うれしい!!独楽塗のお箸を頂きました。
嬉しい!!!
独楽塗、お箸共に縁起物です。
独楽は、「よくまわる」という意味が
込められています。
ものごとが滞ることなく、よく回る。
全てが円満に。
さらに、円→縁で「ご縁があります」
です。
そして、お箸ですが、昔、人と神様と
を結ぶ橋渡しの道具でした。
平安時代には、お箸を売り歩く商人も
いて、当時の人は、お箸を買って
神棚にお祭りし、魔除けにしたよう
です。
今でも、お箸は、人と人を結ぶ縁起物
として、また魔除けとして贈り物には
最適なんですよね。
さらに今回、漆は「人と人を繋ぐ」
縁起物だということも知りました。
漆には接着剤の効能もあり、接着剤の
ように「ししっかりとくっついて離れ
ない」という意味。
そして、漆は時間が経てば経つほど
強くなる性質を持っていることから
「益々強くなる」という意味も!
最高です。
素晴らしい!
独楽塗のお箸!
本当にありがとうございました。
このパートナーさまとのご縁をさらに
強固に、そして、WIN-WINの
関係を維持できるよう頑張ります。
| 固定リンク