チャンプ
2014年12月22日 (月)
2014年8月30日 (土)
2014年8月 5日 (火)
2014年3月21日 (金)
2013年11月11日 (月)
2013年11月10日 (日)
2013年10月12日 (土)
チャンプが里芋を食べてくれません。
毎週日曜日の朝、チャンプと散歩に行きます。
その散歩の後で朝食です。
その朝食の時にチャンプに11月の番組男メシの食材の「里芋」を
チンしたものをあげようとしましたが食べてくれません
代わりにいつものサツマイモをあげたらパクパクと食べてくれます。
食感は同じようなのですが・・・
もしかして「匂い」が違うの???
でも味付けを全くしていないので男メシが匂ってもあまり変わりません。
う~ん・・・
が、が、が、そういえば犬の嗅覚は人間の一億倍と聞いたことが
あります。
この一億倍の嗅覚で嗅ぐと里芋とサツマイモは何か違うのでしょうか?
2013年8月12日 (月)
2013年7月11日 (木)
生ナス食べさせてもいいの?
我が家の「チャンプ」ですが、グッタリ寝そべっていても
カシャカシャというビニールの音がすると飛び起き、寄ってきます。
このビニールの音ですが、食べ物を開けようとする時に出る音で、
何か食べ物に有り付けると思うのでしょう。
先日も7月男メシの主食材の「ナス」を袋から開けようとすると
飛び起き、寄ってきました。
えっ、ちょっと待て。生ナス食べさせてもいいのかな?
思い気きや、ナスはあまり食べさせない方がいい野菜らしいです
微量なんですが、アルカロイドという物質が毒性を発する可能性が
あるようです。
http://standardpoodle1.sakura.ne.jp/alfa/poodleFamily/xfood.html
ご注意、ご注意
2013年4月29日 (月)
2013年4月19日 (金)
犬には玉ネギはNGです。
毎週土日は男メシが料理をします
もう半年以上続けています。
そして毎週欠かさず使い続けているのが玉ネギです。
血液サラサラ効果の玉ネギです。
そして、4月番組男メシメニュー「ロールキャベツ」でも使いました。
男メシが苦手な玉ネギのみじん切りです
そんな玉ネギを料理する時に気をつけているのが、男メシの家の
チャンプ(トイプードル)です
犬を飼われている方ならお分かりですが、犬には玉ネギはNGです。
玉ネギの中の「アリルプロピルジスルファイド」という長ったらしい
名前の成分が原因で、玉ネギ中毒になってしまいます。
最悪の場合は、死に至ることもあるようです
そんな訳で男メシが料理をしている時はキッチンとリビングには柵が
できるんです。