« 昔、てんぷら屋の屋内営業は禁止されていた | トップページ | 愛媛県南予地方の郷土料理「鯛さつま」 »

2010年10月12日 (火)

不思議な形のかぼちゃ

月一回、倉敷の実家に帰っています。
先日も帰ってきました。

帰ると、玄関で母手作りのお地蔵さんがお出迎えしてくれます。

Sdscf4482

おだやかな顔です。心が安らぎます。

Sdscf4481

さて、実家に帰るとよく行く農協のお店に今回も行きました。
そのお店に変わった「かぼちゃ」がありました。

Sdscf4471

こんな形のかぼちゃを見たのは初めてです。
早速調べてみました。

Sdscf4472

が、なんという名前のかぼちゃか?わかりません。
鹿ヶ谷南瓜という京都の鹿ケ谷地方の特産で、ひょうたんみたいな形の
かぼちゃによく似ていますが、それかどうかわかりません。

どなたかご存知の方教えてください。

そういえばもうすぐハロウィンですね。

|

« 昔、てんぷら屋の屋内営業は禁止されていた | トップページ | 愛媛県南予地方の郷土料理「鯛さつま」 »

食材」カテゴリの記事

コメント

お地蔵さんの穏やかな笑顔に癒されますね。
いつもこんな顔で仕事ができれば・・・
と考えてしまいますね。

ハロウィンは最近定着してきましたね。
かぼちゃのお菓子が食べたいです

そのかぼちゃは不思議な形ですね。
食べられないですよね?
艦長とトッティさんはこれで遊びそうですが

投稿: すたっふS | 2010年10月12日 (火) 15時28分

おそらく掛け合わせじゃないでしょうかね~!!
西洋の雄花と日本の雌花を合わせたりするみたいですよ~

最近そうゆう雑種を作るのはやってるみたいなんで!!
ハロウィン時期なんで面白いかぼちゃいっぱい売ってるんですね~!!

わたしは、その横に売られているアロエ?のほうが気になってしまいました(笑)

投稿: マドモアゼル久美子 | 2010年10月12日 (火) 19時17分

ちなみに・・・
私も、玄関に飾られておられるお地蔵さんのような穏やかなお顔になりたいですわ(*v.v)。

投稿: マドモアゼル久美子 | 2010年10月12日 (火) 19時18分

すたっふSさん&マドモアゼルへ
 お地蔵さんのように穏やかな顔で生活できれば
 いいですね。。。
 私の会社の机の上にもお地蔵さんを置いて
 いますが、どうも・・・ね~~~
 

投稿: 男メシ | 2010年10月12日 (火) 20時42分

トッティさんどうやって遊びましょうか。
私なら横に持って、目のところにあてて、「アカレンジャー」って感じですね。
ダメぇ?

投稿: 艦長 | 2010年10月12日 (火) 22時30分

艦長、フリを1日放置し、寂しい思いをさせて、失礼しました。

お題が難しすぎて気の利いたコメントを思いつかず、そのまま寝てしまってました。

お願いですから、無茶なフリはやめてください。

(追伸)
確かに艦長はピタっとした戦隊系の全身の被り物が似合うと思います。でも色は赤より緑(無地)ですね。黄色の嘴とかもお似合いかも…。※冗談なので怒らないで

投稿: トッティ | 2010年10月13日 (水) 12時55分

この記事へのコメントは終了しました。

« 昔、てんぷら屋の屋内営業は禁止されていた | トップページ | 愛媛県南予地方の郷土料理「鯛さつま」 »