夏にはモズク酢鍋!おススメです。
| 固定リンク
高松市と男メシの会社で連携協定を
締結した中小企業のデジタル化推進に
向けて立ち上げた
https://www.pikara.jp/oyakudachi/
デジタル化はじめの一歩
に「小ネタ集」を新たに作りました。
その第一号は、
携帯電話の万が一に備えて!
です。
https://www.pikara.jp/oyakudachi/dual-sim.html
皆さん、ご覧頂き、万が一に備えましょう。
| 固定リンク
同僚から頂きました。
そば!です。
「手揉み感覚の乱れ麺」に目が留まり
ました。
長野県木曽郡の開田高原の霧しな
というおそばです。
確かに麺が縮れています。
乱れ麺、縮れた そば は、初めて
です。
楽しみです。
さて、茹で上がりは、この通り。
ラーメンの縮れ麺とまではいかない
ですが、いつもの そば よりは
多少凸凹があります。
この乱れ麺ですが、茹でている時、
麺がよく踊っているように感じました。
これも凹凸の力でしょうか。。。
さて、食べてみました。
これ、つゆが凹凸によく載ります。
つゆがよく絡みます。
そして蕎麦の香りが口に広がります。
これが凹凸の力!ですね。
うどん県民ですが、大変大変美味しく
頂きました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
先日、午前、午後と東かがわ市で打ち
合わせがありました。
午前、午後の打合せの間、数時間を
東かがわ市内のシェアオフィススペース
で仕事をしました。
池ですが、淡水ではなく、海水です。
それもハマチ養殖発祥の地で有名な
安戸池という潟湖です。
さて、男メシは、街中のシェオフィスは
何度か使ったことはありますが、ここは
素晴らしい!
非日常感がいいです。
最高です。
以前、発想力や創造性を育むには、
「移動」が重要。
それもその距離が広がり「非日常感」
を感じることが大切である!
と読んだことがあります。
今日、正にそのことを身をもって感じ
ました。
家と会社だけではね~
一緒に行った同僚も仕事がはかどった
はずです!
次回、他の同僚も連れて来よう!!
| 固定リンク
ジャンボタニシが稲等の農作物を
食べる被害が深刻さを増しており、
その対策について、同僚が研究を
進めています。
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/455076
そのことを聞いてからこの時期
田んぼをよく見るようになりました。
先日もこんな感じでした。
黒い石のようなのがジャンボタニシ
なのか?男メシには見分けはつきま
せん。
ただ、これが全てジャンボタニシで
稲を食べると思うと恐ろしくなって
きます。
早く研究が進み、具体的な対策が講じ
られることを期待します。
頑張れ!同僚。。
| 固定リンク
先日、行われたシェアリングエコノミー
協会四国支部設立
四国わかちあいネットワーク設立記念
イベントに参加しました。
シェアリングエコノミーとは、インター
ネットを介して個人と個人や企業等の
間で色々な物、場所、さらにはスキル
等を売買、貸し借りする仕組みです。
ある調査によると、シェアリング
エコノミーの市場規模は、2020年度
は、2.1兆円、2030年度には
約14兆円にまで規模が拡大すると
言われています。
市場規模もさることながら、シェア
することで、人や企業、団体、自治体
が繋がる!支えあう!のがいいですよね。
そのつながりの中から地域課題解決に
向けた動きや新たなビジネスが生まれる!
最高です。
現にこの日、男メシも新たなご縁を頂き
ました。
そして、頂いたご縁で男メシが今、
携わっている自治体さんの課題解決に
向けたお話しをさせて頂けることになり
ました。
ワクワク!です。
ありがたいです。
感謝。
| 固定リンク
先日、段ボールのFUJIDANさん
に訪問しました。
エントランスには、色々な形の段ボール
が飾られていました。
ワクワク感UP!
そして、楽しい気持ちになります。
同社のホームページには、
「二歩先の未来へ。」
に続いて、
「全てにおいて二歩先を目指し続けて
いくことが「おもしろい」企業で
あり続けることにつながる―――。」
素晴らしいミッション&ビジョンです。
面白いだけではありません。
FUJIDANさんの特殊強化段ボール
は、なんと1㎡あたり3tもの重量に
耐えることができます。
男メシも実際に触ってみましたが、
段ボールというより、木のような硬さ
であるにも関わらず、軽量!
