« 墓前でご報告してきました。明日のスタートを! | トップページ | 今までのお礼とこれからもご縁が続くということで »

2022年10月 5日 (水)

東かがわ市さんとの連携!スタートしました。

         

本日、東かがわ市さんと当社の
 ICT利用促進に向けた連携・協力に
 関する協定書の協定書締結式
が行われました。
Img_0321
待ちに待ったスタートです。

    

先ずは、市民の皆さんへのスマホ教室
からスタートします。
Img_0340
従来のスマホ教室は、機能やアプリの
説明に重点が置かれていました。

    

しかし、受講者の皆さんが家に帰られ
た後、その機能、アプリを使う機会が
少なかった場合は?

    

当然、教わったことは忘れてしまい
ますよね~

   

ということは、毎日スマホを使って
もらうためには?がポイントです。

Img_0342

我々が行うスマホ教室は、実際の利用
シーンを考えたスマホ教室です。

    

ということで、今回は、料理教室との
コラボです。
Img_0348
多くの皆さんがスマホで料理の動画や
レシピを見ながら料理をされていると
思います。

    

今回、それを高齢者の皆さんに試して
頂きました。
Img_0339
その料理も防災パッククッキング!

   

災害時にも役立つ料理です。と言い
ながら、毎日の料理でも・・・。

   

準備するのは、食材とポリ袋、お鍋、
水、コンロだけです。

   

これで、ご飯とおかずを同時に調理
できます!

   

これを教えてくれたのは、男メシの
料理の先生でもある池田奈央先生!
Img_0326
な~ちぇ池田奈央先生です。

   

今回の企画を思いついたと同時に
な~ちぇ!に相談しようと思いました。

Img_0334

今回の協定締結で改めて思いました。
Img_0350
東かがわ市の皆さん、男メシの部門の
メンバー、そしてな~ちぇ池田奈央先生
そして、今回受講して頂いた皆さん、
デジタルが つむぐ 人のつながり!
って本当にいいですね~

Img_0313

そして、受講された東かがわ市の
皆さんが帰り際に「楽しかった~」と
言われたのをお聞きし、またまた
やる気スイッチが入りました!

 

ありがとうございました。

https://www.ohk.co.jp/data/21010/pages/

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/170960

https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20221005/8030014158.html

https://news.ksb.co.jp/article/14735360

 

 

|

« 墓前でご報告してきました。明日のスタートを! | トップページ | 今までのお礼とこれからもご縁が続くということで »