田口泰士 男だって料理ができなくちゃ!と一念発起して包丁を握ることに。せっかく作るならフルコースが作れる腕前になりたいと奮闘中。
« ツツジ科のブルーベリー | トップページ | 思った以上のカレーうどんだし »
白菜の読みは「ハクサイ」ですよねでも「シロナ」とも読みますシロナという野菜があります。またまた初めて知りました
お世話になっている倉敷の実家のご近所さんから頂きました。同じ漢字で読みが違う野菜があるなんて面白いものですね
さて、ハクサイは葉っぱが丸くまとまっていますが、シロナは葉っぱが広がっています。昔々、ハクサイはシロナのように葉っぱが広がっていたのですが品種改良が進んで、葉っぱが丸くまとまるようになったということです
ちなみにこのシロナですが、おひたしにしました。塩麹を付けて食べました。クセもなくあっさりしていて食べやすかったで~す
2011年6月 7日 (火) 食材 | 固定リンク
私も白菜をスーパーで見るようになったのは最近です
初めてのお野菜を見つけるとうれしくなりますよね〜 えっ私だけ?
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年6月 8日 (水) 07時06分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も白菜をスーパーで見るようになったのは最近です
初めてのお野菜を見つけるとうれしくなりますよね〜
えっ私だけ?
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年6月 8日 (水) 07時06分