今シーズン初、トウモロコシを頂きました
トウモロコシを食べました。
今シーズン初です。
初物です。
知人から皮ごとラップに包みレンジで
チンするのが美味しい!と聞いて、
皮ごと!チンしました。
感想。
皮を剥いてチンより皮ごとの方が
皮の風味というか、トウモロコシ感
が増すように感じました。
疲労回復効果のあるトウモロコシ
ですが、食物繊維も豊富で便秘や
大腸がんの予防にも効きます。
さて、先日、知人からトウモロコシは
夜に美味しさを蓄える!ということを
教わりました。
調べてみると、トウモロコシは、実を
成長させるために葉が活発に呼吸を
します。
そして、気温が下がる夜には呼吸が
減り、葉で作られた糖分が実に送り
込まれるんだそうです。
そしてそして、トウモロコシが日本に
伝わったのは1579年でポルトガル人
から長崎または四国に伝わったという
説があります。
日本初のトウモロコシは四国産だった
のかもしれません。。。
ちょっと嬉しくなりました。
| 固定リンク
「食材」カテゴリの記事
- 香川が誇るアスパラガス さぬきのめざめ(2019.03.10)
- アーモンドのススメ!(2019.03.06)
- 白く、柔らかい 連島のごぼう!(2019.03.02)
- 栄養価の高い菜花!(2019.02.27)
- 氷見寒ブリ、素晴らしいブランド戦略(2019.02.21)