に策定する予定です。
今回の東かがわ市の審議会委員は、
若い30歳代が中心で、男メシは
最年長・・・
若い委員さんとの議論に参加できる!
新たな気づきが頂ける!
嬉しいです。
東かがわ市さん ありがとうござい
ます。
さて、最近、東かがわ市、伊方町、
高松市の他、週末、プライベートで
自治体さんのイベントに呼ばれること
が多く、その都度、自治体の総合計画等
に目を通すのですが、ちょっと???
と感じることがあります。
それは、自治体において各事業の
KPIを設定されていますが、KPI
の設定が意味ある設定になっている
のかな?
男メシは、本来、自治体のKPIは、
市民、町民がどれだけ便利になった、
幸せになったか?を基本とする!
であると思います。
それが自治体の事業、施策の目標&結果
になっているケースが散見されるように
感じます。
KPIが形骸化しているのでは???
それを審議会で発言しようとしたら、
何と、上村市長が冒頭の挨拶でその旨
の発言が!
これまた、嬉しい~
上村市長、やっぱスゴイ!
先日、伊方町高門町長の素晴しさにも
触れ、また高松市の大西市長にも!
素晴らしい方々と一緒にお仕事ができる
嬉しさを噛み締めています。
本当にありがたい。
感謝です。
| 固定リンク