田口泰士 男だって料理ができなくちゃ!と一念発起して包丁を握ることに。せっかく作るならフルコースが作れる腕前になりたいと奮闘中。
« 香川の漁業を支える「いただきさん」 | トップページ | イロイロなキャベツ »
香川県では、焼うどんを「うどん焼き」と呼びます。先日、テレビでもその事を取り上げていました。
私は倉敷市出身なので、初めて聞いた時は、「うどん焼き」と「焼うどん」は違った料理だと思いました。
うどんが中心の讃岐ですから「うどん」が前に来るのは当たり前のようにも思います。
でも、この前、香川県のさぬきうどんを製造販売している会社が出している焼うどん(うどん焼き?)のラベルには「うどん焼き」ではなく「焼うどん」となっているのを発見しました
えっどうして?全国に向けて販売するから?少し違和感がありました。私も讃岐の人間になったということでしょうか?
2011年3月17日 (木) 食べ物 | 固定リンク
焼きうどんはソース味、うどん焼きは醤油味…
ちゃうんですね
わたしの中での解釈はおかしかったんすね…
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年3月17日 (木) 08時59分
焼きうどんなどという食べ物知りませんが…
投稿: 艦長 | 2011年3月17日 (木) 19時53分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
焼きうどんはソース味、うどん焼きは醤油味…
ちゃうんですね
わたしの中での解釈はおかしかったんすね…
投稿: マドモアゼル久美子 | 2011年3月17日 (木) 08時59分
焼きうどんなどという食べ物知りませんが…
投稿: 艦長 | 2011年3月17日 (木) 19時53分