「三太郎」をおでんにしました!
パッケージに書かれている通り、辛味
が少ない大根です。
大根は、地上に近い上部は寒さに耐え
凍らないように糖度が上がっています。
それに対し、土の中の先端部は、虫等
を避けるために辛くなる。とも言われ
ています。
だ、三太郎は、先端部の辛味も少ない
です。
先日、丁度、茅乃舎の「おでんのだし
とつゆ」
を買ったので、三太郎をおでんに
しました!
出来上がりは、この通り!
レンチンし、3時間程、煮ましたが、
全く煮崩れしていません。
それなのに、トロトロの食感で味も
染み込み、本当に美味しかったです。
調べてみると、煮大根の美味しさを
追及して開発された大根とのことです。
「煮大根の美味しさを追求」って開発
した方が煮大根が大好きだったんで
しょうか?
| 固定リンク
「食材」カテゴリの記事
- 香川が誇るアスパラガス さぬきのめざめ(2019.03.10)
- アーモンドのススメ!(2019.03.06)
- 白く、柔らかい 連島のごぼう!(2019.03.02)
- 栄養価の高い菜花!(2019.02.27)
- 氷見寒ブリ、素晴らしいブランド戦略(2019.02.21)