2014年6月30日 (月)
青いプレモルを飲みました。

先日ご紹介した青のヱビスといい、
今年のビールは青なんでしょうか。

今まで青のビールって少なかった
んで目立ちますよね。
それもヱビスとプレモル。
ビールのトップ2が青です
。
目立って当然です。
さて、いつもの男メシの
勝手感想です。
苦味:△、コク:○、キレ:△
ですね。

パッケージに「香るプレミアム」
とあるようにいつものプレモルより
薫りが強いように感じます。
プレモル独特のコクと薫りが楽しめる
ビールですね。
| 固定リンク
|
2014年6月29日 (日)
一緒に植えると育ちが悪くなる、
相性の悪い野菜があります
6月の番組男メシで使った食材

ジャガイモとトマトは相性が
悪いようです
家庭菜園をされている方は
気を付けて下さい。
反対に一緒に植えると良い野菜
もあります
これまた6月番組男メシで
つかったジャガイモとインゲンは

相性がいいんです
でもこの相性は料理には関係無い
ようですね。

ご覧のように美味しく頂き
ましたのでね~
| 固定リンク
|
2014年6月28日 (土)
ジャガイモは「畑のリンゴ
」と
呼ばれていて栄養豊富という事を
知ってからなるべく食べるように
しています。

先日もジャガイモのチーズフォンデュ
があったので思わず頼みました。

前にはこんなことは無かったような・・・
それにこんなお菓子も

買ってしまいました。

栄養豊富だと聞くと、何だかいつも
以上に美味しく感じます。
いつもならあまり率先しては食べない
のに・・・
ジャガイモが好きになりましたね~
って嫌いだった訳ではありませんよ。
| 固定リンク
|
2014年6月27日 (金)
6月番組男メシの「アンチョビ
ポテト」の盛り付けの時、

なぁ~ちぇ からほめられました
インゲンをクロスしたことで
ほめられました

黄金
のクロスです
って
そういえば、最近、少し盛り付けの
コツが分かってきたように思います。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月26日 (木)
一昨日、昨日とIT業界の
岡山県人会のことを書きました。

岡山の話題で盛り上がったの
ですが、当日男メシは、
アルコール禁止
期間だったので
これを飲みました。

ノンアルコールビールです。
男メシは初めてでした。
感想
やっぱりアルコールが要りますね~
ビールの味、「味」を楽しむ方
には良いのかもしれませんが、
男メシには・・・
やっぱり「酔い」は大切です。
| 固定リンク
|
2014年6月25日 (水)
さて、昨日の続きのIT岡山県人会
の話です
料理はすき焼きと聞いていたのに
最初に出てきたのが

何でも最初は焼肉でその後で
すき焼きなんですって

久し振りの肉
肉
肉
です。
皆さん男メシと同年代なんで、
美味しそうなお肉を目の前に

置かれると、「美味しそう」
と同時に「食べられるかな?」
と思ってしまいます。。。
でもでも、地元岡山の話で盛り
上がり、業界の情報交換も
そして、美味しいお肉もペロッ
と平らげました
次回は年末に開催するということで、
楽しく、美味しい
時間もお開き。
皆さんありがとうございました。
| 固定リンク
|
2014年6月24日 (火)
先日、東京で男メシと同じIT業界
の方々と会食をしました

この方々皆さん男メシと同じ
岡山県出身なんです。

IT業界岡山県人会です
今回は初回。
4名でスタートです。
お店は「青葉家」さんでした。

すき焼きのお店と聞いていた
のですが、出てきたのは

えっ・・・これ焼肉よね~
ってこれ以上書いてしまうとちょっと
長くなりますので、続きは明日に。
| 固定リンク
|
2014年6月23日 (月)
青のヱビスを発見

「ヱビス ロイヤル セレクション」
コンビニ限定販売です。
ヱビスもコンビニ限定商品を
作ったんですね~
青色のパッケージが新鮮です。
さて、いつもの男メシの勝手感想
です。

