正式にはスナップエンドウです。snap-bean!
最近、産直市、スーパーでスナップ
エンドウをよく見かけるようになり
ました。
旬ですね。
そういえば、たまにスナックエンドウ
として売られていることがあります。
正式にはスナップエンドウです。
英語では、snap-bean です。
snap は、「ポキッと折る」、
「パチンと鳴る」という意味です。
スナップエンドウは、パチン、ポキッ
と折れるエンドウ!という豆の特長が
そのまま名前になりました。
それを日本に持ち込んだ際、スナック
のように、お菓子感覚で食べられる
豆!ということで、日本の種苗会社が
付けた名前です。
正式には、スナップエンドウなんです。
そういえば、男メシおススメのお店
高松市の㐂味の八寸でにもスナップ
エンドウが出てきます。
写真の一番下、㐂味の印の厚焼き玉子
の左にあります。
ただ、豆はイクラです。
一手間かかり、そして一工夫!の一品
です。
こういう驚き!嬉しいですね。
| 固定リンク
「食材」カテゴリの記事
- 香川が誇るアスパラガス さぬきのめざめ(2019.03.10)
- アーモンドのススメ!(2019.03.06)
- 白く、柔らかい 連島のごぼう!(2019.03.02)
- 栄養価の高い菜花!(2019.02.27)
- 氷見寒ブリ、素晴らしいブランド戦略(2019.02.21)