2013年12月
2013年12月31日 (火)
2013年12月30日 (月)
2013年12月29日 (日)
2013年12月28日 (土)
2013年12月27日 (金)
2013年12月26日 (木)
2013年12月25日 (水)
大満足のPitchouli Teiでした。
昨日のブログ、男メシが携わっているプロジェクトのお祝い会の
お店は、高松市木太町のイタリアン「Pitchouli Tei」
さんでした。
男メシおススメのお店です
マスターの井上さんとはもう30年近いお付き合いです。
お互いに歳とったな~と・・・思いきや井上さんはまだまだ若々しい
さてさて、今回のTeiの料理を数品ご紹介します。
カニとアボガドのサラダ
この他にもパスタが・・・
どの料理も味はバッチリ腹いっぱいでおススメのお店です。
中でも男メシ一番のおススメは「アンチョビトースト」なんですが、
写真を撮るのを忘れました。
スミマセン
同僚もアンチョビトーストには大満足で、食べ終わったお皿についた
アンチョビソースを野菜スティックにつけて食べる程です。。。
2013年12月24日 (火)
久しぶりにプロジェクトのメンバーが揃いました。
先日、今男メシが携わっているプロジェクトでお祝い会兼忘年会が
ありました。
このプロジェクトの初代リーダーで男メシの前の上司も駆けつけて
くれました。
久しぶりにプロジェクトのメンバーが揃いました。
このメンバーと一緒に働くようになってもう少しで2年です。
最近、皆さん以前にも増して多忙になり、また職場も離れてしまった
こともあって、顔を合わす機会が少なくなりましたが、久しぶりの
勢揃いです。
とても楽しいひと時でした
そして、メンバーが職場では決して見せない表情も・・・
皆さん本当にありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
ちなみに、お祝い会のお店と料理は明日ご紹介しま~す。
2013年12月23日 (月)
2013年12月22日 (日)
2013年12月21日 (土)
2013年12月20日 (金)
2013年12月19日 (木)
2013年12月18日 (水)
2013年12月17日 (火)
仕事で東大に行ってきました。
先週、仕事で東大に行ってきました。
今、男メシが携わっているプロジェクトで東大の江崎教授にお世話に
なっています。
その江崎教授と打ち合わせをしてきました。
http://ps.nikkei.co.jp/stnet/index01.html
今も教授には大変お世話になっているのですが、もっとお力をお貸し
頂こうと思いまして・・・
さて、東大のキャンパスの中にはこんな光景が
見事に黄葉した銀杏と黄葉の絨毯です
ご存知の通り東京都の木はこの「銀杏」です。
こんな見事な黄葉が見られるのも東京しかありませんね~
2013年12月16日 (月)
2013年12月15日 (日)
2013年12月14日 (土)
ピアノコンクールのお菓子を頂きました。
2013年12月13日 (金)
2013年12月12日 (木)
2013年12月11日 (水)
2013年12月10日 (火)
2013年12月 9日 (月)
オープニングイベントで古代米のカレー・・・
先日、男メシが携わっているプロジェクトでオープニングイベントが
ありました。
新聞にも記事が載っていました
みんなが力を合わせここまで来ました。
そして、社外の多くの方々に助けて頂きました。本当に感謝感謝です。
感謝の言葉しか出ません。
今まで幾度となく、このプロジェクト本当に大丈夫?
と不安に感じ、プレッシャーに押し潰されそうになりましたが、
何とか皆さんと一緒にスタートを切ることができました。
ただ、これからが本番です
次の構想もそして次の次の構想も
始まっています。
さてさて、このオープニングイベントの食事の中に古代米を使った
カレーがありました。
前々から耳にはしていたのですが、食べるのは初めてです。
興味津々でした。
食べた感想ですが、味と食感は玄米に似ています。
懐かしい?味です。
白米に比べてタンパク質、ビタミン、ミネラルを多く含んで
いるので身体にはいいんでしょうね
2013年12月 8日 (日)
2013年12月 7日 (土)
2013年12月 6日 (金)
さらに上を目指して頑張ってもらいたいです。
先日、男メシの同僚が大きな取引を成立させたので慰労会をして
きました。
男メシとしては同僚のことを考えて?ヘルシーな豆腐料理にしようと
思っていたのですが、同僚が寿司がいい
ということで直吾美(なごみ)に行ってきました。
いつもながら家庭的なお店にお茶目で気さくな大将
いつものポーズ
この同僚と一緒に仕事をするようになって二年
彼は本当によく頑張りました。
ビジネスマンとして一つ階段を昇ったように感じます。
会社はその人へ期待することが年々、そして役職に応じて上がって
いきます
今年より来年、再来年。主任、チームリーダーと。
しかし、自分がやりたい事は・・・
会社から期待されている事、しないといけない事と自分がやりたい事
その狭間で悩みます。ストレスです。
同僚も悩んでいました。
男メシも近くにいて同僚が悩み苦しんでいるのがよく分かりました。
でもこの同僚は自分でこの壁を乗り越えました。
素晴らしいことです
男メシもうれしく思います。
さらに上を目指して頑張ってもらいたいです。。。
2013年12月 5日 (木)
松山道後の地ビールを頂きました。
12月3日は男メシの誕生日でした。
その日にたまたま1月番組男メシの収録がありました。
収録場所のヨンデン・プラザ・サンポートに行くと松山のお取引さま
の姿が・・・
仕事で来られたのかな~
と思いきや、何と何と
男メシの誕生日のプレゼントを持って
来て頂いたっていうじゃありませんか・・・
嬉しいな
昨年、男メシも部署が変わったので、お取引さまとは会う機会が
減ってしまいました。
でも覚えていてくれたんです
そして、わざわざ収録場所までプレゼントを持って着て頂いた
なんて、嬉しいことです。
本当にありがとうございます。
さて、プレゼントですが、ブログネタにと松山道後の地ビールです。
まだ飲んだことはありません。
今、冷蔵庫の中で冷やしています。
お取引さま本当に本当にありがとうございました。
2013年12月 4日 (水)
2013年12月 3日 (火)
2013年12月 2日 (月)
2013年12月 1日 (日)
市場少女ミラクルいちは さん
今日から12月
師走です
男メシの誕生月でもあります。
12/3、12の3で48に・・・
いくつになっても誕生日はうれしいものです
と言いたいところですが、去年あたりからちょっと寂しい気持ちに。
さてさて、12月の番組男メシの食材は「春菊」です。
その12月の番組の収録場所「ヨンデン・プラザ・サンポート」に
あるお方が・・・
https://ja-jp.facebook.com/creativetakamatsu#!/photo.php?fbid=357104137758864&set=a.224775077658438.57312.176676132468333&type=1&theater
高松市中央卸売市場非公認レポーター「市場少女ミラクルいちは」さん
です。
野菜ソムリエの末原さんと一緒に来られました。