« うろこ雲を上から見ました | トップページ | 名前入りのお箸 »

2010年10月 4日 (月)

水晶文旦

毎年、この時期には水晶文旦を注文しています。
今年も来ました。

Sdscf4400

果肉が水晶のようにピカピカ光るので、水晶文旦と呼ばれています。
果物屋さんでは1個3000円というのもあります。
送ってもらっているのは、東京の某高級果物屋さんに卸しているのと同じ物
です。

皮に少し傷がある、俗に言う「B級品」ですが、中身は超A級です。
どうですか?果肉が光っているのがわかりますか?
写真では少しわかりづらいですか、ピカピカ光っています!

Sdscf4428

最初の写真でも分かるように皮の色が少し緑がかっています。
まだ食べるのには少し早いのでは?と思われるかもしれませんが、
この緑がかっているのが水晶文旦の特徴です。

ただ、私は、もう少し皮の色が黄色くなるまで待ちます。
その方がもっともっと甘くなります。

それに、一気に食べるのももったいないので、この水晶文旦を新聞紙に
くるんで冷蔵庫の野菜室に置いておきます。
そうすれば、2~3か月はもちます。
12月頃には、無茶苦茶甘い水晶文旦を楽しめます。

|

« うろこ雲を上から見ました | トップページ | 名前入りのお箸 »

食べ物」カテゴリの記事

コメント

果肉が光っているのがわかります!
天使も食べてみたいです!
ちなみに 
天使が今度マドモのお教室に行くのは
15日の金曜日です。(意味不明な文章です。)

ところで 天使のブログ仲間が 
男メシの番組を見たいそうなんですが
高松ケーブルテレビではないので見れないので
You Tube にUPしてくださいと言うのですが
それはしてもいいのでしょうか?

投稿: 天使 | 2010年10月 4日 (月) 15時19分

天使さんへ
 水晶文旦を15日迄にマドモアゼルに渡せれば
 いいのですが・・・
 ところで、You Tubeですが、同じお願い
 を何件か頂いていますので、高松ケーブルテレビ
 に対応をお願いしようと思いますね。。。

投稿: 男メシ | 2010年10月 4日 (月) 19時29分

この記事へのコメントは終了しました。

« うろこ雲を上から見ました | トップページ | 名前入りのお箸 »