素晴らしい技術力です。
ミッション&ビジョン、そして
技術力、大変勉強になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「素晴らしい」の一言です。
男メシが入社二年目の時、
どうだったか?
今日聞いたような素晴らしいプレゼン
ができたか?
全く自信がありません。
嬉しい!
ですが、これからの人財育成の重要性
を改めて感じました。
3名のこれからの成長は、当然、本人
の勉強等の頑張りも重要ですが、我々
管理者、経営者がどのような育成方針
と育成計画の下で育成を行うか!?
OJTとOFF-JT、さらには
OJD(On The Job Development)。
昨年度、策定したキャリアパスを
念頭に部門の皆さんを、その人の特性
と当社の戦略を俯瞰して捉え、育成に
努めないといけない!
身の引き締まる思いでした。
| 固定リンク
| 固定リンク
今、検討中のイベント!
ある自治体さんと なぁ~ちぇ との
共同イベントです。
その会場となる施設を視察しました。
いい感じの会場です。
讃岐の伝統工芸品、讃岐桶樽?も
あり、嬉しくなりました。
視察前に打ち合わせもありましたが、
皆さん、前向きで、気持ちがいい!
です。
ワクワク感が高まりまくりです。
イベントは、8月に実施します。
来週、当社のメンバーで予行演習を
します。
色々と問題が出てくるでしょうね~
当然ですよね。
そして、初回のイベントでもさらに
問題が出てくると思います。
その問題を一つ一つ解決、改良し、
さらにいいものに仕上げていきたいと
思います。
このイベントを繰り返し実施する
ことで、社会課題の解決、地域活性化
に繋げてまいります。
| 固定リンク
携帯電話事業者の障害に備え、
サブ回線をご契約される方が増えて
います。
男メシの会社にも問合せが多く寄せ
られています。
また、デュアルSIMという使い方も
あります!
一台のスマホ端末で、別々の事業者
回線(2回線)を登録するデュアル
SIM!
写真のようにアンテナマークが二つ
画面に表示されます。
スマホを二台持つのはね~~~
と言われる方へ。
デュアルSIM!
https://www.pikara.jp/mobile/news/2022/0713.html
おススメだと思います。
お問い合わせください。
ちなみに、男メシもデュアルSIMに
しようと思っています。
| 固定リンク
四国電力の広報誌、ライト&ライフ
に美味しそうな料理が載っていました。
冷やしトマト茶碗蒸しです。
トマトをくり抜き、器に仕立てた
冷やし茶碗蒸しです。
トマトを器にしていますので、レンジ
は300W×2分×4回です。
少し手間はかかりますが、料理は、
手間の分だけ美味しい!
ですので、期待大です。
早速、挑戦です。
トマトをキレイにくり抜き、具材を入れ
レンジへ!
300W×2分、もう一度、もう一度。
表面が固まり始めたので、これで最後
と思ってレンジへ。
開けてビックリ!
爆発しています。
アッ!
300Wにするのを忘れて、デフォルト
の600Wにしてしまいました。
あ~~~
落胆、茫然、はぁ~ です。
気を取り直して、再挑戦!
今度は、300W×2分×4回で、
何とかできたのですが、ちょっと
不細工・・・
ただ、味は抜群に旨い!
トマトの酸味が効いて、最高に旨い!
暑い夏に最高の冷やしトマト茶碗蒸し
です。
次はもう少し見栄え良く、美味しく、
キレイに作ります。
| 固定リンク
今年も高松商業で授業をさせて頂き
ました。
今年のテーマは、「データが語る香川
高松」です。
スマートシティたかまつ で蓄積した
データ、オープンデータたかまつ
さらにヤフーさんにもご協力頂き、
ヤフーのビッグデータも分析しました。
その分析結果から見える香川、高松に
ついて生徒の皆さんと一緒に考えました。
高校生の若い感性で色々な意見が出て
きました。
男メシも大変刺激を受けました。
そして最後に、生徒の皆さんに、
香川県は、自然災害が少なく、生活し
易いこと。
岸田政権の一丁目一番地の政策、
デジタル田園都市国家構想のポイントは
「地方」であり、これからは「地方」の
時代であること。
多くの生徒さんが高校卒業後、東京や
大阪の大学に進学される。
大都市での生活経験は非常に重要です。
男メシも10年程、東京で生活し、
色々なことを得ました。
ただ、最終的には、香川に帰ってきて
欲しい!
