栄養補給に甘酒
甘酒は、栄養補給に最適ということをご存知ですか?
特に夏バテ対策には最適です。
「寒い冬に温かい甘酒」ということで、甘酒は、冬の飲み物と考えられがち
ですが、実は夏の飲み物だったのです。
俳句の季語辞典で調べてみても、甘酒は夏の季語となっています。
それでは、なぜ、甘酒が夏なんでしょうか?
甘酒にはブドウ糖、ビタミン類、アミノ酸が多く含まれていて、点滴と同じ
役割を果たします。
事実、江戸時代、夏の厳しい暑さにお年寄りや子供たちは、体力が落ちて、
夏を越せない人も多くいたようです。
そんな時に甘酒は、弱った体に栄養を補給してくれていたのです。
私も学生時代、夏の合宿で冷えた甘酒をよく飲んでいました。
遠征にも持って行っていたのをよく覚えています。
皆さん、これから、夏には冷蔵庫に甘酒を冷やしておきましょう。
もう少し前に言ってくれ!って?
ですよね!申し訳ありません。
来年の夏まで覚えていて下さい。
| 固定リンク
「飲み物」カテゴリの記事
- 旭酒造 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分(2019.03.15)
- 備前焼に入った和らぎ水のお蔭(2019.02.10)
- 山法師 純米爆雷辛口 日本酒度+28(2019.01.24)
- スパークリング日本酒 Alabanza 賛嘆(2019.01.04)
- カンゾコーワ 実力は?(2018.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
夏ばて予防に甘酒。私も聞いたことがあります。冷え性や便秘予防にも効くと昔ばあちゃんが言ってました。しかも髪の毛にもいい(頭上⇒)らしいのでぜひお試しください!
なお、髪の件は、じいちゃんが甘酒を飲むための単なる口実だった可能性もありますがご了承ください。ちなみにじいちゃんはずっと(○)のままでした。
投稿: トッティ | 2010年9月29日 (水) 07時23分
甘酒懐かしいですね。
子供の頃にばあちゃんが作ってくれてた酸味の強い甘酒を思い出しました。
そういえば最近は飲んでないですね。
今度買って飲もうっと!
投稿: 艦長 | 2010年9月29日 (水) 09時36分
甘酒
お酒の弱いけどお酒味が大好きな私が
とても大好きな飲み物です!
夏の季語だったなんて知りませんでした。
オールシーズン楽しめるということですね。
では今度差し入れにお持ちします!
えっ「アルコール入りがいい!」って
声が聞こえてきましたね
投稿: すたっふS | 2010年9月29日 (水) 15時43分
トッティさんへ
甘酒が髪の毛にいい?調べてみますね。
艦長さんへ
髪の毛にいいってことでしたら・・・
何本も買わないでくださいね。
すたっふSさんへ
甘酒もいいですが、やっぱりね!
投稿: 男メシ | 2010年9月29日 (水) 18時34分