提言作成のお手伝い「行政のデジタル化推進とマイナンバーカードの普及」
香川経済同友会が香川県知事ならびに
高松市長へ
「行政のデジタル化推進とその基盤と
なるマイナンバーカードの普及に
向けて」
提言しました。
その提言書の素案作成等、お手伝いを
させて頂きました。
今回の提言のポイントは、先ず、
行政のデジタル化では、CDO
(Chief Digital Officer)専任者の
設置です。
CIO(Chief Information Officer)
ではなく、デジタル戦略の司令塔と
なるCDOです。
よく見かけるのはCIOで、デジタル
技術を活用して自治体内の業務処理の
改善、業務プロセスの最適化等を推進
する責任者です。
CIOも重要ですが、これから求め
られるのは、デジタル技術をどう政策
に活用するか?というデジタル戦略
です。
そのデジタル戦略、政策の司令塔と
なるCDOの役割は非常に重要です。
是非ともCDO専任者を設置して頂き
たいです。
続いて、マイナンバーカードの普及
では、マイナンバーカードに対する
誤解の払拭です。
マイナンバーとマイナンバーカードを
混合されている方も多いように感じます。
「マイナンバーカードを持つと国に個人
の資産等が把握されてしまう」
等々、未だに多くの誤解があると思います。
今後、マイナンバーカードは、健康
保険証、運転免許証との一体化が進む
ことに加え、マイナポイントを活用した
消費活性化策等も行われ、利用機会が
増えますが、マイナンバーカートに
対する誤解が払拭されない限り、本格的
な普及は難しいでしょう。
今後のデジタル社会の基盤となるマイ
ナンバーカードの普及に向けて、正確な
理解を促して頂きたいです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 保冷剤が活躍しています(2019.03.16)
- 流水は腐らず!(2019.02.28)
- 売上No.1をご紹介! by NIKKEIプラス1(2019.02.26)
- ツマとケンの違い(2019.02.24)
- ご縁(2019.02.17)