勝ち虫トンボ柄の春財布、張る財布
立春を待って財布を新調しました。
春財布、張る財布です。
買ったのは、トンボ柄の印伝です。
前にしか進まないトンボ、退かない
トンボ。
勝ち虫トンボです。
名刺入れ、ベルトに続いてのトンボ柄
の印伝です。
男メシは、自分自身が小心者だと
思っています。
小心者で失敗するのが怖い。
「失敗をしたくない」からできる限り
注意を払います。
考え得るシーンを考えて準備をします。
失敗をしたくない その一心です。
勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし。
大切な言葉です。
負けには負けの理由が必ずあります。
一番の理由は、準備不足 でしょう。
今は、失敗できない 立場になり
ました。
当然、今まで以上に注意を払います。
それでも不安になります。
不安で不安で仕方なく・・・
弱気の虫が出てきます。
そんな時にこの勝ち虫トンボに
弱気に虫を抑え込んでもらいます。
戦国武将の鎧や兜の模様にトンボ
がよく使われた理由がよく分かります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 保冷剤が活躍しています(2019.03.16)
- 流水は腐らず!(2019.02.28)
- 売上No.1をご紹介! by NIKKEIプラス1(2019.02.26)
- ツマとケンの違い(2019.02.24)
- ご縁(2019.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント