高知県産ご飯のお供を納豆のお供にしました。
年末、色々な高知県産ご飯のお供を
頂きました。
高知県は、海、山と食材の宝庫です。
その高知県産のご飯のお供です。
全て美味しい!に決まっています。
ただ、そのままご飯のお供にするのも
な~~~と思い、一考!
今回は、納豆のお供にしました。
先ずは、漁師のラー油です。
男メシの大好きな かつお入りの
漁師のラー油です。
鰹を生からじっくりと焼き節にして
細かくほぐされたものが入っています。
程よい辛さが納豆に合います。
納豆感も残り、美味しく頂きました。
続いて、のり佃煮です。
それも清流、四万十川の天然水使用
です。
さて、これは納豆に合うか?
これも旨いです。海苔のいい香りが
食欲をそそります。
旨い!です。
そして、最後は、土佐酒盗!
柚子入りの酒盗です。
男メシは、初めて食べます。
この柚子入り土佐酒盗は、アジア最大級
の「食」の展示会 FOODEX
JAPAN2016でご当地おつまみ
グランプリで金賞を受賞しています。
これは前の二つより期待できます!
さて、どうか?
この酒盗、優しい感じの酒盗です。
柚子の香りに少し甘みが加わり、今まで
食べた酒盗の中でNo.1です。
ダントツ旨いです。
いい物を見つけたって感じです。
どれも美味しかったのですが、
男メシの今回の三種類の中では、
柚子入り土佐酒盗!
が一番美味しかったです。
| 固定リンク
「酒の肴」カテゴリの記事
- オーブントースターの一手間、大切です(2019.03.18)
- 亜鉛が豊富な牡蠣の燻製(2019.03.12)
- 竹輪にカニカマ(2019.02.20)
- 塩昆布豆腐(2019.02.02)
- 白子の松前焼(2019.01.19)