2011年9月
2011年9月30日 (金)
2011年9月29日 (木)
2011年9月28日 (水)
2011年9月27日 (火)
2011年9月26日 (月)
2011年9月25日 (日)
2011年9月24日 (土)
2011年9月23日 (金)
2011年9月22日 (木)
2011年9月21日 (水)
レンジで簡単にできる酒の肴「エビのベーコン巻き」
このブログに「酒の肴」というカテゴリーがあるのをご存知ですか?
以前、このブログを読んで頂いている方から、簡単にできる「酒の肴」
特集をしてというご要望がありました。
特集なんて滅相もない・・・でもそんなカテゴリーがあると便利だと
思って作ってみました。
さて、今日ご紹介する「酒の肴」ですが、先日、ネットで見つけました。
エビのベーコン巻きです。
生のエビの殻をむき、背ワタを取り、ベーコンで巻いて電子レンジで
3分間チンするだけです。
簡単です
簡単な割には味はベーコンの味がエビにしみています
さて、ポイントですが、背ワタを取ることでしょうか・・・
この背ワタを取るのと、取らないのでは味が全く変わってきます。
簡単ですが、ちょっと一手間かけましょうね。
それと、チンした後に出る水分ですが、エビのいいダシが出ます。
捨てずにスープにでも使ってみては・・・
2011年9月20日 (火)
「ぶつ切りたん」たっぷりのタンシチュー
仙台出張で牛タンを食べた同僚のことを先週からブログで書いて
いましたが、同じ部署の同僚やブログを見てくれている高松ケーブルテレビ
のみんなも食べたいということで行ってきました。
お店は高松市内の「ぶつぎりたんちゃん」
お店が開くのが18時なのに18時前からお店の前には同僚が全員集合です。
みんな気合が入っています。
さて、料理ですが、お目当ては牛タンのステーキです。
ですが、そのステーキと同じくらいみんなから「旨い」の声が上がったのは
「タンシチュー」です
お店の名前にある「ぶつ切りのたん」がたっぷり入っています。
肝心の味付けもバッチリまろやかにそしてコク深く最高です。
思わず、ご飯を頼んで、シチューをかけて食べました。
どうです。写真右側の同僚もあまりの美味しさに放心状態でしょう。
2011年9月19日 (月)
2011年9月18日 (日)
大葉は料理の直前に、裏は触らない。
9月男メシ「秋刀魚のかば焼き丼」の薬味に大葉を使いました。
この大葉ですが、いい香りがします
男メシも実家で両親が大葉を育てていたので昔からよく料理に出て
いました
さて、この大葉ですが、切ってしばらくすると香りがなくなってきます
料理している時はいい香りなんだけど、いざ食べる時には香りが
飛んでしまってるって経験ないですか?
先日、テレビでこの大葉の香りのことが取上げられていました。
大葉の香りの成分は、葉の裏にあります。
大葉の裏をこすってみてください。いい香りがします
ということは、葉の裏を触りまくると香りの成分が外に出ていって
しまいます。
ということで、まとめです。
大葉は食べる直前に切る、そして葉の裏をなるべく触らない
ちょっとしたことですが、これが結構料理の味を左右するんですよね。
2011年9月17日 (土)
2011年9月16日 (金)
2011年9月15日 (木)
徳島の新たなおススメ!「しいたけ侍」
徳島でお世話になっている会社の社長さんから物凄い椎茸を頂きました
その名も「しいたけ侍」です。
肉厚が厚く、食べ応えがありそうです。こんな椎茸初めてです。
何でも徳島の椎茸作りは、早くから原木栽培から菌床栽培へ移行し、
今では菌床栽培の生産量は日本一だそうです
さて、この「しいたけ侍」早速食べました。
新鮮ですから、当然、料理法は「焼き」だけです
感想ですか?
