« IHを使った鍋 | トップページ | 東京で見付けた缶詰Bar »

2011年11月22日 (火)

シメジの漢字は?

昨日のブログの続きです。
東京で食べた紙鍋のお野菜にシメジが出てきました。
お鍋には欠かせない野菜です
「香りマツタケ、味シメジ」と言われる程、旨みたっぷりのシメジです。

さて、シメジの漢字をご存知ですか?
男メシは知りませんでした。
シメジは「占地」と書きます。

Scimg2006

鍋の野菜の行の一番下にあるでしょう。
昨日に続いてまたまたへぇ~へぇ~です。
ちなみに「湿地」とも書くようです。

|

« IHを使った鍋 | トップページ | 東京で見付けた缶詰Bar »

食材」カテゴリの記事

コメント

エリンギは餌倫疑ではないんですね

投稿: 銭形 | 2011年11月22日 (火) 08時34分

湿気のある土地にびっしり生えるから
「占地」か「湿地」なんでしょうか?
きのこがおいしい季節ですね~
これからも旬のブログネタを楽しみにしています

投稿: さとのすけ | 2011年11月22日 (火) 10時14分

えのきは絵野機じゃないんですね

投稿: マド久美 | 2011年11月22日 (火) 15時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« IHを使った鍋 | トップページ | 東京で見付けた缶詰Bar »