その高松は、香川県は、スマートシティ
に加え、デジタル田園都市国家構想で
今以上に暮らしやすくなる!
その香川県に帰ってきて欲しい!
とお伝えしました。
皆さん!
香川県に帰ってきてね。
| 固定リンク
先週末、愛媛県で開催された男メシの
部門の販売イベントにちょっと顔を
だしてきました。
ふと気が付くと、男メシと同じように
イベントの様子を覗き見?している人
が・・・
男メシの部門の同僚でした。
このイベントは、同僚が企画、調整
しました。
休日ですが、イベントの様子が気に
なったのでしょう。
見に来てくれていました。
働き方改革やON/OFFの切替の
重要性が叫ばれています。
同僚のように休日にイベントの様子
を見る、ということも問題!
という意見もあると思いますが、
男メシは、同僚の行動を誇りに思い
ます。
そして、本当にありがたい。
イベント後にパートナーさまからの
報告書だけに頼るのではなく、実際
に自分の目で見、感じ、課題を把握し
次に繋げる!
そして、それを愚直に続ける。
以前、ある研修で、
ビジネスパーソンたる者
「アリになれ、トンボになれ、
人間になれ」
アリになれ(20代)
先ずはしっかり仕事を覚える、
トコトン働く
専門分野では誰にも負けない知識を
習得する
トンボになれ(30~50代)
偏見や先入観に囚われずリアリティ
を捉える
包括的、多角的に考察し、自分なり
の構想を練る
人間になれ(40~60代)
複雑で不可解な「人」を見る眼を
持つ
弱い者にこそ優しくなれる
↑ ↑
↑ これが最重要&最難関
これができないと会社全体を成長
させられない
同僚は20代です。
今、とことん働いています。
誰にも負けない知識を習得しています。
男メシの立場でこのようなことを発信
することは、問題かもしれません。
が、本当に嬉しいです。
| 固定リンク
交渉学、対話学等のケーススタディで
よく活用される「キューバ危機」。
男メシも研究したことがあります。
先日、そのキューバ危機についての
番組がNHKで放映されていました。
核戦争寸前まで達したキューバ危機に
際して、ケネディ大統領が交渉学、
対話学を駆使し、リーダーシップを
発揮されました。
番組でも大統領の言葉が紹介されて
いました。
「私たちは正しい情報と確固たる意志
で行動しなければならない」
これはキューバ危機を招いたアイゼン
ハワー大統領、ニクソン副大統領にも
通じることだと思います。
男メシは、アイゼンハワー大統領、
ニクソン副大統領が、カストロに
関する正しい情報を入手していれば、
キューバ危機は、起こらなかった
のでは?
と思っています。
いつの時代においても「正しい情報」
が基本!
正しい情報を入手するための努力を
惜しんではならない。
改めて自分に言い聞かせました。
| 固定リンク
パートナーさまから素晴らしい
プレゼントを頂きました。
7月1日に男メシの会社のサービスが
リブランド
https://www.pikara.jp/
をしました。
そのお祝いに頂きました。
男メシの会社の社長の似顔絵です。
パートナーさまの会社の社員さんが
書かれた似顔絵です。
社長の優しい雰囲気があふれ出て
います。
本当にありがたい!
そして、嬉しく、真心のこもった
プレゼントに感動しています。
ありがとうございます。
同じ7月1日から以前より念願で
あったエリアへ重点的に販売が行える
ようになりました。
そのエリアのケーブルテレビ局の社長
がご英断頂きました。
本当に感謝です。ありがたいです。
この週末にそのエリアに行って
きました。
我々の想いを汲んで頂いたので
しょうか。
販売を担当頂くパートナーの社長自ら
出向いて頂いていました。
また、販売の責任者の方も。
このパートナーさまとのお付き合いは
もう17年にもなります。
正に苦楽を共にしてきたパートナー
さまです。
も同じように我々の想いを汲んで
そのエリアに重点的に販売を行う
ために、新たに営業所を構えて頂き
ました。
本当に本当にありがたいです。
パートナーの皆さまに支えられている!
そのありがたさと、パートナーの皆さま
が自身の実力を思う存分、発揮頂く
ために何ができるのか?
もっともっと考えなくては!
と思いました。
皆さま、本当にありがとうございます。
| 固定リンク