炊いた翌日の方が美味しい!?塩江のお米!
香川県と徳島県の境界に位置する讃岐
山脈の塩江のお米は美味しい!と
これまた里ちゃん市場で聞いて買って
きました。
塩江は、讃岐山脈の綺麗な水が豊富
です。
美味しいお米に欠かせない綺麗な水!
そして、標高が高いことから、夜には
気温が下がります。
これまた美味しいお米に必要な昼夜の
寒暖差!もあります。
お米の一粒一粒がしっかりしています。
「俺はお米だ~」と主張しています。
コシヒカリよりアッサリしているよう
に感じました。
料理を引き立てるお米ですね。
本当に旨いです。
これはヤバいです。
どんどんご飯が進みます。
余ったご飯をおにぎりにし、次の日に
レンジでチンして頂きましたが、これ
また炊き立てのように旨い。
次の日の方が甘みが出るようにお感じ
ました。
塩江のお米、旨い!
次はコシヒカリを買ってみます。
| 固定リンク
「食材」カテゴリの記事
- 香川が誇るアスパラガス さぬきのめざめ(2019.03.10)
- アーモンドのススメ!(2019.03.06)
- 白く、柔らかい 連島のごぼう!(2019.03.02)
- 栄養価の高い菜花!(2019.02.27)
- 氷見寒ブリ、素晴らしいブランド戦略(2019.02.21)