普段食べている椎茸とは物が違います
肉厚からか噛めば噛むほどに旨みが増してくるように思います。
そして、この「しいたけ侍」ですが、2~3時間天日干しにすると、
栄養価、旨み、歯応えがさらにということなので、やってみました。
確かに前に食べたのより旨い
これはおススメですよ本当に
2011年9月14日 (水)
2011年9月13日 (火)
2011年9月12日 (月)
6月男メシの試食ゲスト上村選手と仙台で牛タンを
先日、上司と同僚が仙台に出張しました。
仙台には元四国Eighty8Queenの上村選手がいます。
6月「男メシ」の試食ゲストで、7月まで男メシの同僚だった上村選手です。
仙台でも元気で頑張っているようです
そして、3人で仙台名物の牛タンを食べに行ったようです。
仙台の牛タンはこのブログでもご紹介しました。
http://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2011/04/post-b876.html
どうですいつも食べている牛タンと肉厚が違いますね。
無茶苦茶おいしそうです。
こんな牛タン食べたいです
出張に行く前にお土産に分厚い牛タンを頼んだんですがね・・・
2011年9月11日 (日)
2011年9月10日 (土)
2011年9月 9日 (金)
ケンタロウさんの手が・・・
先日「太一×ケンタロウ 男子ごはん」を見ていたらケンタロウさんの
手が、毛が・・・キレイになってしました
料理番組では手がアップになります。
処理されたのでしょうか?
以前、このブログにも書きましたが、男メシも実際にテレビに映っている
自分の手を見て
http://tabi-gucchi.cocolog-pikara.com/blog/2010/11/post-e008.html
でそれから処理しています。
最近、どうやって処理しているか?
よく聞かれます。
下手に処理すると手に傷を、とか処理が不十分とか・・・
そんな時にいいものを見つけました。これは優れものです
何だと思いますか?
男性の殆どの方は毎日使っている物で処理します。
さ~何でしょう?
2011年9月 8日 (木)
2011年9月 7日 (水)
2011年9月 6日 (火)
2011年9月 5日 (月)
2011年9月 4日 (日)
久しぶりの艦長(銭形)特集
番組「男メシ」の9月試食ゲストは、ヨンデンプラザ・サンポートの
前館長の内田さんです
そこで、久しぶりに艦長(今では銭形?)のコメント特集をしたいと
思います。
「昔の高松ファイブアローズの写真に前田ヘッドコーチが」へのコメント
→ ヘッドのコーチお願いします!
「香川でいちばん新しい?!おみやげ(和三盆)」へのコメント
→ 毛三本はいかがでしょ?
「被り物の男性陣をよそ目にチョコレートファウンテンを・・・」
→ あれ? 男メシさんの被り物写真は?
ちなみに私は被り物ではありません
「待ちに待ったゴパンが来ました!」へのコメント
→ ルパン、ショパン、チノパン、アヤパン、ショーパン
カトパン、ミオパン、ヤマサキパン
「白い茄子があるんですね」へのコメント
→ 言うことナス。。。
今回の特集はこれくらいに。次回をご期待下さい。
2011年9月 3日 (土)
2011年9月 2日 (金)
2011年9月 1日 (木)
男メシ酒の肴メニュー(厚揚げ)
今日から9月です。
9月男メシは「秋刀魚のかば焼き丼」です。
その秋刀魚のかば焼き丼で白髪ネギがいい仕事をしています
今日はその白髪ネギをアクセントに使った男メシ酒の肴メニューです。
厚揚げを使って簡単にできる料理です。
厚揚げをオーブントースターで焼いて、白髪ネギとカツオ節を載せ、
醤油かポン酢をかけるだけです。
簡単でしょう。
白髪ネギのシャキシャキ感が厚揚げの旨みを引き出しています。
ところで、この厚揚げですが、たんぱく質、カルシウム、鉄などの
ミネラルが豊富です
そして、最近話題のレシチン、イソフラボンの働きで動脈硬化、高血圧の
予防や疲労回復に効果があります。
男メシ世代が食べるのにいい食材です。
皆さんお試しください