パワースポット、坂出、八十場のところてん
香川県坂出市の八十場に江戸時代から
ところてんだけを作り続けている
「清水屋」があります。
最近ではスーパーでも買うことが
できます。
男メシの好きな食べ方は
酢醤油に和からし、その上にきざみ
味付け海苔を振ります。
味付けのりが酢醤油味の中に少し
甘みを出してくれます。
おススメの食べ方です。
さて、清水屋さんはパワースポット
でもあります。
昔から湧き続け、枯れない伝説の
霊泉があります。
昔々、讃留霊(される)皇子が暴れる
悪魚を退治しましたが、悪魚の毒に
倒れた兵士88人がこの水で蘇った
とか。
また、平安時代に讃岐の国に流された
崇徳上皇が崩御された時、京からの
使者が到着するまでの20数日間、
この水を遺体にかけ続けたところ全く
腐敗しなかったとか。
正にパワースポットです。
次は現地で食べて、パワーを貰って
きます。
| 固定リンク
「うどん県」カテゴリの記事
- 年明けうどん (2018.12.27)
- 今年初の大鯛鍋(2018.11.23)
- 日本三大水城の一つ讃岐 高松城(2018.10.23)
- 素晴らしいです 高松(2018.09.02)
- 庵治石ガラスの牛乳グラス(2018.06.25)