« コノシロの酢漬けを作りました。 | トップページ | 歴史のある熊岡菓子店の堅パンを美味しく頂きました。 »

2022年3月26日 (土)

健康経営の第一歩は「食の大切さ」を意識すること

   

春の皿には苦味を盛れ。

  

先日、土筆を頂きました。
Dsc_5844
寒い冬を乗り越えるために脂肪を蓄え
ます。

  

脂肪だけでなく、老廃物も溜まります。

  

その脂肪や老廃物を排出する作用が
苦味のある春野菜にはあります。

  

春野菜を食べて老廃物を排出し、
身体を春を迎えよう!

ということです。

     

土筆の他にも菜花
Dsc_5507_20220326171101
ふきのとう、ぜんまい等々があります。

  

ちなみに、苦味成分は、植物性アルカ
ノイドです。
植物性アルカノイドには、腎臓のろ過
機能向上、解毒作用、そして新陳代謝
を高める効果があります。

  

季節々の食材にはその季節に必要な
効能がシッカリと含有されているん
ですね。

  

数年前から「健康経営」の重要性が
叫ばれています。

  

「健康経営」とは、従業員の健康管理
を経営的な視点で考え、戦略的に実践
することです。

  

男メシは、健康経営の第一歩は、その
企業に働くみんなが「食の大切さ」
を意識することかと思います。

  

旬の食材を食べる!

  

これも食の大切さを意識することに
なります。

   

旬の食材!食べましょう。

|

« コノシロの酢漬けを作りました。 | トップページ | 歴史のある熊岡菓子店の堅パンを美味しく頂きました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事