昨日、「三日とろろ」の日、カレーにとろろをかけました。
昨日、1/3は、「三日とろろ」の日
でした。
正月3日にとろろを食べて健康長寿を
願う!という風習です。
整腸作用や滋養強壮効果のある山芋を
食べて、お正月にお酒やお節料理に
お雑煮、年明けうどん等々食べ過ぎ、
飲み過ぎで疲れた胃腸を労わる!
という意味があるようです。
男メシが子供の頃に見たハウスの
ククレカレーのテレビCM
「お節もいいけどカレーもね」
がすり込まれているのでしょうか!?
毎年、三日頃にカレーが食べたくなり
ます。
CMソングって大切ですね~
という話をこの年末年始のお休みに
久し振りにお会いした方々ともお話
をしました。
お話しした方々、業界の重鎮の方々
とお話をして改めて思いました。
「変革」そして「人財育成」を
皆さんが本気で考えられている。
大きな刺激を頂きました。
沢山のヒントも頂きました。
男メシはまだまだです。
頑張らねば!
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- ネバネバ3乗(2019.03.17)
- アボカドにイクラ(2019.03.08)
- 鯖缶にダイエット効果のあるアボカド(2019.02.23)
- 豆腐に塩昆布、ナイスナ組合せ(2019.02.14)
- 釜玉そば もいいですね~(2019.02.11)