2017年9月
2017年9月30日 (土)
一か月ほど前にこんな新聞広告を
見ました。
で、先日買いました。
ロッテさんのホームページによると
ハーブティーなどにも利用されて
いるイチョウの緑葉を乾燥し、
抽出したイチョウ葉抽出物には、
記憶力を維持する機能があると
報告されているようです。
https://www.lotte.co.jp/products/brand/kiokuryoku-hanitsukinikui/
ただ、このガムですが、パッケージにも
書かれていますが、記憶力がよくなる
のではなく「維持」です。
男メシもこれ以上記憶力が落ちないよう
に維持!維持できればと。。。
ただ、ある方から、上手に!?忘れること
ができれば人生倍楽しいんですって・・・
分かるような分からないような。
2017年9月29日 (金)
2017年9月28日 (木)
2017年9月27日 (水)
60周年記念あん生ワッフル
男メシが子供の頃から食べていた
白十字のワッフルに期間限定で
あん生ワッフルが出ました。
これは白十字の創業60周年を記念
して発売されています。
通常のワッフルは蜂蜜入りのカスタード
クリームです。
甘過ぎず上品な甘さのクリームです。
あん生ワッフルは、北海道産の小豆を
使った餡と生クリームをミックスした
あん生クリームです。
さて、感想です。
粒餡が苦手な男メシですが、少し小豆の
皮が気になりましたが、小豆の香りと
上品な甘さのあん生クリームです。
また、白十字のワッフルは、ワッフルが
とてもシットリして中身のクリームを
引き立てます。
これが人気の秘訣なんでしょうね!
60周年記念あん生ワッフル!
美味しく頂きました。
2017年9月26日 (火)
2017年9月25日 (月)
2017年9月24日 (日)
2017年9月23日 (土)
2017年9月22日 (金)
2017年9月21日 (木)
2017年9月20日 (水)
2017年9月19日 (火)
2017年9月18日 (月)
2017年9月17日 (日)
2017年9月16日 (土)
2017年9月15日 (金)
2017年9月14日 (木)
2017年9月13日 (水)
2017年9月12日 (火)
2017年9月11日 (月)
2017年9月10日 (日)
2017年9月 9日 (土)
2017年9月 8日 (金)
2017年9月 7日 (木)
2017年9月 6日 (水)
2017年9月 5日 (火)
2017年9月 4日 (月)
2017年9月 3日 (日)
キュウリに酢 大切な組み合わせです
先日、会食でキュウリ酢
というものが出てきました。
鮎の塩焼きにこのキュウリ酢を付けて
食べました。
キュウリの酢の物はよく食べますが、
キュウリ酢というのは初めてです。
ところで、キュウリに酢という組合せ
にはとても大切な意味があるようです。
キュウリにはアスコルビナーゼという
酵素が含まれています。
この酵素はビタミンCを壊します。
キュウリと一緒に他の食材から
ビタミンCを摂ってもこのアスコル
ビナーゼがビタミンCを壊します。
ただ、アスコルビナーゼは、酢に弱く
酢に漬けると酵素の力がなくなります。
キュウリに酢!意味があるんです。
因みに、キュウリ以外にも人参、
カリフラワー、春菊、かぼちゃ、
キャベツ、バナナ、りんご等にも
アスコルビナーゼは含まれます。
そして、酢以外にも熱や発酵にも
弱いようです。