2017年3月31日 (金)
昨日は、この時期、恒例のお世話に
なってるお取引さまとの会食。

今回は男メシの会社からも新たな
メンバーも加わって、美味しい料理と

日本酒を頂きました。
今回加わった男メシの同僚は、
お客さまとの会食は初めての経験。
お店の予約、お土産選びに当日の
お出迎え、会食の間のおもてなし、
お見送り迄、緊張しながらも一所
懸命、頑張りました。
男メシも今まで色々な会食を経験
しました。

重要な商談で料理が喉を通ら
なかったこともありました。
そして、失敗も・・・
男メシも会社生活、第3コーナー!
これから若い同僚達に男メシが
教わったことを少しでも多く
伝えるよう頑張ります。
| 固定リンク
|
2017年3月30日 (木)
二十年近くお付き合い頂いている知人
が広島からもみじ饅頭を持ってきて
くれました。

彼と出会ったのが男メシが三十代半ば
でした。
同じ業界に籍を置いており、業界動向
の情報交換だけでなく、男メシが困って
いる時には助けて頂いています。
感謝感謝です。
最近、つくづく思います。
本当に多くに人に支えられているな~
今、こうやって働けるのも周囲の皆さん
のお陰だな。と。
本当にお蔭を頂いているな~
これからは、このことを若い人達
に伝え、多くの皆さんがお陰を頂け
るように!
これからの男メシの課題です。
| 固定リンク
|
2017年3月29日 (水)
先日、打合せでお取引さまの応接室に
入ってビックリ

茶室になっているじゃありませんか・・・
以前、お伺いした際にはありません
でした。
ビックリです。
そして、お取引さま自ら、お茶を
立てて頂き

干菓子、和三盆

頂きました。
交渉前に一服。
いい時間?!でした。。。
| 固定リンク
|
2017年3月28日 (火)
高校時代の友人から教わった
「鶏のササミも塩麹でしっとり~」
塩麹の新たな効果!
ササミがしっとり~なら胸肉も
しっとり~ でしょう。と思い
男メシがよく作る鶏胸肉ハムに!
いつもは塩胡椒をし、1~2時間冷蔵庫
で寝かせますが、今回は塩麹+胡椒。

寝かせた後は、沸騰したお湯に1分、
火を止め、鍋の蓋を開けずにお湯が
冷めるまで待ちます。
出来上がりはこちら↓

左が塩麹、右が塩。
分かり難いかもしれませんが、塩麹の
方が明らかにしっとり!モッチリ!です。
これはスゴイ!
そして、味も少し甘みが感じられます。
優れもの塩麹!ですね~
| 固定リンク
|
2017年3月27日 (月)
先日、倉敷の連島地区の名産、
蓮根の事を書きました。
その連島レンコンを摩り下ろし、
鶏肉ミンチと混ぜハンバーグを作って
みました。

偉そうに書きましたが、お袋さんから
教わったレシピです。
ご覧の通り大根おろしをたっぷりかけて
ぽん酢で頂きました。

蓮根のシャリシャリ感が残っていて
また、食べ応えもあって
いつもと一味違ったハンバーグ!
これまた美味しく頂きました。。。
| 固定リンク
|
2017年3月26日 (日)
最近、我が故郷、倉敷のネタが多く、
恐縮です。
倉敷の銘菓といえば「むらすずめ」
です。

生地の中に粒あんの入ったお菓子です。
粒あんの苦手な男メシとしては・・・
しかし、最近は色々なむらすずめが

桜すずめに苺と。
折角なので、男メシは、岡山名産の
マスカットにりんご、レアチーズを買って
みました。

これならむらすずめも


むらすずめが好きになりそうな男メシ
でした。。。
| 固定リンク
|
2017年3月25日 (土)
スーパーに金目鯛のあらが

たま~に、本当にたま~に魚コーナー
に並びます。
当然、購入です。
鯛は鯛でも金目鯛のあらですので。
料理は酒蒸し。

今回は白ネギも入れてみました。
日本酒が進みます。
旨かった~
そして、金目鯛の鯛の鯛も

この通り~
見付けました!
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2017年3月24日 (金)
男メシの故郷、倉敷には連島という
蓮根が特産の地区があります。

連島レンコンというブランド?にも
なっています。
連島レンコンは、甘く、柔らかで程よい
食感!
美味しいと評判です。
その蓮根ですが、蓮の根と書きますが
食べる部分は根では「茎」だそうです。
へぇ~へぇ~です。
| 固定リンク
|
2017年3月23日 (木)
スーパーで大粒のカキが「広告の品」

に~
今回は、炒めたカキをポン酢、砂糖、
おろしショウガ、おろしニンニク、
ごま油のたれに漬け、男メシの
大好きな大根おろしをタップリ!

久し振りにカキを堪能しました。
あ~もう少しカキのシーズンも
終了か・・・
| 固定リンク
|
2017年3月22日 (水)
以前、一緒に働いていた元同僚から
六時屋のタルトを頂きました。

六時屋のタルトは一本一本手巻きで
作られています。
そして、食品添加物も使っていないと
いうこだわり!
パンフレットには、
「針はまっすぐ正直に」

と書かれています。
持って来てくれた元同僚も正に
この言葉通りのナイスガイです。
今回も男メシを力付けてくれました。
いつも助けられています。
本当に感謝感謝です。
| 固定リンク
|
2017年3月21日 (火)
お彼岸でお墓参りに倉敷の実家に帰り
ました。
お彼岸と言えば、おはぎ。
お袋さんお手製のおはぎをもらい
ました。

このおはぎ、当然、作りたても美味しい
ですが、一日経って次の日も柔らかくて
美味しいです。
摩り下ろした里芋が入っているので、
その里芋効果で一日経っても柔らかい!
そして、味も上品な甘さ!
男メシは、お袋さんのおはぎが日本一
美味しいと思っています。
今回も本当に美味しかった~
| 固定リンク
|
2017年3月20日 (月)
先日、海老のしゃぶしゃぶを食べ
ました。

車エビのしゃぶしゃぶです。

しゃぶしゃぶすると、ほんのり甘み
が出て、お酒が進みます。

同僚もこの通り、ご満悦!
美味しく頂きました。
| 固定リンク
|
2017年3月19日 (日)
堂島ロールのモンシェールでカステラ

を買ってみました。
その名も「堂島カステラ」
堂島は昔、米市場で賑わっていました。
ということで、米粉を使ったカステラ
です。

米粉を使っているということは、
しっとり、もっちり感が期待できます。
ということで感想~
確かにもっちりしています。
そして、詰まった感?もあって食べ応え?
もあります。
甘さも控え目で美味しく頂きました。
| 固定リンク
|
2017年3月18日 (土)
JR児島駅にこんな大きなポスターが
掲げられていました。

ひるね姫×くらしき
3/18から公開されている映画
「ひるね姫」
我が故郷、倉敷がその舞台となって
いるんですね~
これは見ないとね!
| 固定リンク
|
2017年3月17日 (金)
先日、高校時代の友人から卵を
混ぜる時に塩麹を加えると白身も
よく混ざる!

と教えてもらいました。
早速、試してみました。
塩麹をほんの少し加え、少し混ぜた
ただけでこの通り!

白身がよく切れています。
何で?不思議?
塩麹の何の成分が白身を切るので
しょうか???
| 固定リンク
|
2017年3月16日 (木)
昨年、半年間、研修で大変お世話に
なった先生が男メシの会社の施設、
西日本最大級のハイスペック
データセンター「Powerico」
http://www.stnet.co.jp/idc_home/dc/dc_movie.html
のご視察に高松までお越し頂きました。

ありがたいことです。
折角、高松迄お越し頂いたのですから、
Powerico視察の後は、讃岐うどん
の石丸製麺さんの製麺工場、讃岐うどん
工房もご見学!

