香川県生まれの奇跡のチョコレート「巖Iwao」。 ホワイトチョコレートなのに褐色!
頂きました。
ホワイトチョコレートのみで作られた
にもかかわらず、チョコレートの
ような褐色のホワイトチョコレート
です。
ちなみにホワイトチョコレートがなぜ
白いか?
というと、チョコレートの原料であり、
褐色の素となるココアパウダーが入って
いないからです。
このココアパウダーにはチョコレート
の栄養素であるポリフェノールが含ま
れています。
ということで、ホワイトチョコレート
にはポリフェノールが含まれていない
んですが、苦味がなく、滑らかな口どけ
を楽しみたい時には、ホワイトチョコ
レートを!
です。
さてさて、今回頂いた奇跡のチョコ
レート「巖Iwao」は、特許製法により
褐色ブラウンへ生まれ変わった
ホワイトチョコレートです。
褐色なのに、ホワイトチョコレート?
なんです。
それに、プチプチとした食感で、
甘ったるくなく爽やかな甘さで、次々
と手が出てしまいます。
この素晴らしいチョコレートが香川県
さぬき市生まれなんです。
公邸料理人、井川宗隆さんによって
発明されたチョコレートです。
皆さん、奇跡のチョコレート「巖Iwao」
をよろしくお願いします。
| 固定リンク
「スイーツ」カテゴリの記事
- 柿の種 梅ざらめ(2019.03.14)
- ルーヴの和三盆手巻(2019.03.13)
- 雛あられの白は雪、緑は木の芽(2019.03.05)
- ファミマ ストロベリーチョコ(2019.01.30)
- 善通寺 熊岡の堅パン(2019.01.23)