逸品!讃岐桶樽!!
最近、岡山の郷土料理、祭り寿司や
いなり寿司を作るようになって寿司桶
が欲しいな~と思っていたら、
四国電力の広報誌「ライト&ライフ」
に讃岐桶樽が紹介されていました。
讃岐桶樽は、香川県の伝統工芸品なん
です。
男メシは、知りませんでした。
早速、週末に買いに行きました!
讃岐桶樽を今でも作り続けられている
三木町の谷川木工芸さんにお伺いしま
した。
中には色々な讃岐桶樽がありました。
最近、注目されているお弁当箱
ワインクーラー等々色々な製品があり
谷川さんご夫婦は親切丁寧に説明して
くれました。
木目が何とも言えず、癒してくれます。
その木目にこれまた香川県の伝統技
漆を塗ったお弁当箱
まであり、多種多様な桶樽があります。
男メシが欲しい寿司桶もありました。
購入し、帰り際に谷川さんから、
使い続けていると木の性質によっては
隙間が出来たりするから、その時は
修理するから、持ってきてな~
と。
この一言、いいですね!
またまた讃岐の逸品、見つけました。
なんだか嬉しくなってきました。
来週末は祭り寿司でも作ろうかなと
思っています。
| 固定リンク
「うどん県」カテゴリの記事
- 年明けうどん (2018.12.27)
- 今年初の大鯛鍋(2018.11.23)
- 日本三大水城の一つ讃岐 高松城(2018.10.23)
- 素晴らしいです 高松(2018.09.02)
- 庵治石ガラスの牛乳グラス(2018.06.25)