« QUICKさんがチーム伊方町に加入! | トップページ | 水垢汚れに落ち落ちV! »

2023年3月 4日 (土)

豚の角煮を美味しく健康的に食べるには!?

    

お袋さんと親戚が豚の角煮が食べたい
ということで、作りました。
Dsc_8623
豚肩ブロックが半額の日に大量に買い、
作りました。
Dsc_8546
先ずは、表面に焼き色が付く程度に
焼きます。

   

この時点でも肉から油が出てきます
ので、キッチンペーパーでキレイに
取り除きます。

   

そして、茹で工程です。

   

ここで大量のアクが出てきますので、
丁寧にアクを取ります。

Dsc_8554

そして、一度冷まします。
この時にキッチンペーパーをお肉の
上に載せます。

   

そうすると、冷めた時に油が固まり
キッチンペーパーに付いて、取り
除けます。

  

それから味付けです。
Dsc_8555
その時、またキッチンペーパーを
載せて味付けます。

   

そして、またまた冷まし、キッチン
ペーパーに付いた脂
Dsc_8559
を取り、ここで冷凍にします。

   

ホロホロの角煮にするため、凍らせ、
お肉の細胞を壊します。
さらに冷凍することで、またまた脂
が取り易くなります。

Dsc_8622_20230304201801    

冷凍角煮を解凍し、もう一度茹でたら
出来上がりです。
   
これだけの工程で油を取ってもまだ
まだ油が出てきます。

   

それにしても、こんな油が身体の中に
入っていくと思うと、恐ろしい~
ですね。。。

   

無駄な油、脂をシッカリ、丁寧に取り
除きましょうね。

|

« QUICKさんがチーム伊方町に加入! | トップページ | 水垢汚れに落ち落ちV! »

料理のポイント」カテゴリの記事