そして、そして最後はここ!

大鯛鍋の「あじみなと番所」で会食。

皆さん感激と共に、本当に喜んで頂き
ました。
これでまた讃岐、香川のファンが増え
ました。
皆さん ありがとうございます。
また来てくださいね~
| 固定リンク
|
2017年3月15日 (水)
キウイは楕円の物が甘いと教えて
もらいました。

綺麗な円形より楕円の方が甘いん
ですって。
キウイは枝になります。
幹に近いキウイは楕円になります。
幹に近いので栄養も甘さも詰まって
います。
といことで、キウイは楕円を選び
ましょう。
| 固定リンク
|
2017年3月14日 (火)
昨年、お袋さんに山ぶどうの手提げを
喜寿のお祝いにプレゼントをしました。
その時、お店のご主人の財布が魅力的
で・・・
男メシも山ぶどうの財布にしました。

写真の上が十年近く使われている
お店のご主人のお財布。
下が、男メシが買った財布。
これから使い込んでいい味にして
いきます。
男メシもブランド物よりこういった
趣のある物の方が魅力的と感じる歳
になってきました。。。
春に財布を新調する「春財布」は
「張る財布」と語呂合わせでお金が
入ってきて財布が張る!
金運が上がると言われています!
男メシも~
| 固定リンク
|
2017年3月13日 (月)
我が故郷の倉敷の美観地区で今、
「倉敷春宵あかり」が開催されています。
先日、お袋さんと行ってきました。

倉敷の美観地区がライトアップされて
います。

大原美術館もこの通り。

幻想的です。

昼間の美観地区もいいですが、ライト
アップされた美観地区も趣があります。

残るは3/18、19の二日のみです。
是非、皆さま倉敷にお越し下さい。
| 固定リンク
|
2017年3月12日 (日)
先日、二十年来の知人と会食を
しました。

前回、会食をしたのがもう十年以上
も前のこと。
会社は違えど、同じ業種に席を置き、
皆、それぞれの会社で責任ある立場。
会社では難しい判断に迫られ、
しかめっ面になる機会が多いのかも・・・
しかし、我々、集まると昔から

この通り。
笑顔笑顔でポジティブな話!
男メシはこのメンバーに何度も救われ
ました。
そして、今、皆さんに男メシの会社の
若手を鍛えて頂いています。
本当に本当に感謝のメンバーです。
ありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します。
| 固定リンク
|
2017年3月11日 (土)
久し振りにやってしまいました。

前回は洗い終えた包丁に触れて・・・
今回はキャベツの千切りをして
いた時に。
イタ(痛)ッ
幸い傷は深くなかったのですが、
気を付けないと!
| 固定リンク
|
2017年3月10日 (金)
芋焼酎の一刻者からこんな芋焼酎が

発売されます。
先日、日経に広告が掲載されていました。
原料は橙芋。
橙芋というお芋、男メシは今回初めて
知りました。

色が濃いということは甘みを強く、焼酎
もコクが強いのでしょうか?
期待できます。
早速、探します。。。
| 固定リンク
|
2017年3月 9日 (木)
トマトに塩麹

で食べました。
ドレッシングの代わりに。
これが中々旨かったです。
塩だけより少し甘みとコクがあるように
感じます。
健康のためにも麹!
これからも使い続けます!
| 固定リンク
|
2017年3月 8日 (水)
東京での打ち合わせを終え、大阪に
向かう新幹線の中で一気に読み終え
ました。

食堂のおばちゃん
心温まる小説です。
そして、美味しいレシピも紹介されて
います。
早速、小説に出てくる春キャベツの
ペペロンチーノを作ってみました。
熱したオリーブオイルにニンニクの
みじん切り、鷹の爪、ジャコを入れて
炒めます。