苦味:○、コク:○、キレ:△
やっぱりヱビス
旨いです。
コクもいい具合です。
あと少しキレがあればパーフェクト
かなぁ~
| 固定リンク
2014年6月22日 (日)
6月番組男メシで「ジャガイモの
ガレット白身魚包み焼」を作りました。

ジャガイモがカリカリ、中に挟んだ
白身魚も程よくジューシー
でとても美味しかったです。

ところで、「ガレット」って
元々どんな料理なんでしょうか?
調べてみると、フランス料理で、
そば粉をベースにした生地を薄く
伸ばし、焼いて、上に肉とか魚を
載せた料理で、ブルターニュ地方の
家庭料理らしいです。
そば粉の生地がベース?
男メシとしては、そば粉の生地がベース
より6月男メシのようにじゃがいも千切が

ベースの方が食感もよく
栄養価も
絶対におススメですよ
| 固定リンク
|
2014年6月21日 (土)
先日、マド久美のフランス修行
行きの壮行会をしました

久し振りに会う方も。。。
美味しい料理を食べながら

マド久美の修行に行く決心に至る
経緯も聞かせてもらいました。
マド久美、本当に頑張って
います
男メシも頑張らねば
と思いを
新たに。。。

していたのですが、時間が経つに
つれて、我らが館長の○田さんの
独り舞台に


館長ネタでみんな大爆笑です。
流石に○田さんです。
どんな話題で大爆笑か?
そんな事、恥ずかしくて言えません。
恥ずかしくて。

でも次の日、笑い過ぎて
アゴが痛かったです。
大爆笑の壮行会。
マド久美、ガンバレ
| 固定リンク
|
2014年6月20日 (金)
6月男メシの「アンチョビポテト」ですが

収録が終わってスタッフの
試食タイムの時、スタッフの中で
一番若いカメラマンの松○さんが
ガツガツいってくれました
最初はこんな感じで。

お代わり~

まだまだ食べたく、
「もう松ちゃんボウルごといったら」
の一言で

でも美味しそうに食べてくれるのは
ありがたいですね~
皆さん~「美味しい」の一言
忘れないようにね
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月19日 (木)
徳島に「10円まんじゅう」と
呼ばれ、親しまれているお饅頭が
あります

お昼過ぎには売り切れてしまう
ほどの人気のお饅頭です。
先日、徳島出張の時、近くを通った
ので寄ってみました。

お昼を少し過ぎていたので、
残っているか?不安でしたが・・・

何とか残っていました
「10円まんじゅう」と呼ばれて
いますが、今は1個15円です。

それでも50個で750円です。
男メシの部署が約50人ですから、
職場の同僚へのお土産にピッタリ。
ちなみに正式な名前は

「一口まんじゅう」です。
上品な甘さのこし餡のお饅頭です。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月18日 (水)
最近、朝一番の飛行機で東京に
昼過ぎまで東京で打ち合わせ、その後
大阪に移動
という出張が
続いています。
先日、大阪への
のお供にこの本を
買いました。

前にも買った「男子食堂」です。
名前の通り男性用の料理本なので、
写真が多く、文字が少ないんです。
だから読み?易い。
さて、今回は「男の極旨
万能だれ」
の特集でした。
その中に以前、男メシのお袋さんが
教えてくれた
醤油:1、みりん:1、酒:1
のタレが載っていました
このタレですが、焼き物、煮物に
バッチリ
肉、魚を問わず使えます。
皆さん、お試し下さい。
これ使えます。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月17日 (火)
こんな光景を見ました

トウモロコシが干されています。
昔よく見ました。

説明書きにも「昔のトウキビ」
とあります。
食用で、乾燥保存しているんだと
ばかり思っていましたが、種にも
なるんですね。
へぇ~
| 固定リンク
2014年6月16日 (月)
このブログにも登場している同僚が

ブログで紹介した
「金のビール
」を飲んだそうです。

やっぱり「旨かった~」って言って
いました
一気に4本も飲んだようで、
ヘベレケになったんですって。
そりゃそうです。
ビールにしてはアルコール度数が
6.5%と高いんですからね
旨いんですが、飲み過ぎに注意
です。
酔っぱらいます。
| 固定リンク
2014年6月15日 (日)
6月番組男メシの食材は、
ジャガイモです
新ジャガです。

