田口泰士 男だって料理ができなくちゃ!と一念発起して包丁を握ることに。せっかく作るならフルコースが作れる腕前になりたいと奮闘中。
« 高松空港で乗ったタクシーの運転手さんから | トップページ | 最強の野菜、クレソンを胡麻和えにして頂きました »
一年に一回、全国の銘酒、名酒が飲める会があります。 先週、今年も頂きました。 有名な十四代に黒龍酒造の九頭龍、最近話題の埼玉の花陽浴 日本一小さな酒蔵「杉原酒造」の射美、年間製造300本限定の夢雫 といったお酒が全国から42本集まりました。
日本酒の消費量は年々減少していますが、大吟醸や純米酒等の特定名称酒の消費量は増えています。
日本酒を味わってじっくり飲むようになったんですね~
ちなみに今回、男メシが旨いと思ったお酒は十四代 龍の落とし子 純米大吟醸のぬる癇でした。
お米の香りというかお酒のいい香りが鼻をくすぐり、サラッと喉を通り、その後にコクが味わえました。
旨かった~
2019年11月19日 (火) 飲み物 | 固定リンク