田口泰士 男だって料理ができなくちゃ!と一念発起して包丁を握ることに。せっかく作るならフルコースが作れる腕前になりたいと奮闘中。
« 男メシおススメの龍角散のど飴は4位・・・ | トップページ | お吸い物の素で釜玉うどんを »
11月の番組男メシのメニュー
季節の彩りサラダ
でカブを使いました。
さて、このカブですが、昔は
「すずな」と呼ばれていました。
春の七草の一つの「すずな」です。
男メシは今までカブが鈴に似ている
から「すずな」と呼ばれていたん
だろうな~ と思っていましたが、
どうも違うようです。
何でも「すず」は「青」の意味で、
昔、カブは「あおな」と呼ばれ、
葉が重用されていたようです。
形が鈴に似ているからじゃないん
ですね~
2014年11月22日 (土) 食材 | 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント