ラッキョウ漬けの季節です
スーパーにラッキョウのコーナーがありました。
ラッキョウは5月はじめから6月いっぱいが収穫時期です
ということで、今がラッキョウ漬けの時期ということです。
ラッキョウにはカリウム、カルシウム、鉄分などのミネラルが多く
含まれています
タマネギと同じようにどろどろの血液をサラサラにする効果もあります。
随分前にテレビで「毎日4粒食べれば血液サラサラ」ということを聞いて、
毎日頑張って食べるようにしています
40を過ぎると健康に注意しないと・・・
ところで、ラッキョウを漬けるお酢は普通のお酢じゃなかったんですね。
ラッキョウ酢というものがあることを初めて知りました。
ラッキョウ酢は、穀物酢に蜂蜜、砂糖、みりん、赤唐辛子等が入った
お酢です。
甘くて美味しいと、酢の物に使う方もいるようです
| 固定リンク
「食べ物」カテゴリの記事
- うどん入りのお好み焼き(2019.03.11)
- 恐るべし「悪魔のおにぎり」(2019.02.22)
- 素麺の釜玉(2019.02.16)
- 鰯明太 (2019.02.04)
- 京都三大漬物、すぐき漬け(2019.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラッキョウ大好きです。
あるとめちゃ食べます。
まったく関係ありませんが昔、救世主ラッキョウっていう漫画も好きでした。
投稿: 艦長 | 2011年5月16日 (月) 18時20分
私もラッキョウ大好きです!!
救世主ラッキョウってのはしりませんでした(笑)
世代が違うってことでしょうか・・・・(●^o^●)
梅もラッキョウも自家製が一番ですね!!
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年5月16日 (月) 21時03分