ジャガイモの収穫期は普通は秋
なんですが、それを早く収穫
したものが新ジャガです。

新ジャガは、の特長は、水分が
多く
、皮が薄いようです。
ということで、新ジャガは、
皮ごと食べるのがおススメのようです。

そういえばアンチョビポテトは

皮ごと料理していましたね。
| 固定リンク
2014年6月14日 (土)
またまた甘い、旨いトマトを見つけました

「夢とまと」
ネーミングがいいですよね
スーパーの中に看板?には
「糖度8度以上
トマトをひとつひとつ光センサー
で計測し、糖度の高いトマトだけを
お届けしています。」
と書かれています。

これは確実に甘いです
たまにフルーツトマトと書かれて
いるのに甘くないトマト・・・
ありますよね~
ちなみにこの夢トマト
甘かった
です。
そして、先日ご紹介したトマトと
同じようにお尻がツンと尖がって

います。
お尻がツンは甘いんでしょうかね~
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月13日 (金)
一昨日、昨日に続いて今日も
倉敷の実家ネタです
男メシのお袋さんが庭で野菜を
育てています。
モロヘイヤを植えたいということで、
苗を買うのに付き合いました。

苗のコーナーに行ってみると
ビックリ
色々な野菜の苗があるんです
ワサビダイコン

それにチョウセンニンジンまで。

驚きです。
これなら自給自足できますね
| 固定リンク
2014年6月12日 (木)
昨日のブログでご紹介した
コレステロールが下がる
米油の
入ったドレッシングですが、

早速、その晩、アスパラと

ブロッコリーに

かけて食べました。
その「にんじん」ドレッシンの
パッケージにこんなキャッチコピー
が

「野菜を野菜で食べるドレッシン」
いいコピーですね~
味も美味しかったですし
色々な種類があったので、
次に実家に帰ったらまた違う種類
を買ってみます。
| 固定リンク
2014年6月11日 (水)
倉敷の実家の近くにJAのお店が
あります

新鮮な野菜や果物が所狭しと並んで
います。
その中にこんなドレッシングを
見つけました

「コレステロールを下げる米油」
気になるコメント
です。
男メシはコレステロールは問題
無いのですが、思わず買って
しまいました。
「にんじん」と「ホワイト」の
2本を買いました

原料にちゃんと「食用こめ油」と
書かれています。

ところで、米油って何?
男メシは初めて知りましたが、
米糠を原料にした植物油です。
お米が原料なので、原料全て
国産で賄える唯一の植物油という
ことです。
それにコレステロールが下がる
となればなお更
ですね。
| 固定リンク
2014年6月10日 (火)
森幸四郎を頂きました

カステラの森幸四郎です。
名前が付いているカステラって
すごいと思いません。
カステラ職人 森幸四郎さんが
焼いたカステラです。

食の人間国宝と言われている
農林水産大臣賞「フードマスター」
を受賞された方です
そして、このカステラには四国徳島の
和三盆が使われています。
上品な甘さとしっとり感が
です。
男メシはいつもカステラを冷やして
食べます。
そうするとしっとり感が更に増す
ように思います。
今回は最高
にしっとりでした。
| 固定リンク
2014年6月 9日 (月)
先週梅雨入りしましたね
各地で大雨でしたが、北海道で
36度を超して・・・
その日、日本で一番気温が高かった
のが北海道だったんですって。
これも温暖化の影響なんでしょうか?
さて、暑くなってくると、熱中症に
気を付けなくてはなりません
さて、先日、これを発見。

「塩と夏みかん」。
塩も愛媛の伯方の塩です。

熱中症には、水分、塩分。それに
糖分の補給が大切です

これならグーじゃありませんか。
飲み口もスッキリ。
美味しかったです。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月 8日 (日)
番組男メシで野菜ソムリエの
スーさんこと末原さんのコーナーが
あります
野菜の事を色々と教えてくれます。
ためになります
そのスーさんが6月の収録に
来られた時、とてもお疲れモード

