« 高松市片原町の三友堂さんの「ゆずどら」!爽やかな甘さです。 | トップページ | 調味料は炊く直前に入れること!忘れていました。 »

2021年8月14日 (土)

讃岐人がこしらえた「うどん風こんにゃく麺」

    

こんな物を発見しました。

   

うどんではなく、うどん風こんにゃく麺
Dsc_4377
それも「讃岐人がこしらえた」です。

   

「うどん風こんにゃく麺」でも目を
引くのですが、「讃岐人がこしらえた」
でさらに注目度アップです。

   

当然、買いました!

  

「こしらえた」久し振りに聞きました。

   

ちなみに「こしらえた」とは、
「ある材料を使って形を整った物に作り
 上げた」という意味です。

   

正に、こんにゃくを使ってうどん風に
作った麺ということですね。

   

さて、開封してみると、見た目はうどん
で、エッジの効いたうんどのように見え
ますが、結構、こんにゃくの匂いが
します。

Dsc_4379    

匂いが強いので、食べ方は、最近男メシ
がはまっているトマトを煮込み、
オリーブオイル+少しの麺つゆで味を
整えた「トマトつゆ」
Dsc_4380
で食べました。

    

讃岐うどんのようなコシはありません
でしたが、こんにゃく麺としては、
うどんを思わせる麺でした。

   

ただ、「讃岐人がこしらえた」とあり
ますが、販売しているのは、広島県
神石郡神石高原町の「新内農園」さん
なんですよね~

   

新内農園さんの香川県出身、讃岐人が
こしらえたのでしょうか?

|

« 高松市片原町の三友堂さんの「ゆずどら」!爽やかな甘さです。 | トップページ | 調味料は炊く直前に入れること!忘れていました。 »