ニンニクから美味しい香りが出たところで
春キャベツを放りこみます。
塩を少々加えます。
そして、春キャベツにサッと火が通ったら
出来上がり~

炒め過ぎに注意です。
これ、ビールのアテに最高です。
そして、ポイントは、キャベツの食感を
残すことかな。
歯応えがある方が美味しいです!
| 固定リンク
|
2017年3月 7日 (火)
こんなポテチが

鯛めし味
鯛の香りと出汁の味わい

感想・・・
鯛の香り?出汁?
ちょっと感じられなかったかな?
いつも食べているポテチより優しい
味のポテチでした。
| 固定リンク
|
2017年3月 6日 (月)
東京でお客さまとの打合せ

東京スカイツリーに東京タワー!
両方が見えます。
それにしても東京ってスゴイ都市
ですね~
こういう場所から眺めるとつくづく
感じます。
| 固定リンク
|
2017年3月 5日 (日)
久し振りにルーヴの和三盆手巻を
食べました。
高松が誇るロールケーキの名店
ルーヴ!

モンドセレクション3年連続最高金賞、
2014のロール1グランプリで優勝

とロールケーキの名品です。
こんな感じで巻紙に巻かれています。

演出も

味は当然申し分無し!
美味しいです。
フワフワの生地に上品な甘さのクリーム

食べ過ぎてしまいます。
本当に美味しい~
やっぱり最高!
ルーヴの和三盆手巻き!
| 固定リンク
|
2017年3月 4日 (土)
先日、笑顔笑顔の番所 大鯛鍋のこと
を書きましたが、番所では大鯛鍋の前
に鰹のタタキを出してくれます。

上にかかっているのは番所自家製の
マヨネーズです。
鰹のタタキにマヨネーズ???
大丈夫?
と思われる方も多いのでは・・
でもこれが美味しいんです。
味が円やかになって、サラダ感覚で
です。
皆さま是非、お試しあれ!
| 固定リンク
|
2017年3月 3日 (金)
先日、眼鏡を買い換えました。
それも2本も!

というのも最近、小さい文字が
見え辛くなってきました。。。
遂に来たか老眼?!
と思って眼鏡屋さんに行って測って
もらうと、嬉しい一言が!
「まだ大丈夫でしょう」
「ほんの少し老眼が始まっていますが、
まだ老眼鏡は必要ないでしょう」
嬉しいじゃないですか。
男メシ 51歳!
嬉しくなって思わず、眼鏡を2本も
買い換えてしまいました。
2本も・・・
当然、近眼用ですよ。
老眼鏡じゃないですよ!
これも「えんきん」のお蔭でしょう。

ありがとう!「えんきん」
でも2本も眼鏡を買ったのはちょっと
後悔・・・
友人から
「バカじゃない
直ぐに老眼になるのに」
と言われそう。。。
| 固定リンク
|
2017年3月 2日 (木)
先日お取引さまから男メシの大好物の
烏骨鶏カステラをお土産にと頂き
ました。

烏骨鶏はあまり卵を産みません。
産まない分、烏骨鶏の卵は色も濃く、
旨みも詰まっています。
烏骨鶏のカステラも旨みが凝縮されて
います。
そして、今回のお土産、開けてビックリ。

お取引さまの社名が!
素晴らしい販促のお土産ですね~
味、質、そしてインパクトも!
素晴らしい。
| 固定リンク
|
2017年3月 1日 (水)
先日、お肉の名店、東京小石川の
中勢以 内店さんに連れて行って頂き
ました。

店頭のカウンターには美味しそうな
熟成肉が並んでいます。

この中から自分の好みの一品を選んで
焼いてもらいます。
男メシは大好きな「ウチモモ」をお願い
しました。

そして、今回食べるお肉は4種類。

焼き上がりはこの通り。

名店と言われるだけのことはあります。
お肉の種類に質、そして焼き具合!
どれも最高です。
正に至福の時!
とても美味しく頂きました。
| 固定リンク
|