でした。

その一方でディレクターの
○能さんは

愛想を振りまいています
ちなみにスーさんですが、
野菜ソムリエのユニフォームに
着替えると背筋がピンと伸びて
まるで別人です。
| 固定リンク
2014年6月 7日 (土)
先日、高知で徳谷トマトを
買いました。
http://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2014/05/post-ab28.html
その徳谷トマトの甘さには
ちょっと負けますが、先日、
高松で甘いフルーツトマトが
売っていました。

お尻がツンととんがったトマト
です
何でもファーストトマトという
種類のトマトの一種らしいです。
皮も固く、甘さが凝縮し、
閉じ込められています。

そういえば、先月の番組男メシの
食材がトマトでしたが、今月6月
にも使われています。

使い道色々ってことですね~
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月 6日 (金)
一昨日のブログでご紹介した
極上 阿波尾鶏
骨付地鶏カレー

ですが、知人からどこで買えるの?
と聞かれました。
ごめんなさい
男メシももらったので・・・
ちなみに発売者は

徳島県の丸本さんです。
阿波尾鶏の丸本さんです。
それにしても美味しかったな~

名前の通り「極上
」です。
| 固定リンク
2014年6月 5日 (木)
先日の四国新聞にこんな
広告が

以前にもご紹介した面白広告の
シリーズです。
http://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2014/04/post-3d43.html
猫も健康のために野菜を食べている
ようですね
猫が食べる野菜は「猫草」です。
猫が唯一食べる野菜です。

飲み込んでしまった毛を吐き出す
ために食べるんだそうです
へぇ~です。
ところで、皆さんも野菜食べてますか?
健康のために野菜食べましょうね
ちなみにこの広告の上にCMSの

番組表でちゃんと「男メシ」が
載ってます
それにしてもこの広告面白いな~
| 固定リンク
2014年6月 4日 (水)
先日、徳島の大先輩から男メシの
大好きなカレーを頂きました

「極上」に言葉に惹かれます。
特上の上
極上です
それも徳島の阿波尾鶏が入った
極上のカレーです。

さてさて、その極上カレーの
味ですが

男メシが今まで食べた
レトルトカレーの中では最高です。
一番美味しいカレーでした。
コクが違います
。
中に入っている骨付鶏も柔らかく

最高です。
正に極上のカレーでした。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2014年6月 3日 (火)
昨日のブログ、獺祭スパークリング
を飲んだ「りき家」さんのお通し

にこんな可愛い大根が出てきました。
姫大根です。
その姫大根に「金山寺わさび」

を付けて食べました。
金山寺味噌に細かく刻んだ
山葵の茎を交ぜ合わせたものです。
山葵のあのツンも効いています。
こんな感じで食事の最初に野菜を
食べると血糖値の上がりも
抑えられるんですよね
| 固定リンク
2014年6月 2日 (月)
獺祭のスパークリングを飲みました。

安部首相がオバマ大統領にプレゼント
した獺祭のスパークリングです
NIKKEI プラス1の
スパークリング日本酒のランキング

でも3位にランクされています

前々から飲みたいと思っていました。
一緒にいた同僚もこの通り。

さてさて、肝心の味ですが、
にごり酒で炭酸がしっかり効いて
いるからでしょうか、飲み口が
とてもスッキリしています

何杯でも飲めて、止められません。
これは危ないです
でも旨い
ちなみにこのお酒を飲んだのは、
高松市の「りき家」さんです。

この他にも日本酒
のラインナップ
は豊富です
おススメですね~
| 固定リンク
2014年6月 1日 (日)
6月番組男メシの食材「じゃがいも」
はとても栄養豊富で、フランスでは
「畑のリンゴ
」と呼ばれています。

でんぷんが豊富なのは有名ですが
ビタミンCもとても豊富です
そして、このでんぷんがビタミンC
を熱から守るので、加熱しても
ビタミンCが壊れないんですって
でんぷんとビタミンCの助け合い?
ですね。
でも何で栄養豊富=リンゴ???
| 固定リンク