勉強になりました!AIと国語力について。
話題のChatGPTについて思う
ことがあり、参加しました。
ChatGPTの出現でよく分かった
ことがあります。
それは、現段階でもAIは、文章を
作成することくらいは、難なくできる。
さらに、今後、AIは、ドンドンと
進化に深化を重ね、小学生や幼稚園
の時からAIに囲まれて育った
AIネイティブがこの先、10年も
すれば世の中で活躍するようになる。
素晴らしい将来だと思います。
ただ、心配なことがあります。
幼少期からAIに囲まれて育った
子供達が何の考えもなく、AIを使う。
子供達の代わりにAIが考え、AIが
文章を作成する。
そうなると、国語力が低下してしまう
のでは?
以前、ある本で読んだことがあります。
国語力がシッカリとしている人ほど
思考力、想像力さらには数学力が高い
ようです。
今後、少子高齢化で生産労働人口が
減少する状況下において、AIは、
重要なパートナーです。
ただ、そのAIの利用には、倫理観が
必要であり、ルールも必要かと。
今日のトークセッションでもその話が
でてきました。
勉強になった時間でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 保冷剤が活躍しています(2019.03.16)
- 流水は腐らず!(2019.02.28)
- 売上No.1をご紹介! by NIKKEIプラス1(2019.02.26)
- ツマとケンの違い(2019.02.24)
- ご縁(2019.02.17)