夜のお菓子、うなぎパイ
会社の同僚から「うなぎパイ」をお土産にもらいました。
浜名湖名物「夜のお菓子・うなぎパイ」です。
うなぎパイは、浜名湖名物うなぎの骨で取った出し汁を粉末にしたもの
をパイ生地に練りこんで焼いた洋菓子です。
でも、なんで夜のお菓子なんでしょうか?
「うなぎ → 精力増強 → 夜?」って思っていませんか?
実は、少し前まで、私もそう思っていました。
しかし、調べてみると、
旅行や出張のお土産で家に買って帰って、その夜、家族みんなで
「うなぎパイ」を食べて楽しく過ごしてほしい。
といった製造メーカーの当時の社長の願いが込められ「夜のお菓子」を
銘打ったようです。
色々と裏話がありますね。
ところで、この「うなぎパイ」をくれた同僚ですが、精力の塊で、うなぎ
要らずのナイスガイです。
これでもナイスガイです。
| 固定リンク
「食べ物」カテゴリの記事
- うどん入りのお好み焼き(2019.03.11)
- 恐るべし「悪魔のおにぎり」(2019.02.22)
- 素麺の釜玉(2019.02.16)
- 鰯明太 (2019.02.04)
- 京都三大漬物、すぐき漬け(2019.01.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご無沙汰をしております。
皆さまからご心配?をいただき感謝でございます。
夜のお菓子の話となるといよいよ私の出番が来ましたね!と思ったんですがそういう意味だったとは…
近頃の情勢を考えると毎日うなぎパイを食べよか思ってたのでこの記事を読んで勉強になりました。
投稿: 艦長 | 2010年11月19日 (金) 08時44分
ええ
わたしはてっきり夜のお菓子といえば、そっちの方(どっちやねん)かとおもーとりました(笑)
まあどちらにしてもえぇお話ですよね(笑)
館長元気でしたよ
投稿: マドモアゼル久美子 | 2010年11月19日 (金) 08時53分
STネットさんはナイスガイ&ナイス女子によって
支えられてるんですよね~男子も女子もおしゃれだもの
うなぎパイ、おいしそう~

お土産ってちょっと小腹がすいたときに
うれしいんですよね
艦長は毎回元気
みんなに明るさを与える人です
男メシさんも元気がないときは黄桜の歌にのせて
艦長とトッティのやりとりを思い出してみては?
投稿: すたっふS | 2010年11月19日 (金) 09時32分
え~!夜のお菓子ってそういうお話だったんですかあ!男メシって勉強になるなあ。
投稿: たま | 2010年11月20日 (土) 10時22分
皆さんの話題が艦長に集中ですね

何だか少し嫉妬です
ねぇトッティさん
投稿: 男メシ | 2010年11月20日 (土) 11時26分