健康経営の第一歩は「食の大切さ」を意識すること
春の皿には苦味を盛れ。
先日、土筆を頂きました。
寒い冬を乗り越えるために脂肪を蓄え
ます。
脂肪だけでなく、老廃物も溜まります。
その脂肪や老廃物を排出する作用が
苦味のある春野菜にはあります。
春野菜を食べて老廃物を排出し、
身体を春を迎えよう!
ということです。
ちなみに、苦味成分は、植物性アルカ
ノイドです。
植物性アルカノイドには、腎臓のろ過
機能向上、解毒作用、そして新陳代謝
を高める効果があります。
季節々の食材にはその季節に必要な
効能がシッカリと含有されているん
ですね。
数年前から「健康経営」の重要性が
叫ばれています。
「健康経営」とは、従業員の健康管理
を経営的な視点で考え、戦略的に実践
することです。
男メシは、健康経営の第一歩は、その
企業に働くみんなが「食の大切さ」
を意識することかと思います。
旬の食材を食べる!
これも食の大切さを意識することに
なります。
旬の食材!食べましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 保冷剤が活躍しています(2019.03.16)
- 流水は腐らず!(2019.02.28)
- 売上No.1をご紹介! by NIKKEIプラス1(2019.02.26)
- ツマとケンの違い(2019.02.24)
- ご縁(2019.02.17)